いりこ

アウトプット修行中。元保護猫のひかちゃんと夫、娘と暮らしています

いりこ

アウトプット修行中。元保護猫のひかちゃんと夫、娘と暮らしています

マガジン

  • 読んだ本、読みたい本

    読みたい本備忘録と読書記録

  • うちの猫さん

    元保護猫のひかちゃんとの馴れ初めから今まで。

最近の記事

健診に ワンピース着て のぞむはタブー?

とかって、ネットのまとめには書いてあるんですよね。 とはいえ私は9か月入ってからの妊婦健診はもっぱらワンピース。 マタニティのズボンもスカートも、臨月付近までお腹が大きくなると、しめられる感覚があってしんどくて・・・あと気持ち悪くなったり。 夏なので汗かいて蒸れてかゆくなる、っていうのもあります。 健診の日だからって無理にスカートやズボンをはかなくてもいいんじゃない?と思いさまざまワンピースを漁った結果。 自信をもっておすすめできる逸品、 キャミソールワンピースを

    • うちのこ よそのこ どっちもかわいいが、

      よそのお宅にお邪魔して、猫のお世話をしてた時のこと。 人見知りする子で、目が合った瞬間に逃げられた・・・ まあしょうがないよね~とごはんと水セットし、トイレを掃除して部屋を出る 次の日、猫の部屋から鳴き声がする 何かあったかと思って部屋へ行くと、昨日逃げた子がドアの前に座ってこっちを見ていた ごはんが空になってたので追加してると、すり寄ってくる。 おそるおそるなでると、もっとと頭をこすりつける。 デレるの早すぎ。でもかわいい。 体をなでて、おしりをポンポンして

      • 婦人科に ずらり居並ぶ ビルケンシュトック

        ビルケンシュトック。 ドイツの健康サンダルで、日本ではカジュアルシューズとして人気 アップルの故・スティーブジョブズさんが愛用してたのも有名 (ちなみに本国ドイツではオジサンシューズ扱いらしい・・・) 臨月につき毎週婦人科受診なのですが、うっかり他の方の履き物をはいて帰りかけました。そこで気づいたのがタイトルの、靴箱にずらっとならんだビルケンシュトック。 ユーズド感バリバリのマイビルケン。 妊婦さんにビルケンユーザーが多いのには訳がある。 1.腰痛軽減妊娠後期に入る

        • あらためましての自己紹介

          おはようございます。Y.Ellieです。 7月1日にnoteをはじめて今日で30日。 書くのもだいぶ慣れてきました。 あまり自分のことを書くと後から見て恥ずかしくなるので自己紹介を避けてましたが、今なら読めるものが書けるんじゃないかなと思って。 今更ですが自己紹介です。 関西在住のアラサーです。遊び場は梅田派。たまに四条。 薬局で薬剤師やってましたが現在は産休中。8月に出産予定です。 降ってわいた休みに何をしていいかわからず、家事の合間に雑感を書いてます。 調

        健診に ワンピース着て のぞむはタブー?

        マガジン

        • 読んだ本、読みたい本
          6本
        • うちの猫さん
          5本

        記事

          20代独身女と猫のひかちゃん

          晴れてうちの子になった元保護猫のひかりちゃん。名前は変えてもよかったみたいですが「ひかちゃん」と呼ぶと反応するのでそのままにしました。 保護主さんが臨月のひかちゃん母を保護し、産まれたのがひかちゃんと兄弟たち。母は保護主さん宅、兄弟たちは里親さんのところで暮らしてるそうです。 産まれた時から兄弟と人と暮らしてるひかちゃんはとにかくなつっこい。 初対面の人相手でもその日のうちに触らせてくれる。むしろ寄ってくる。 留守時間が長いのはちょっとストレスなようですが、その分帰っ

          20代独身女と猫のひかちゃん

          【読書記録】スパルタ婚活塾/水野敬也

          20代後半になるとやってくる結婚ラッシュ。ご祝儀貧乏。 祝福する気持ちとうらやましい気持ちと焦りで複雑な心中。 そこにドストレートに響くこの1冊。 モテる女とモテない女の違いを、男目線で研究した恋愛本 とのこと。作者の水野さんは男性向けの恋愛本「LOVE理論」を書いた後、あまりにも女性からの反響がおおきくて女性向けの「スパルタ婚活塾」を書かれたという。私はこの内容を実践して結婚しました。そんな実績ある1冊 いわゆる恋愛ノウハウ本ではあるけれど、書いてる内容はクライア

          【読書記録】スパルタ婚活塾/水野敬也

          【読書記録】ヤクザときどきピアノ/鈴木智彦

          鈴木智彦さん(52歳・フリーライター)がABBAのダンシング・クイーンを弾きたくてピアノを習う話。 鈴木智彦さんを調べると出てくるのはヤクザの世界へ潜入するルポルタージュ。大体の著書にヤクザという不穏な単語が挟まるし、今回の本にもちょこちょこヤクザネタがはいってくる。 ヤクザネタも面白いけれど、ピアノ講師・レイコ先生とのレッスンを鈴木さんが楽しんでるのが読んでる側としても楽しい。 「『ダンシング・グイーン』を弾けますか」 「練習すれば、弾けない曲などありません」 レイコ

          【読書記録】ヤクザときどきピアノ/鈴木智彦

          20代独身女、猫を飼う ~保護猫をお迎え~

          衝撃的にひどい顔の猫を見てしまい、心がその子から離れなくなってしまいました 口半開き。目も半開き。しかも白目。若干のぞく歯が酷さを際立たせる。 この写真以外はとてもかわいい顔をしています。まさに逆奇跡の一枚。 こんな面白い子と暮らしたら楽しいだろうな~と妄想が膨らみニヤニヤ。 寝ても覚めても頭から離れず、里親応募することにしました。 1.応募とアンケート里親募集サイト「ペットのおうち」掲載の子だったので、サイトを通じて連絡してみることに。(単身者応募OKで、居住地域

          20代独身女、猫を飼う ~保護猫をお迎え~

          20代独身女、猫を飼う ~保護猫里親編~

          猫を飼うことを決めた、ひとり暮らしアラサー独身女。 保護猫を迎えると決めたところから、 知らなかった里親事情を知って、 くじけそうになりながら運命の子に会うまでの事。 1.保護猫を迎えよう猫とは運命のように出会うものと思ってました。 それこそ、雨の日に子猫を保護するような・・・ これまで私や親戚が猫を飼い始めるときは、捨て猫や親とはぐれたような子ばかりだったので、ペットショップやブリーダーの選択肢はありませんでした。 里親一択。自然に出会えたらそれでよし、ネット

          20代独身女、猫を飼う ~保護猫里親編~

          20代独身女、猫を飼う ~飼う前に~

          仕事にも慣れてきた20代後半。 ひとりの家がさみしくて、猫を飼おうとあれこれする話。 飼う前にしたこと3つをお話しします。 1.猫カフェに行くそもそも猫が触りたいなら猫カフェに行けばいいのでは? もしそれで満足できるなら、自分の家で飼う必要はなくね? と思って、天満にある保護猫カフェ「SAVE CAT CAFE」へ。 あこがれの長毛種・・・! ゴージャスでふわふわな毛並み 二匹がおひざに! 幸せな重み(*´ェ`*) お店のブランケットをかけてのんびりしてたら来

          20代独身女、猫を飼う ~飼う前に~