見出し画像

noteを1週間離れて気づいた3つのこと

【今日のまとめ】
 習慣にするのは大変
 習慣では無くなるのは簡単

お久しぶりです。yawaraishiです。

結婚式の準備に力を入れていたため、
noteを投稿すること
noteを書くこと

どちらも1週間お休みしました。

そのおかげもあり、
非常に良い結婚式を執り行うことができたのですが、、、

いざ、日常に戻ろうとしても
筆が重い
(正確にはキーボードですが笑)

さてどうしたものかと思いましたが
何とか記事を書くことができました。

せっかくなので、1週間離れて僕に起きた現象を
今日はお伝えしたいと思います。

noteはまだ習慣になりきっていなかった

最近は週3〜4ぐらいのペースで投稿できており
実質毎日noteを書いておりました。

そのため、noteは自分の習慣になった
1週間ぐらい離れても大丈夫だろう

そう油断して先週、完全にnoteから離れました。

しかし、いざ戻ろうとしても
筆が進まない
全く書く気になれない

noteは僕にとってまだ、習慣になりかけの状態だったのです。

習慣というものは儚いもので
習慣にするまでには時間がかかりますが
習慣では無くなるまでには時間がかかりません

そもそも簡単に1週間離れられるような習慣
まだ習慣ではなかったようです。

改めて続けることの大切さを実感しました。

残念ながら、僕はnoteを書く習慣を
もう一度構築する必要があるようです。

そこでせっかくなので、習慣から離れた後に
もう一度noteに戻るために意識したこと
お伝えしたいと思います。


1 ワクワク感を呼び起こす

まず一つ目は、ワクワク感を利用することです。

「書きたい」という欲求を呼び起こすためには
何かしらのトリガーが必要です。

習慣のトリガーとなるもの、それは
大きな夢、自分の目標です。

どうして「書きたいのか」
それを自分に思い出させることで
書くことをもう一度習慣化させる手法です。

自分が書く理由
どうしてnoteを書くのか
このnoteが自分の未来にどう繋がるのか

そんなイメージをすることで
少しずつ書くことが楽しみになり
とりあえず机に座ることができました。

画像1

2 ハードルを下げる

2つ目は、ハードルを下げることです。

久しぶりにnoteを書こうと思うと
言葉が出てこないことに驚きます。

当たり前ですがしばらく離れると、
クオリティも下がってしまう

つくづく習慣とは恐ろしいものです

だからといって、
最初から元のクオリティーを求める
なかなか筆が進みません。

なので、習慣を再スタートさせるために
✔︎ クオリティーにはそこまで拘らない
✔︎ 文字数も少なめを意識
✔︎ 書きたいことを書く

この3つを意識しました。

そうすると不思議と書く意欲が湧いてきて
結果的にはそれなりに満足できる文章が書けました。

習慣から離れたら、まずはその事実を受け入れる
受け入れたうえで、自分に優しく入り口を低くする

もし習慣を離れてしまった時は意識してみてください。

3 未来の自分に会ってくる

最後に未来の自分に会ってきました。


どういうこと?

そう思いますよね(笑)

人間どうしても、将来の自分は万能で
明日の自分ならnoteを書ける
そう思ってしまいます。

でも大抵、今日できないこと
明日もできない可能性が高いです。

そこで、そんな状態から抜け出す方法としては
未来の自分に会ってくることがオススメです。

何をするかというと、
noteを全く書かなくなった自分
そんな未来をイメージします。

自分が掴むことができたはずの未来
得ることができたはずのもの

noteを書かないことで何も手にできない
そんな自分をイメージするんです。

そうすることで、
今の自分の行動に責任を持つことができ
筆を取る気持ちを呼び起こすことができました。

どんなことにも活用できるので
是非未来の自分に会いに行ってみてください。

画像2

さて、久々のnoteを書き上げることができました。

でも自分が習慣から離れた経験をもとに、
意識して習慣化を実践をできたこと
結果的によかったと思います。

noteを初めて2ヶ月になろうとしておりますが
初心に帰ったような気持ちで改めてnoteに取り組みたい
そう思っております。

そしてnoteに戻ってこれたもう一つの大きな理由
それは、僕のnoteを読んでくれる、スキをくれる
皆様の存在があったからです。

是非どうかこれからもよろしくお願いします!

本日も最後までありがとうございました。

良ければ習慣についての他のnoteも読んでみてください!

【習慣化についてまとめたnote】

【この期間も守り切った確固たる習慣】


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,154件

#習慣にしていること

130,123件