フィジカルについて

2つの強度 あまり変化しないポイント
❶血糖の取り込み
骨格筋が血中からグルコースを取り込む量
❷ピルビン酸のミトコンドリアへの取り込み
*ミトに取り込まれるピルビンの率
骨格筋のミトコンドリアがピルビン酸を取り込む量

65%強度 運動時
球技の平均強度 LT
マラソンスパートまでの駆け引き強度
球技ではベースとなる通常状態の強度
乳酸出るか・でないか
ややアクセル踏むか・踏まないか
非常に重要 絶妙な強度
*34%

250%強度 運動時
劇的な高強度 ダッシュ
⚽️全力ダッシュのカウンター
🇧🇪疲労困ぱい…
※高強度運動時の糖の酸化系代謝かも
🏉スクラム組むフロントメンバー
*7%

ここから先は

2,114字
このマガジンでは、 ・不調やスランプを脱出したいけど、何から手をつけていいのかわからない ・自分に合ったトレーニングを見つけるべく、現在進行形で模索しながらも頑張っている という人に向けて、「そもそもを知って自分にフィットさせる」ための体のしくみを紹介します。

エナジー

500円

「すべてはエネルギー」アインシュタインの言葉でもあり、私をドリヴンさせてくれる源。探究しつづけます。

サポートやシェアをいただけると励みになります☆°.+:。