見出し画像

女性経営者ってどんな1日を過ごしているの?

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

今日は表題の通り、最近よく「普段は何をしているんですか?」と聞かれることが多いので、今回はその質問の答えを書こうと思います。

自分で仕事をし始める前は、仕事をするといえば会社員としての働き方が当たり前だったので、それ以外の働き方が正直あまりイメージができませんでした。
この記事が何かしら参考になれば嬉しいです。

1、朝の時間はブレストやディスカッションメインの考える仕事をする

私の朝は、いつも7時からスタートします。早いときは5時30分に起きて、どんなに前の日の夜が遅くても8時には予定を入れて起きる仕組みを作っています。

朝起きてからやることは、こちらの記事で以前書きましたので、参考まで。

最近はzoomを使ったmtgが増えたので、オンラインでも会話ができて非常に仕事がやりやすくなりました。

ただ、普段からこまめに会っている人たちとのmtgはzoomでもスムーズでいいですが、こまめに会っていない人とのmtgは、やはりアナログが一番ですね。

携わっているベンチャー企業のmtgや関連アポも午前中にまとめてやることが多いです。

mtgが何も入っていない日は、すべての業務を紙に書いて現状把握をして、目標に対しての進捗が順調かどうかの確認をします。他には、湯船に浸かりながら読書したり、掃除や洗濯などの家事もしたりします。

2、食事やお茶がてら、人と会う

お昼ご飯、カフェ、夜ご飯は友達など人と食べることを大事にしています。どうせ食べるなら誰かと食べた方が美味しく食べられますよね。

予定の合間の時間には、お店に顔を出して店長やスタッフとコミュニケーションを取る。掃除が好きなので、商品にほこりがかぶらないように、掃除もしたりします。

他には、オーガニックなカフェを巡ったりして情報収集兼ねて勉強しています。実際に他店調査に行くと、自店との違いが一目瞭然でとても勉強になります。SNSの使い方、写真の撮り方なども学びます。
本を読むことももちろん大事ですが、自分で足を運んで目で見て学ぶことはやはり大事ですね。

3、深夜は報告形式の定例mtg

夜は、携わっているスタートアップの定例mtg。たくさんの人が関わっているmtgは必然的に時間が合わせやすい夜にやることが多いです。責任者とコミュニケーションを取って、進捗を報告しあう形でやっているのですが、定例化(仕組み化)すると物事が強制的に前進するのでいいですね。

最近は24時以降はmtgをしないことを決めて、しっかりと湯船に浸かって25時には寝るようにしています。
寝る前にはストレッチとマッサージを。1日の終わりに身体をしっかり癒やします。

・・・こんな風に書いてみると、
仕事しかしていないですね(笑)

趣味は?と聞かれたときは旅行や映画、ファッションなどと答えることが多いです。しかし、普段やっていることが好きなこと、だとしたら、私の趣味は100%仕事ですね。

もちろん親孝行のために時間を使ったり、リフレッシュに時間を使ったりもしますが、ほとんどすべての時間を仕事に使えていることが何より幸せだなと感じています。

ちなみにですが、2/17(水)に学生さんに向けて、ウェビナーを開催することになりました!

就活しかり、今後のキャリアを考えている方に向けてお話しできればなと思っているので、ぜひふるってご参加ください!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?