見出し画像

<第1章:その6>お墓はいちばんのパワースポット

 私も有名なお寺で座禅を組んだり瞑想したことがあります。座禅や瞑想も体系化されていますから、自分の心の浄化という点で効力があります。
 ただ、お墓参りの場合には、気軽に、すぐに行くことができますし、先祖や身近な故人と対話ができます。
 お墓参りというと、年配の方がするものというイメージを抱きがちですが、むしろ必要なのは20代から40代の人たちです。それについては、次の第2章で具体的な事例を紹介しながら考えていきます。
 若い世代が積極的にお墓参りをしていくことによって、自分が何者かが理解できますし、人生を生きる知恵や勇気が得られるはずです。
 特にお墓参りをおすすめしたいのは、いまの人生で何かマイナスの方向に落ち込んでいる方々です。たとえば自信喪失とか対人関係で悩んでいるとか、家庭内の問題で苦しんでいるとかいう方は、お墓と向き合うことで何らかのプラスの方向に転ずるヒントを得るはずです。
 経営の問題も同様です。
 私は会社を経営されている方で、うちはお墓がないとか、お墓参りに行ったことがないなどという人には、まずお目にかかったことがありません。大きなストレスを抱えたり、最前線で戦っているので、心のもやもやを浄化する場所としてのお墓参りの位置は定着しています。
 事実、私の経験でも、お墓参りをきちんとしていれば、仮にどんな結果が出ようとも悔いというものはありません。自分はやりきった、あとは天命にゆだねる、という納得感があります。
 私は先祖の力は、闇夜の月と同じだと考えています。きちんとお墓参りをして、ゆだね終わったら、あとはもうおのずと先祖が正しい道を教えてくれるのです。もし失敗したときには、先祖の指し示す道に行かなかった、間違いの道なのです。この道ではないよと、逆に教えてくれているわけです。
 その確信を得るためにも、きちんとお墓参りをして先祖供養しなくてはならないと思います。
 お墓参りをして、「行かなければよかった」などと言う人は、いたためしがありません。必ず、すっきりした気分で帰ってきます。
 決まった時期に、できれば家族でお参りして近ごろの出来事を報告する。手を合わせて、故人と対話をしていれば、必ずふだん見えなかったものが見えてきます。
 元気はつらつに生きる方法のひとつとして、ぜひ、お墓参りを習慣にしてもらいたいと思います。

<「第1章」完。第2章につづく>

愛知県で墓石の施工などを手掛ける矢田石材店の矢田敏起社長は、2012年に本を出版しました。『心が強くなるお墓参りのチカラ』(経済界)。お墓を通じて、家族の絆、先祖供養の大切さを伝え、「お墓参りこそ最高の人間教育」と説き、「命のつながりを知ることで、あなたの生き方は一瞬で変わる」といった想いや、そこに至った自身の半生などをまとめたものです。発行から10年以上が経ち、改めて、みなさんに読んでいただければと、このnoteの場で再録することにしました。少しずつ連載します。月曜日に不定期(2週間おきくらい)でリリースする予定です。


前回まで
はじめに
・序章
 母が伝えたかったこと
 母との別れ
 崩れていく家
 止むことのない弟への暴力
 「お母さんに会いたい!」
 自衛隊に入ろう
 父の店が倒産
 無償ではじめたお墓そうじ
 お墓は愛する故人そのもの
・第1章
 墓碑は命の有限を教えてくれる
 死ぬな、生きて帰ってこい
 どこでも戦える自分になれる
 お墓の前で心を浄化する
 祖父との対話で立ち直る

矢田 敏起(やた・としき) 愛知県岡崎市生まれ。高校卒業後、自衛隊に入隊する。配属された特殊部隊第一空挺団で教育課程を首席で卒業後、お墓職人となるため、地元有力石材店で修業をする。1956年に創業された家業の石材店を継ぎ、「人生におけるすべての問題は、お墓で解決できる」ことを見出し、「お墓で人間教育」を提唱する。名古屋の放送局CBCラジオで、平日午前の番組『つボイノリオの聞けば聞くほど』に2012年から出演を続けており、毎週火曜日に「お墓にかようび」というコーナーを持ち、お墓づくりや供養に関する話を発信している。建て売りで永代供養の付く不安の少ないお墓を提供する「はなえみ墓園」を2020年に始め、愛知県内28カ所(2024年5月現在)となっている。2022年にお寺の本堂を使った葬儀をサポートする「お寺でおみおくり」を始め、2023年にはお墓じまいなどで役目を終えた墓石の適正な処分や再利用を進める「愛知県石材リサイクルセンター」を稼働させた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?