見出し画像

女性経営者が季節の変わり目に大事にすることとは?〜その1〜

みなさん、こんにちは。
株式会社Liberty 代表取締役の三上結香(みかみゆか)です。

そろそろ春に近づいてきたということで、ここからは、季節の変わり目をテーマに書きたいと思います。

私は医療関係者に囲まれて育ち、免疫力がついたのか、学生時代には風邪一つひきませんでした。しかし、上京して一人暮らしをし始めてから、頻繁に体調を崩すようになったのです。

特に、季節の変わり目に

具体的には、腹痛や下痢を起こしたり、のどから風邪を引いて熱を出したり、1日、2日寝込むことが増えました。

もしかしたら同じようなことに悩んでる方もいらっしゃるかもしれないので、意識していることをまとめておこうと思います。

1、規則正しい生活を心がける

シンプルなのですが、起きる時間、寝る時間を一定させることにこだわっています。毎日の生活リズムがバラバラだと、睡眠時間が減った日に体調を崩し、そこから熱を出すまでに至ることがわかったのです(笑)。

事業の立ち上げ時期は、今以上に要領が悪く、何をやるにしても時間がかかってしまっていたため、寝る時間も遅くなりがちでした。

一度体調を崩したらなし崩し的にダウンしてしまっていたので、逆に時間がもったいない。だから、予防することを学んだのです。

iPhoneのアラームに入っている、スリープ機能は私の中で大活躍しています。あと何分後に就寝の時間だということも教えてくれて、さらには寝た後にかかってくる電話の音を消してまでくれます。

安眠できる環境を整えた上での睡眠確保、大事ですね。季節の変わり目に限らず、通常の体調管理にも大事です。

今日はこの辺で。
いつも最後までお読みいただきありがとうございます!

Twitterはコチラから。
Instagramはコチラから。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?