見出し画像

わーくあうと通信Vol.6

ワークアウト通信Vol.6
毎週月曜日発行

■□■□■□■□■□■□■□■□■


1.フィットネス時事ネタ


筋トレやフィットネスに関連する時事ネタの中から気になるものをセレクトして、極々私的な見解でランキングにして紹介するコーナーです。

【3】ライザップ牛すき発売6月13日

吉野家×RIZAPコラボ第2弾!!

糖質も第1弾の牛サラダよりも抑えているのでかなり良いですね♫

ただ残念なことは通販のみでの販売なこと…(ToT)

なんでだよ〜、店頭販売してたら絶対食べたのにぃ…!!

【2】自衛隊ボディビルコンテスト

さすがフィットネスブームと言われるだけあって、いろいろなコンテストが生まれますねー!!

消防士さんのコンテストもその内に出てきそうです笑

【1】山岸プロ、ダラスプロ優勝

2019年6月8、9日にテキサス州ダラスで開催された『ヨーロッパダラスプロ』で日本人のプロボディビルダーの山岸秀匡さんが、優勝しましたー!!

めちゃくちゃ絞った身体がすごいとしか言いようがないです…

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


2.おすすめレストラン


こちらのコーナーでは筋トレ、ダイエットなどの体作りでおすすめのレストランを紹介します。

【やよい軒】★★★☆☆

「冷汁と鶏天の定食」¥890

こちらは『ご飯のおかわり自由』で有名なやよい軒。

そんなやよい軒の夏限定メニューの「冷汁と鶏天の定食」がなかなか美味さで高タンパク。

◎タンパク質 36.8g

◎脂質20.3g (鶏天の衣を剥がせば、脂質を抑えられます)

◎炭水化物 90.3g(十六穀米に変更すれば80.0g)

豆腐、キュウリにみそ仕立てのさっぱりした冷汁なら、暑くて食欲がないとかでも食べられますよ♫

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


3.おすすめアイテム


おすすめの筋トレアイテムやトレーニングアプリなどを紹介していきます。

【アディダス トレーニングパワーチューブ】★★★☆☆

自宅トレでかなり使えるアイテム♫

ゴムの強度レベルは3段階に分かれていて、自分の力に合わせてチューブを選べます。(ちなみにぼくはレベル3を使ってサイドレイズ などしてます)

長さ調節が可能で、ゴム製のチューブはナイロンのカバーで覆われてます。

 ボディビル大会の出場前にも、選手がパンプアップでよく使ってるので、自宅トレ以外でも幅広く使用されているアイテムです☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□


4.書評コーナー


読んだ書籍や鑑賞した動画などを紹介していくコーナー。

「科学的に正しい筋トレ 庵野拓将」★★★★☆

理学療法士、トレーナー、医学博士でもある庵野拓将さんの著作。

最先端の研究論文に基づき、トレーニング法や筋トレのフォーム、タンパク質摂取法、トレーニング継続法などが徹底的に解説されております。

[ポイント]

◎筋肥大方程式=総負荷量(強度×回数×セット数)×セット間の休憩時間×関節を動かす範囲×運動スピード×筋収縮の様式×週の頻度

◎筋力増強方程式=トレーニング強度×運動スピード×週の頻度

◎筋トレには「病気を予防できる」「睡眠の質が上がる」「メンタルを改善できる」などのメリットがある。

結構専門的な知識が必要な本かなって思うので、初心者の方にはちょっととっつきにくいかもしれません。

でも筋トレを続けていく上で、一見の価値ありの一冊だと思います☆

■□■□■□■□■□■□■□■□■□

5.ワークアウトミュージック


筋トレで集中するために必要な音楽。
気持ちを高めるための、筋トレにピッタリな曲を紹介していきます!

「It’s My Life-Bon Jovi」★★★★☆

Bon Jovi(ボン・ジョビ)の代表曲です♫

世代じゃない方も多いとは思いますが、筋肉芸人のなかやまきんに君のネタで聴いたことはあるのではないでしょうか?

サビが力強くてテンション上がりますし、さらになかやまきんに君のイメージも相まって、トレーニング音楽にピッタリかと思います☆

サビ部分でピッタリラスト1repに差し掛かったら気持ち良すぎますよ笑

この曲を聴いて筋トレ頑張りましょう♫


やぁぁぁぁぁ!!!!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


6.おわりに


最後までお読みいただきありがとうございました。
今後も当ブログを運営し、日々改良していきたいと思いますので、意見やご感想がありましたらコメント、もしくはTwitterでDM(やっぴぃ@ワークアウト)までよろしくお願いいたします。
それでは、みなさん良いワークアウトライフを!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?