マガジンのカバー画像

素敵なクリエーターさんの記事

114
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

『世界中から人が押し寄せる小さな村 ー 新時代の観光の哲学』を読む。

『世界中から人が押し寄せる小さな村 ー 新時代の観光の哲学』を読む。

「あの人は哲学があるね」とか「あの会社の経営には哲学を感じる」という言い方をよく耳にします。およそ、考え方や行動に一貫性があるとか、そういう場合ですね。

ただ、その後に「哲学は感じるけど、ビジネスはどうなの?」という冷めたコメントがつくこともあります。しかし、「商売はまわっているようだけど、哲学がないんじゃない?」と言われるよりはマシかも、との見方はあるでしょう。

さて、「アルベルゴ・ディフー

もっとみる

日本発のクリティカル・ビジネス

4月に発売した拙著「クリティカル・ビジネス・パラダイム」ですが、おかげ様で届くべき人にきちんと届いているな、という感覚を持っています。

私の本はいつもそうなのですが、思いつくままに色々と書く加えていきながら、八合目まできたあたりで、全体のバランスを調整するために、大胆に刈り込んでカットします。

で、本書もその例に漏れず、いろんな箇所をカットしたのですが、これから少しずつ、カットした箇所をNOT

もっとみる
「転職」という言葉の裏側にあるもの ー 問題解決からセンスメイキングへのルート。

「転職」という言葉の裏側にあるもの ー 問題解決からセンスメイキングへのルート。

まだ日本に滞在中です。

この日曜日、以下の記事を書きました。問題解決は短時間である必要があり、他方、センスメイキングには「時間がかかる」。後者をタイパの対象にしない覚悟が求められ、ビジネスとしてはラグジュアリー領域がその一つである、と言及しました。

今回の滞在中、何人かの20-30代前半の方たちと別々にお会いする機会があり、その際、「転職を考えているが、どのような転職が良いか?」との共通の問い

もっとみる