腐女子じつは貯金してる人が多い?【オタクしながら貯金をこっそりする方法】

今回は「副業で同人活動をしよう」というこのnoteの趣旨からは少しそれた話です。

どうですか。
みなさん、貯金、してますか?

最近ツイッターを見ていたら『年間に使う趣味の費用、平均は○万』とトレンド話題になっていました。
「○万?それが年間とか信じられない!」
「○万とか1ヶ月の費用じゃないか」
と、わりと羽振りの良いつぶやきが数多く見当たり、みんなすごいなと感じたのが正直な気持ちです。

けれどもこれには3タイプいて

①お金を使ってはいるものの、そこそこ儲けてる職業に手堅く就いて貯金もしてる人
②稼いだ額全部オタク活動に使ってしまう人
③まだ学生で親の扶養内にいる人、または結婚していて夫の扶養内にいる人

生活環境は違っていると思います。

③の人は私YAYA本人の周りでは居ません。
が、世間には居ると思われます。
これは想像ですが、二次創作に関わる多くのオタクはは①か②にあたると思います(独身/既婚関わらず)。
自由に自分の稼いだお金でオタク活動をする人たちです。


・オタクに浪費家は多いのだろうか

②のタイプの人は、私YAYAの周りでは少数です。
(じつは借金があることを秘密にしていたりリボ払いになってることを内緒にされてる可能性もなくはないですが)

「従兄弟がオタクで生活厳しいのにお金使っちゃうみたいで」
「親戚の子供が新社会人になったとたん薄給なのに舞台にほぼ全額使い込んでて」
「姉がリボ払いでグッズ買ってる、やばい」
「友達がゲームに6万課金してて心配」

など、『人の話』としてまた聞きをすることは事実多いです。

実際、課金しすぎで問題になるニュースもよく見ますので、②タイプは多いのだろうと考えられます。

けれども、これは同人誌業界とはまた違う所謂ライト層のオタクの人も多くカウントされていそうですね。
とくに「ソシャゲに課金」だけですと、オタク趣味を持たない人がたまたまゲームにはまって使ってしまっている可能性も高いです。


・腐女子、手堅い人が多いのでは?

私YAYAの周りに多いタイプですが…

「お堅い企業に勤めてて貯金+積み立て保険にも加入、オタク活動に使う金額もコントロールしている」
「月の手取りが40万。オタク活動にもたくさんお金を使ってる。でも実家住まいなので貯金はすでに1千万以上ある」
「オタク以外に使うことがないのでオタク活動に出費は全振り。だけど貯金は毎月5万ずつしてる」
「月の手取りが30万。実家の親に仕送りをしている。自分の家賃は8万。貯金もするがオタク活動で出費もある」

正直はぁ~~、みんなすごいな~~という人が多いです。

しがない月給20万弱のサラリーマンYAYAは日々凹んでいます。本当に。
(だからこそ同人活動で副業をしているわけですが)

そもそも本来オタクになる人自体、学生時代から勉強熱心で大人しく真面目な人が多かったようにも思います。
それならば貯金もして安定した生活をしてる人が多くなるのも頷けますね。

・ぶっちゃけます、私YAYAの貯金額

人の話ばかりなのも微妙なので私YAYAの貯金額を言います。

2020年6月現在で 400万弱

年齢はアラサー30代です。

多い!と思う人もいれば、アラサー30代で400万弱はちょっと少ないのでは?と思う人もいるかもしれません。
微妙な額なのは承知です。

ただ、胸を張って自慢をしたいのはこの貯金額400万弱はほぼすべて同人活動で貯めたお金だということです。
同人活動をする前は貯金は10万ほどしかありませんでした。
20代のころは散財癖があった…というより旅行が好きで頻繁に行っていたというのがおそらく敗因です。

私YAYAより年下なのにもう貯金が一人暮らしなのに1千万、という友達もいるので正直自分もがんばろうと思っているところ。
「転職しなよ」と言われることもあるのですが、このご時勢危険なのでそこはまだ踏みとどまっています。
キャリアやスキルなんてやつも自分には特に秀でたものはないので!堅実にいきます。

ただ恵まれているな~と思うのは、周囲に自分よりも貯金をきちんとしている腐女子が多いことです。
散財ばかりの友人に囲まれていたら、きっと自分も流されてしまい同じように散財をしてしまうだろうと想像ができるからです。

周りに散財ばかりの友人が多い、という人はその友達と縁を切れ、とまでは言わないですが「周りに流されないようにしよう」と心を律することも必要だと思います。


・同人誌を発行する以外でもできる貯金(節約)方法、発表!

私YAYAが400万弱貯めるまでにした、同人誌を発行する以外でも実行したことを「■消極的だけど貯金に繋がる方法」として以下記述させていただきます。

また、「■積極的に貯金する方法(小説書きの場合/絵描きの場合)」は有料になりますが、創作活動をしてるみんな、これをやればいいのに!と昨今強く思ったことを書かせていただきます。
参考程度になれば嬉しいです。


■消極的だけど貯金に繋がる方法

①同人誌作る時はとにかく早割入稿

ツイッターで「イベント3日後だけどまだ原稿やってるよ~!」とつぶやいてる人、多いですよね。
でも、それ本当だと思いますか?

私YAYAはかならず印刷所には早割入稿をしています。
印刷代金が早割~通常~割増と、ぜんぜん違うからです。
印刷所によっては割増入稿の金額が早割入稿の金額の二倍というところもあります。

ただ、毎回「早割したよ」などとつぶやいてしまうと「あいつ早割したから本の儲け額すごいんだろうね、守銭奴じゃない?」と悪い噂をされている事案を見かけたことがあるので「通常入稿」「割増入稿」の日にさも今入稿したように「脱稿しました!」と言っています。

女の世界は情報戦なので、この手法を使って「お金かけてがんばってギリギリまで原稿してる感」の演出してるのです。
そして自分のような人、実際は多いのでは?と思っています。

もちろん本当に大金を払って割増入稿をしてる人もたくさんいるとは思いますが、「がんばってギリギリまで書いて/描いている」というイメージはサークルとしてはとても大事。
でもそれ以上にお金は大事なので、早割厳守!ただし口外にはせず!を貫いているわけです。


②買った同人誌はすぐ読んですぐ9割売る

イベントや書店で推しカップリングの本を買うこと、みなさん大好きですよね?
ただ「この本いまいちだったな」という本も数多くあると思います。もちろん作者本人には絶対に言いません。

そんな本はすぐに同人誌の中古屋に売っています。
速さが勝負です。
発行日が昔のものほど安く買い叩かれてしまう、という情報を知ったからです。

たくさん本は買うのはとても結構なこと。ですが、1割を残してすぐに中古屋に売ってしまいましょう。

知り合いの本を売るときに迷うこともありますが、そんな時は印象に残ったシーンのみスマホで写真に残しています。
無断転載をするためではありません。記録や記憶にとっておくためです。

もし本を売ってしまった後でもその作者とおしゃべりをする際に「○○のコマよかったよ!」と言えるので便利。
本の価値=相手の価値ではありませんので、そこは線引きをしていきましょう。
本を売ってしまったからといって相手の価値が下がるわけではありませんし、極論、本が無くても相手と良い関係が築ければそれは素晴らしいことです。

ここで注意なのですが間違っても「同人誌専門」の中古屋に売りましょう。
メル○リやヤフ○ク等、オタクではない人の目に触れる場所に出すことは即刻止めるべきです。

「同人活動でお金儲け」を謳うこのnoteではありますが、最低限のオタクルールは守っていきましょう。


③映画や舞台は1度だけ

大好きな作品の映画や2.5舞台、絶対に行きたいですよね。わかる。わかります。私YAYAも大好きです。
ただ、1回映画館に行ったり1回舞台に行くと、それだけでいくら出費してますか?

友人と一緒の場合であれば観劇前後に食事をしたりお茶をしたりもあって…1万円くらい出費してしまうのではないでしょうか。

行くなとは言いません。
ただ、観るのは同作品なるべく1度だけにしましょう。

よく○回目の映画館~!とか○回目の観劇~!とツイッターで言ってる人も見かけますが、正直1回だけの方が「一生でこの1度だけなのだ」と集中して観ていると思うのです。
推しの映画数回目という友達につきあったことがあるのですが、友人はとなりの席で寝ていました。もったいないなぁと強く感じたことを覚えています。

「公式にお布施したいの」と免罪符のように耳にする言葉ですが、その発想はホストに貢ぐ人の発想と同じです。
推しや公式を愛するのも大事ですが、あなた自身が自己投資してない状態でそれを言うのは哀れです。

「1回だけ」と制限を設けた方が、心の中にはずっと残るのではないでしょうか。


④絶対に課金をしない

ゲームでの課金は、絶対に、しません。

映画や観劇は例え推しが変わっても「人生の思い出」に残ります。
けれども、ソシャゲ等の課金はどうでしょうか。

これもツイッターでは○○に○○円課金したとつぶやく人も多いと思います。
そのつぶやきも本当の場合もあれば、周囲に「こんなに推しを愛してる私」演出の嘘の場合もあると覚えていてください。

サークル活動をしてる人は公式への愛を表明することでサークルイメージを演出している場合も多々あります。
実際私YAYAがそうだからです。本当は課金はせず全て無課金でやれる範囲でタップしています。

「10年後その課金はあなたに何か残してくれるのか?」を念頭に置き、行動をしましょう。

10年後、後悔のない課金である!と言い切れる課金なのであれば止めません。
けれども多くの場合、そうではないはずです。

これも「公式に投資したいの!」という意見がありますが、公式会社の資本金よりも多額の貯金がある人がするならば良いのですが、きっとそうではないと思います。

数百円~数万円の投資で公式を救った気になるのではなく、それならばいっそ公式会社の株主になれるくらい貯金をし、株を買って直接応援した方が現実的です。


■積極的に貯金する方法(小説書きの場合/絵描きの場合)


ここから先は

1,693字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?