見出し画像

米作りの1年を体験する。【第2回】

今年も、田植え、草取り、稲刈り、そして冬の手入れまで『米作りの1年を体験するオーガニックライスジャーニー』(主催:友部コモンズ)に参加しています。今までの note(記事) は、↓ こちらのマガジンにまとめているので興味のある方はどうぞ。

この取り組みは、”無農薬・無化学肥料の有機の田んぼで「自分たちが食べるものをつくる」”こと。そのプロセスに参加することで四季を感じながら、自然の恵みのありがたさを感じることができます。

プログラムは計4回/ 年

Organic Rice Journey

田植えから稲刈り、冬の手入れまで米作りの一年を体験する

無農薬・無化学肥料の有機の田んぼで
「自分たちが食べるものをつくる」
そのプロセスに一緒に参加してみませんか。

機械を使わない手植えの田植えに始まり、
夏には草取り、秋には稲刈り、冬にはくん炭づくり
など四季折々の作業を

有機米農家を15年以上続けている清水有機農園の清水さん
環境・生物多様性と農の関係、自然の循環などのお話
まじえて米作りを教えてくれます。

なんでもお金で買う世の中ですが
自分たちが食べるものがどこから来るのか、
自然の恵みとはどういうことなのかつくるプロセスを体験することで
見えてくるものがあるかもしれません。

【年間スケジュール】
1回目  5/25(土) 09:00-13:00 春の田植え
2回目  7/20(土) 09:00-13:00 夏の草取り (今回)
3回目  9/23(祝) 09:00-13:00 秋の稲刈り
4回目  11/16(土) 09:00-13:00 試食会・冬の手入れ

友部コモンズ案内より

【夏の草取り】

 今回は、このプログラムの第2回目 7/20(土)【夏の草取り】に参加。埼玉(さいたま)から参加した私のほか、茨城県内、東京などさまざまな地域からの参加者(約20名)との作業でした。お互いの自己紹介を終えた後、今回の活動主旨や、今回の草取りする水生植物についての簡単な説明をしていきます。

主な水生植物(オモダカ、クログワイ)の説明

 第1回目の田植えから約2か月。田んぼからしっかり栄養分を吸収し、弱々しかった苗が成長していくプロセスにおいて、他の水生植物(いわゆる雑草)に負けないように ”草取り”等の手入れが必要です。

一通りの準備を終えて、田んぼへ移動
このような感じで、みんなで作業していきます。
いやあ、この日も非常に暑かったです。多分、35度は超えていました。
水分と休憩と取りながら無理のないように。
農業の専門家でも早朝から10時までには作業を終えるとのことでした。
無理は禁物といいながら、7時過ぎから草取りをしていたので、
10時過ぎにはバテてしまいました。過信と油断は本当に禁物…。
田植えから参加していた男の子(保育園児)と、男同士のまじめな会話。
田植えのことをしっかり覚えていて、保育園でも野菜(きゅうり、かぼちゃ等)を作っていて、
好き嫌いなくしっかり食べるとのこと。子供ながらにしっかり学んでいる様子。頼もしい。
こんな、お客さんも見つけてくれました

【贅沢な味を楽しむ時間】

暑い中の作業後は、こちらの田んぼで採れたお米や、コモンズ農園で採れた野菜、差し入れの品々で、素材の味を堪能するランチの時間です。暑さに完全にやられてしまった私は、冷製味噌汁で復活した感じでした。おにぎり、野菜類で体力回復…。

準備いただき感謝。
手前の冷製味噌汁に、ご飯を入れて冷や汁にすると最高でした!
新鮮な野菜
トマトたち
おススメレシピ
食べ過ぎには注意しましたが、ご飯が進む
いい雰囲気です(めっちゃ炎天下)
トレーニング後のような汗が止まりませんでした(笑)

【稲の様子をちょっと共有】

第1回目の田植え直後と、今回の夏の草取り時の様子を比較してみました。田んぼから、しっかりと栄養分を吸収して弱々しかった苗が力強く生長してくれました。おそらくここまで生長してくれれば、他の水生植物に負けないようにさらに生長してくれるでしょう。

第1回 手で植える田植え(5/25(土))
第2回 夏の草取り(手入れ)(7/20(土))
第1回 手で植える田植え(5/25(土))
第2回 夏の草取り(手入れ)(7/20(土))

第3回は、9/23(月・祝)の秋の稲刈りの予定です。これから、台風の季節になってくるので悪天候等も心配ですが、秋にかけて稲穂が実ってくる様子楽しみですね。また報告事項があれば、番外編にて共有します。お楽しみに。

いろいろと準備いただいた皆さま、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

井戸水で冷やしたスイカ

追伸

”さいたま”迄の帰り道。いつものラジオ(FM79.5)を聴きながら、高速を使わずの”のんびり”3時間ドライブ。真夏のトレーニング後の滝汗をかいて、清々しい気持ちになれた週末でした。では。


興味を持っていただいた方、ありがとうございます。いただいたサポートは、クリエイターが参加している各活動支援にさらに活用していきます。