見出し画像

本の棚 #198 『会社で起きている事の7割は法律違反』

ちょいちょい…

7割はチョトマテクダサイ。

法のもとの平等、と言われるが

知らぬ間にやってしまっている状態が

最も怖い…

世の中には色んな人がいて

もちろん会社にも色んな人がいる。

いつもどおりに接していても

ある人は問題ないけど、

またある人にとっては「無理、訴える」で

チーン、となるときがくる。

これは思っているよりも身近な話だと

ここ数年感じているわけであります。

昨日なぜか激怒した娘(6歳)から

「この男、絶対に結婚できない!」

と面と向かって怒鳴られた…

これは何ハラだろう?

−−−−−−−−−−−−−−

シフト組む店長、残業代はなし?

これは「管理監督者」であるか否かが

判断のポイントになる。

単純に店長=管理監督者ということでもない。

役割としては

経営者と一体的な立場にあり、労働時間等の規制の枠を超えて活動せざるを得ない「重要な職務内容」を有していなければ、管理監督者とは言えない

とのこと。

またそれに見合った責任と権限、

ふさわしい待遇があるか。

このように堅い感じで書かれると

なかなか大変な役割のように見受けられる。


昼休みの過ごし方、制約される?

以前昼休みにお昼寝するスペースが

あったらいいのにな、なんて考えたことがある。

施設の休憩室ではテーブルで腕枕?で

寝ている人を何人も見る。

それを見てプンプンする上司もいるが

業務時間ではないため

罰せられることはない。

そのあとのパフォーマンスが

下がらなければいいわけで…

寝ている事自体に問題はない。

ただなぜかはわからないが、そのような人が

昼寝から復活後に目覚ましい成果を出している姿を

ぼくは見たことがない。

−−−−−−−−−−−−−−

#読書 #コンプライアンス

#法律 #弁護士 #ハラスメント

#サラリーマン #辞めるのは早い

#パワハラ #朝日新聞

サポート頂いた分は全て書籍代として本屋さんに還元します!