Studentの会

数理統計学を勉強しています。

Studentの会

数理統計学を勉強しています。

記事一覧

第22回活動報告

こんにちは! Studentの会 広報の山本です。 第22回目の活動を報告いたします。 指導内容今回は頻度論について扱いました。 以下の手順で学習しました。 1.ベルヌーイ分…

Studentの会
9か月前

第21回活動報告

こんにちは! Studentの会の風間です。 第21回目の活動を報告いたします。 指導内容今回の活動ではベイズ理論について指導しました。 以下のような手順で進めました。 1.…

Studentの会
9か月前

第20回活動報告

こんにちは! Studentの会 広報の大竹です。 第20回目の活動を報告いたします。 指導内容今回の活動では点推定について指導しました。 以下のような手順で進めました。 …

Studentの会
10か月前
1

第19回活動報告

こんにちは! Studentの会 広報の山本です。 第19回目の活動を報告いたします。 学習内容今回の活動では、前回に引き続き回帰分析を扱いました。 回帰直線が実際の分布と…

Studentの会
11か月前
2

第18回活動報告

こんにちは! Studentの会 内務の小俣です。 第18回目の活動を報告いたします。 指導内容今回の活動では、予定を少し変更して、回帰分析について学びました。 1年生もち…

Studentの会
11か月前

第17回活動報告

こんにちは! Studentの会 運営の風間です。 第17回目の活動を報告いたします。 指導内容今回の活動ではt検定について指導しました。 検定統計量や棄却域、受容域の説明…

Studentの会
11か月前

第16回活動報告

こんにちは! Studentの会 運営の大竹です。 第16回目の活動を報告いたします。 指導内容今回の活動では以下の内容について指導しました。 以下の3式についての証明 1. …

Studentの会
1年前

第15回活動報告

こんばんは! 運営の風間です。 第15回目の活動を報告いたします。 指導内容今回は以下の内容について指導しました。 Rを使った単回帰分析、重回帰分析 今回は統計ソフ…

Studentの会
1年前
1

第14回活動報告

こんばんは! 運営の大竹です。 第14回目の活動を報告いたします。 指導内容今回は以下の内容について指導しました。 1.標本平均用いた母分散の証明 2.標本分散を用いた…

Studentの会
1年前

第13回活動報告

こんばんは。 運営の風間です。 第13回目の活動報告をさせていただきます。 指導内容1.ガンマ分布、負の二項分布の復習 2.カイ二乗分布の説明 1については、復習という…

Studentの会
1年前

第12回活動報告

こんばんは。 運営の大竹です。 第12回目の活動報告をさせていただきます。 指導内容ガンマ分布、ガンマ関数の導入 それぞれの積率母関数、期待値、分散の導出 標準正規…

Studentの会
1年前

第11回活動報告

こんにちは! 運営の風間です。 第11回の活動内容を報告いたします。 指導内容今回は以下の内容について指導しました。 1.正規分布の和の分布 2.二項分布の和の分布 1…

Studentの会
1年前

第10回活動報告

こんにちは。 運営の大竹です。 第10回の活動内容を報告いたします。 指導内容今回は、以下の内容について指導しました。 積率母関数の導入 正規分布の積率母関数の導出…

Studentの会
1年前

第9回活動内容

こんにちは! 運営の風間です。 第9回の活動内容を報告いたします。 指導内容今回は以下の2つについて指導しました。 幾何分布の期待値、分散の導出 負の二項分布の期待…

Studentの会
1年前

第8回活動内容

こんにちは! 運営の大竹です。 第8回の活動内容を報告いたします。 指導内容今回は以下の3つについて指導しました。 マクローリン展開の導入、ポアソン分布の和が1の証…

Studentの会
1年前

第7回活動内容

こんにちは! 運営の風間です。 第7回の活動内容を報告させていただきます。 指導内容今回は以下の2つについて指導しました。 確率母関数を用いて、分散を期待値で表す …

Studentの会
1年前
第22回活動報告

第22回活動報告

こんにちは!
Studentの会 広報の山本です。
第22回目の活動を報告いたします。

指導内容今回は頻度論について扱いました。
以下の手順で学習しました。
1.ベルヌーイ分布に従う確率変数から、同時確率関数の導出
2.最尤法によるパラメータ(確率)の推定

反省今回はベクトルや偏微分を用いた式変形で、理論の理解や計算の手順をグループで確認しながら進めていた印象です。
次回以降も発展的な内容をメ

もっとみる
第21回活動報告

第21回活動報告

こんにちは!
Studentの会の風間です。
第21回目の活動を報告いたします。

指導内容今回の活動ではベイズ理論について指導しました。

以下のような手順で進めました。
1. 頻度論を使ったパラメータ推定
2. ベイズ論を使ったパラメータ推定、事後分布の推定

反省今回は新たな手法であるベイズ理論を扱ったことで、はじめは理解が進まない人も見受けられましたが、頻度論の最尤法との違いを考えることで

もっとみる
第20回活動報告

第20回活動報告

こんにちは!
Studentの会 広報の大竹です。
第20回目の活動を報告いたします。

指導内容今回の活動では点推定について指導しました。

以下のような手順で進めました。
1.マルコフの不等式とチェビシェフの不等式を導出
2.モーメント法による点推定を正規分布に利用

反省マルコフの不等式とチェビシェフの不等式を導出する際の式変形に苦労する人も見られましたが、なぜその変形が可能なのかを説明する

もっとみる
第19回活動報告

第19回活動報告

こんにちは!
Studentの会 広報の山本です。
第19回目の活動を報告いたします。

学習内容今回の活動では、前回に引き続き回帰分析を扱いました。
回帰直線が実際の分布とずれてしまう場合などに用いる「ロジスティック回帰」について、以下の順に学習しました。

・ロジスティック関数とは何か?
・式の導出
・回帰直線とロジスティック関数の比較
・説明変数を増やした時の信頼性は?

今回から新しいグル

もっとみる
第18回活動報告

第18回活動報告

こんにちは!
Studentの会 内務の小俣です。
第18回目の活動を報告いたします。

指導内容今回の活動では、予定を少し変更して、回帰分析について学びました。

1年生もちょうど大学の講義「微積分学」で習った範囲だったため、グループワークでもスラスラ解けていた印象です。
また、ただ単に微分ができるだけでなく、多変数の微分が統計でどう役立つか、より理解を深めることができました。

また、Rで実際

もっとみる
第17回活動報告

第17回活動報告

こんにちは!
Studentの会 運営の風間です。
第17回目の活動を報告いたします。

指導内容今回の活動ではt検定について指導しました。

検定統計量や棄却域、受容域の説明をしました。
夏休みの輪読会で検定に関する内容を扱っていたため、生徒の理解が早いように見受けられました。

次回の内容次回はt検定の続きを行います。

反省活動を重ねていく中で、徐々に生徒の理解度が高まり、グループ内でお互い

もっとみる
第16回活動報告

第16回活動報告

こんにちは!
Studentの会 運営の大竹です。
第16回目の活動を報告いたします。

指導内容今回の活動では以下の内容について指導しました。

以下の3式についての証明
1. $${\bar{X} \sim N(\mu,\frac{\sigma^2} {n})}$$ 
2. $${\frac{(n-1)V^2}{\sigma^2} \sim \chi^2_{(n-1)}}$$
3. $${\b

もっとみる
第15回活動報告

第15回活動報告

こんばんは!
運営の風間です。
第15回目の活動を報告いたします。

指導内容今回は以下の内容について指導しました。

Rを使った単回帰分析、重回帰分析

今回は統計ソフトのRを用いて分析を行い、野球の投手の球種と速度や変化幅の関係を考察するということを行いました。
分布を見てグループで相関係数を予想したり、球種ごとの共通点、相違点を話し合うなどしました。また、単回帰分析、重回帰分析で得られる数値

もっとみる
第14回活動報告

第14回活動報告

こんばんは!
運営の大竹です。
第14回目の活動を報告いたします。

指導内容今回は以下の内容について指導しました。
1.標本平均用いた母分散の証明
2.標本分散を用いた母分散の証明

1については、比較的スムーズに導入することができたと思います。グループの中で苦戦している生徒も見受けられましたが、納得できるような教え方ができたと思います。

2については、証明の式変形に苦戦する生徒が多くみられま

もっとみる
第13回活動報告

第13回活動報告

こんばんは。
運営の風間です。
第13回目の活動報告をさせていただきます。

指導内容1.ガンマ分布、負の二項分布の復習

2.カイ二乗分布の説明

1については、復習ということで自力で問題を解けている人も多くいました。しかし、まだ知識の定着が十分でない人もいたため、今回の復習が良い機会になったと思います。

2については、前回行ったガンマ分布から、カイ二乗分布がどのような分布なのかを説明しました

もっとみる
第12回活動報告

第12回活動報告

こんばんは。
運営の大竹です。
第12回目の活動報告をさせていただきます。

指導内容ガンマ分布、ガンマ関数の導入

それぞれの積率母関数、期待値、分散の導出

標準正規分布がGa(1/2,2)に従うことの証明

1については初めて導入する内容だったので、理解に苦労している生徒が多くみられました。

2については、求める過程は理解していたもののそれをガンマ分布、ガンマ関数で行うことに戸惑う人が多い

もっとみる
第11回活動報告

第11回活動報告

こんにちは!
運営の風間です。
第11回の活動内容を報告いたします。

指導内容今回は以下の内容について指導しました。

1.正規分布の和の分布

2.二項分布の和の分布

1については前回行った、積率母関数から期待値と分散を導出したことを用いて、和の分布の期待値と分散を導出しました。導出した形から、正規分布の和の分布がどのようになるか、自ら考えることができている生徒もいて素晴らしかったです。

もっとみる
第10回活動報告

第10回活動報告

こんにちは。
運営の大竹です。
第10回の活動内容を報告いたします。

指導内容今回は、以下の内容について指導しました。

積率母関数の導入

正規分布の積率母関数の導出

積率母関数から、正規分布の期待値と分散の導出

標準正規分布の導出

1については、予習問題でも出題していたため、比較的スムーズに導入することができました。

2については、確率密度関数を変形する際に手が止まってしまった生徒が

もっとみる
第9回活動内容

第9回活動内容

こんにちは!
運営の風間です。
第9回の活動内容を報告いたします。

指導内容今回は以下の2つについて指導しました。

幾何分布の期待値、分散の導出

負の二項分布の期待値、分散の導出

1については、幾何分布を扱うのが初めてのため苦戦する人も見受けられましたが、確率母関数から期待値、分散を導出する流れは前回と同様ということもあり、スムーズに出来ている人が多かったです。

2については、確率母関数

もっとみる

第8回活動内容

こんにちは!
運営の大竹です。
第8回の活動内容を報告いたします。

指導内容今回は以下の3つについて指導しました。

マクローリン展開の導入、ポアソン分布の和が1の証明

ポアソン分布の確率母関数の導出

ポアソン分布の期待値、分散の導出

1についてはe^xの例を用いて説明したことから、スムーズに導入することができました。

2については、sとλをx乗でくくるところに苦戦する様子が見受けられま

もっとみる

第7回活動内容

こんにちは!
運営の風間です。
第7回の活動内容を報告させていただきます。

指導内容今回は以下の2つについて指導しました。

確率母関数を用いて、分散を期待値で表す

1を用いて、分散を求める

1はΣの展開に関して苦戦していた人も見受けられましたが、グループ内で互いに教えあい答えを導くことができました。

2は前回までの授業で学習した、確率母関数を用いた二項分布の期待値を使って、var(X)=

もっとみる