マガジンのカバー画像

外国語としての日本語教育

11
運営しているクリエイター

#日本語教師

フランスで日本語教師として働く方法😎

フランスで日本語教師として働く方法😎

Bonjour !

今日は私が実際にフランスで日本語教師として働くために、どうしたかを書いていきます(^ ^)
c’est parti !

まず簡単に私の自己紹介をすると、現在22歳で、2023年3月に大学を卒業、4月からワーホリで渡仏、6月からパリで日本語教師として仕事をしています。(4月、5月は他の街で観光していました。)

本題に戻って、あくまでも個人の感想です。
私が思う働く為に大切な

もっとみる
みんなの日本語第1課・文型分析まとめ(パワポ画面PDFデータ付)お試し無料記事

みんなの日本語第1課・文型分析まとめ(パワポ画面PDFデータ付)お試し無料記事

「みんなの日本語」の内容を分析し、まとめた動画をYouTubeで公開しています。noteでは、その動画の原稿と使用したパワーポイントを公開しています。パワーポイントの画面を手元に置いて教案・教材作りの参考にしたい人は、記事を購入しプリントアウトしてください。お試しとして、第1課を無料で公開しています。YouTubeでは全課無料で見ることができます。チャンネル登録の上、ご覧ください。
記事を購入いた

もっとみる

【募集】10月からの新学期へ向け、私の勤め先が先生を募集しています。留学生の数が多く、国籍もそれぞれの学習目的も多彩なので、新人、未経験の方も初めて経験するには面白い環境かなと思います。
https://tcj-nihongo.jbplt.jp/recruit/31644266 

「は」と「が」はやっぱりうまく説明できない。

N4クラス最後の授業での質問

「これはどうして「私が」なんですか」と聞かれた。これはいわゆる「総記のが」であるので、そのような状況を言い、説明した。なんとなくわかってもらえたような感じではあったが、すっきりはしていないようだった。

授業が終わってから、そして今朝も考えていたが、やはりこの「は」と「が」は難しい。

新情報・旧情報、焦点が前件にあるか後件にあるか、大きくかかるか小さくかかるかなど

もっとみる