マガジンのカバー画像

環境問題について語ってみる

13
運営しているクリエイター

#エネルギー

砂漠の太陽光発電が激安らしい

砂漠の太陽光発電が激安らしい

■太陽光発電はこんなに安くなっていた

 見落としていた個人的大ニュース。太陽光発電のコストがここまで下がっているとなれば、私も太陽光は見込みないという見解を変えなければいけないのかもしれません。

 売電価格が石炭発電と肩を並べるところまで来ているようです。ソーラーパネルは砂漠地帯に置くのが最も経済的だというのは何年も前から常識でしたが、設置までが大変という過酷環境なために実現には意外と時間がか

もっとみる
気候変動かかって来い

気候変動かかって来い

「温暖化が深刻だ」
「豪雨が増えた」
「雪が減った」
「砂漠化が止まらない」
「森林火災が広がり続けている」
「ハリケーンが強くなった」

 これら気候変動が私たちヒトの活動に起因する自業自得の可能性があるなら抑制したくなる気持ちはわからないでもないです。

 しかし、あいにくですが私は理解はしますが同意しません。私の推奨はこれら気候変動を抑制するのではなく、利用することです。抑制したいと思ったと

もっとみる
見えやすいCO2と見えにくいCO2

見えやすいCO2と見えにくいCO2

 どうも、いづつです。今回も環境の話を。初めて手書きの絵を描きました。
 
■CO2はどこにいるのか
 
 化学を心得ている人ならば、おそらく多くが今の環境問題に対する世の中の動向にイライラしているに違いない。なぜ二酸化炭素(CO2)を減らそうと言って、実際は増やしている言動不一致が横行し、しかもその活動を絶賛しあっているのか。

 私が思うに、原因はおそらく「大衆には一部のCO2しか見えていない

もっとみる
CO2から何かを作るとそれより多くのCO2が排出される法則

CO2から何かを作るとそれより多くのCO2が排出される法則

まただよ。

こういうエコのふりをした非エコな話を斬る話なら、何度でも書きましょう。どうやらバックナンバーのビューを見る限り、環境問題の話題のほうがウケるようだし。

(環境問題の記事はまだ3つしか書いていないけどすべて閲覧数が多い)

タイトルに書いたとおり、二酸化炭素(CO2)を原料に何かを作ると、残念ながらそれより多くのCO2が排出されます。その残念な理屈を解説します。なお、これを説

もっとみる
君が絶賛するエコは本当に環境に優しいのか

君が絶賛するエコは本当に環境に優しいのか

 こんにちは、いづつです。新しく環境問題のカテゴリとしてマガジンを作りました。この話題にも突っ込んでおきたいことがよくあるので、思うことがある度に書いていきますのでよろしくどうぞ。

■環境問題は領域が広すぎて複雑

 下記ネット記事に絶賛のコメントが並んでいたので、いわゆる不都合な真実を突きつけるコメントを投稿したらそれなりの反響をいただいておもしろいと思いまして。

(後日追記)下記の記事でも

もっとみる