見出し画像

「村上健志の俳句実況」1周年!(2021~2022年をまとめてみた)

【はじめに】
この記事では、2021年6月に始まった「村上健志の俳句実況」が1周年を迎えたということで、過去の私の記事をまとめていきたいと思います。

2021年6月:発端は同期・中田敦彦とのコラボ

芸人YouTuberとして大活躍のオリエンタルラジオ・中田敦彦さんと、フルーツポンチの村上健志さんは同期。2人の久々のコラボで、俳人として活躍する村上さんのYouTubeへのアドバイスがあり、そこから本格的な生配信が始まりました。

その動画の公開3日後にあたる2021年6月17日(水)には、第1回となる「俳句実況」の生配信が行われています。このフットワークの軽さが結果的に、生配信の定着に繋がっていったものと思います。

2021年7月:「月百句」企画スタート

4回フリーテーマで「俳句実況」を開催して7月を迎えた村上さん。初回には『中田敦彦』さん御本人も生配信に参加してコメントされたり、中田敦彦のトークチャンネルで「俳句実況の未来」についてコンサルというかアドバイスをしていました。
(あの“あっちゃん”が語っていた「俳句実況」の未来もあったと思います)

村上さんは、「プレバト!!」での感想戦をしたり、カメラやマイクを新調したりとRPGで言う武器を少しずつレベルアップに努めていました。

そうした中で、俳句実況と俳句力(ぢから)をスキルアップする目的でこの2021年7月からスタートしたのが『月百句』という企画でした。

夏井いつき先生が以前、村上さんに提案していたことがあったという「月百句」は、俳句の世界で三大季語とされる『雪月花』の一つである『月』という季語を使って俳句を100句作るというトレーニングです。

1回の配信で作れて5句というペースというでは、100句作るためには20回の配信が必要となり、週1ペースの配信では「4~5か月」掛かってしまう計算になるということに途中で気づき、途中から配信のペースが早まりました。(各回はこちらからどうぞ↓)

2021年10月:大団円のうちに100句完成!

約3か月の間に、パソコンがカクカクして配信を打ち切りにしたり、プレバト!! での悲喜こもごももあったりしながら、10月中に100句完成を目指してペースアップした村上さん。

残り5句となった第22回の「月百句生配信」では、その最後を締めくくるにふさわしい作品が誕生します。

  • (097句目)『百倍のからさと月は分かち合おう』

  • (100句目)『月落つやコメント欄はまだ動く』

どちらも俳句実況を3か月間、100句続けてきたからこそ生まれた名句だという風に感じています。やや燃え尽き症候群的になってしまった側面もあって、「月百句」の振り返り回の後は配信がしばらくお休みとなってしまいますが、それでもこの「お祭り騒ぎ」の魅力と記憶は視聴者に残り続けるのだと思います。

※新企画:「村上的俳句講座」に「コラボ動画」に

2021年10月には、「俳句実況(月百句)」と同時にYouTubeに力を入れていて、2つの動画(シリーズ)が公開されました。

  1. 「村上的俳句講座」

    1. 村上的俳句講座 「俳句はスケッチ編」

    2. 村上的俳句講座 俳句の種の見つけ方【観察と発見】 編

    3. 俳句の種の見つけ方 【連想】編 〜アイデアは降ってこない、手繰り寄せろ〜

  2. 千原ジュニアさんとのコラボ動画

    1. (前編)【コラボ】ジュニア感動!フルポン村上と俳句

    2. (後編)【コラボ】ジュニアさんと俳句トーク

どちらも、個人的には(インターネットの一昔前のフレーズを借りれば、)「もっと評価されるべき」動画たちだと思っています。特に、「俳句講座」は、本当に俳句の入門書が束になってかかっても説明しきれていない部分に触れている良い動画かと思いますので、(喋り方などは好き嫌いあるにしても、)その内容は一見して損はないと思います!

2022年:フリーテーマで月1配信

「月百句」で燃え尽きた……というより、まん防などが各地で解除されて、いわゆる「外ロケ」「地方ロケ」の仕事が再開されるようになったことで、忙しくなった村上さん。

2022年1月8日の新春一発目の配信が2か月ぶりの俳句実況となりました。2022年からは、ほぼ月1~2回配信のペースで落ち着き、土曜夜などに参加者からフリーで席題を募り、3句程度ずつ作句していくパターンとなりました。

以前のように「100句」作ることを目的とするのではなく、例えば、テーマを絞ってそれで5句とか10句とか、そういった新たな「俳句実況」の形を、我々も一緒に求めていきたいという風に考えています。

2周年を迎えた「俳句実況」の未来を期待しています。今後も気が向いたら「noteのマガジン」に投稿していきますのでぜひお読み下さいませ~(↓)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?