見出し画像

Vol.3 | ヨガが愛される理由? 何も付け足す必要も、集める必要もない~

世界中でヨガレッスンが行われ、沢山の人達がヨガに熱をあげる理由。

自分なりに、考えて出てきたコトの一部を、noteに記してみようと思います。


それは。YOGAが「自分の気付き」を大切にしている。

という点なのかな?と思いました。

すぐ検索して答えを探し出せる便利な時代。
すぐ情報を集めようとしていた過去の私。

不調が出たら迷わず病院に行く・・・。
という行動をしていた私。

そんな行動を、

「気付き」を大切にしているYOGAでは、病院に行く前に、「なんでこんな病気になったか原因を考える」ことを大切にしている、と学びました。
その上で、食事で改善できるなら食事改善を。運動を。生活を調整。そして病院に行く必要があるなら、行くとのこと。

例えば、YOGAの先生のお話で。カルシウムが十分に足りているのに、自分の事をあまり良く知らないが為に、カルシウムのサプリメントがいいという情報を聞いて沢山取る。溢れた過剰なカルシウムやサプリメントの成分は、逆に体に負担をかけてしまう。
というお話を、生徒の私達にわかりやく伝えようと例え話で話してくれた事がありました。

自分の事を詳しく知らないまま、聞く。

自分よりも外の情報や人、を見てるから。

どれも心当たりがある行動でした。

YOGAでは、自分を深く知る。意識する。外から集めなくてもいいですよ。

と、教えてくれるので、

自分を深く知る事が大事なんだな◎

それならできそうだ、良かった◎

と、自信や安心、バランスの取れた穏やかさも伝えてくれるのかな?とその時思いました。

***

スタジオレッスンの場合、レッスン開始の数分前に入ろうとドアをそっと開けて入った瞬間・・・

ヨガマットの上でストレッチをしている人、仰向けで寝転がっている人、鏡を見ながらヨガポーズを黙々と練習している人などなど・・・その場の空気感が感じ取れます。

すこしピリッとした熱気に包まれてるのか?リラックスした温かい空気なのか?今日はどんな雰囲気かな?と部屋に入る前に少しドキドキした経験・・・私はよくありました^^

ヨガ達人ぽい人達がいつもより多いと、自分も少し気合が入ったり!!✨

逆に初心者が多めな雰囲気だと、のほほ~んとリラックスして参加できたり🌸

参加される生徒さんの体調や気分だけでなく、インストラクターさんの体調と気分も違うので、レッスン中のエネルギーは都度、参加者皆さん全員で作り出される独特の流れになっていきます。

そんな中で、気付きを深めると、自分の感じ方も、都度、違う、という事が体感できて、楽しくなってきます。

今日はどこが力んでいる?肩はいつもより凝ってる?

どこに力が入りやすい?眉間に力が入りやすい?首が痛い?

今、感じる匂いは?湿っぽい?乾燥してる?呼吸は浅い?

体で感じる温度感は?どんな音が聞こえる?

三日月のポーズがいつもより気持ちよく伸びを感じれたなあ

コブラのポーズ、三角のポーズをしたい気分だなあ

バランスはいつもよりグラグラ揺れてしまったなあ


このように、自分の状態を、心と体と呼吸まで含めて意識する事ができるので、不調に気付きやすくなります。

不調に気付く事ができるので、病院に行く前にまず自分の力で整えてあげる事もできてきます。

その上で

外から付け足す必要はない。集める必要もない。

ありのままの自分がやっぱり好きだ^^

という事を実感させてくれる気がします。

マットの上から離れても、日常でこのような気持ちに包まれるので身も心も軽くなれるような感じでしょうか?

「YOGAやっぱり好きだな~」と個人的に思うのも、こういう所から来ています^^

YOGAが好きで過去に試みたチャレンジはこちら💐

あなたのその気持ちと想い、素晴らしく嬉しいです。 私の人生にとって大きな今後の活力になりなす。 いただいたサポートは今後の活動や勉強に使わさせていただきます*^^*