マガジンのカバー画像

競馬

29
毎週開催される重賞レースの全頭見解をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【2023年 天皇賞(秋)】注目馬3頭見解

■イクイノックス国内外でG1を4連勝中のイクイノックス。昨年の天皇賞(秋)では、後方から先頭集団をごぼう抜きし勝利し、初G1制覇を果たした。また、その他では、前目でのレースで勝利を達成しているため、自由自在のポテンシャルもあると考える。G1という大舞台で見せた末脚、自在性を考えると、隙が見当たらなく最強馬と言わざるを得ない。 ダービーでクビ差で2着となったときの勝ち馬ドウデュースがライバルと言えそうだが、東京実績2-1-0-0、G1実績など踏まえると、注意するほどでもなさ

【2023年 菊花賞】注目馬3頭見解

■ソールオリエンスセントライト記念2着から参戦するソールオリエンス。 2連勝で挑んだクラシック第一線皐月賞では、後方一気で勝利を決め、見事G1制覇を果たした。なお、キャリア3戦目での皐月賞制覇は史上初となる。 続く、日本ダービーでは、勝ったタスティエーラにクビ差の2着で負けてしまった。 前走セントライト記念も2着となったが、外枠でのスタートで終始外を走らされた中での2着は、むしろ負けて強しと言っていいだろう。 通算成績は5戦3勝 3-2-0-0と、連対率100%は、メンバー

【2023年 秋華賞】全頭見解

■1枠1番 フェステスバント初の芝2000メートル、初京都、そして初の重賞で且つG1。厳しいとしか言えない。 ■1枠2番 ハーパー桜花賞を4着、オークスを2着に続き、牝馬三冠レースの最終戦に挑むハーパー。注目すべき相手はリバティアイランド。前走オークスではリバティアイランドの末脚によって6馬身差をつけられ2着となった。今回、前走に比べコース的に末脚を発揮しづらい点で、多少ハーパーに取っては好材料か?コース取り、展開次第では勝ち負けは十分にあると考える。Cルメール騎手の手綱

【2023年 毎日王冠】全頭見解

(全頭見解をまとめていたがアップ忘れ。すでにレースは終了しているが、毎週アップしているため、残しておく。。。) ■1枠1番 シュネルマイスター2021年の毎日王冠を制しているシュネルマイスター。 2021年は、NHKマイルカップ制覇や、マイルチャンピオンシップ2着など、G1で活躍していた。 2022年は、安田記念2着以外は、馬券に絡んでおらず不振であった。 ただ、今年の春競馬から一転して、読売マイラーズCを勝利し、安田記念を3着ときている。 安田記念は上がり最速をマークして

【2023年 スプリンターズS】全頭見解

■1枠1番 ナムラクレアキーンランドC勝利から参戦するナムラクレア。昨年のスプリンターズSでは2番人気に支持されたが5着となった。14戦のキャリアの中で重賞は12戦。成績は4-3-2-3と安定した結果を残している。また、重賞芝1200メートルに限定しても4-1-1-1であり、大崩れは考えにくいと考えられる。 今年は、高松宮記念2着で前走キーンランドCを勝利しており勢いはあると判断。実績踏まえ昨年からの成長は明白。リベンジに期待したい。 ■1枠2番 テイエムスパーダ前走、

【2023年 神戸新聞杯】全頭見解

■1枠1番 サスツルギ今回が重賞初挑戦となるサスツルギ。これまで一貫して左回りを使ってきており、初の右回りに若干の不安を覚える。また、これまでルメール騎手、川田騎手が騎乗してきたことを考えると、北村騎手への乗り替わりはマイナス材料と言っていいだろう。 強い馬と競馬経験がないため、いきなり重賞で上位争いできるかもイメージできない。下位クラスとは言え連対100%は評価したいが、明確なストロングポイントが見当たらないため、良くて白三角までか。 ■2枠2番 ショウナンバシット皐

【2023年 ローズS】全頭見解

■1枠1番 フォーチュンコード現在、2連勝中のフォーチュンコード。どちらも10番人気だったがメンバー上がり最速で勝利しているのは興味深い。 ただ、未勝利と1勝クラスであり、G2で戦える能力を持っているかは疑問である。 同舞台で掲示板外の成績もあるため、過度な期待は禁物。 ■1枠2番 ソーダズリングオークス8着から参戦するソーダズリング。前走8着の成績以外は、3戦すべて連対している。 今回と同舞台である阪神芝1800メートルは1-1-0-0であり、しっかり実績を持っているこ

【2023年 セントウルS】全頭見解

■1枠1番 ロンドンプラン長期休暇明けで挑んだ北九州記念は8着と惨敗した。ただ、この馬の持ち味である末脚は上々で見せどころを作ってくれた。デビュー戦、2戦目の小倉2歳Sを勝利したときに見せた末脚は切れ味たっぷりであった。その後、京王杯2歳Sでは14着と凡走し、休み明けの前走も敗退したが、ひと叩き後の一発に期待したい馬。持ち味の切れ味のある脚を見せれたら面白い存在になりそうだ。 ■2枠2番 ヴァトレニ昨年のキーンランドCでは3着だったが、今年は5着。中央競馬の重賞はすべて掲

【2023年 新潟記念】全頭見解

■1枠1番 サリエラキャリア5戦すべて馬券圏内。重賞2戦は、ローズSを2着、目黒記念3着と勝ち星こそないが、結果を出している。前走の目黒記念は1番人気に支持され3着となったが勝ち馬とコンマ1秒差であるため、能力馬として評価したい。 東京の舞台で好走しているため左回りの不安はない。鞍上もこれまで同様にルメール騎手となれば安心して見れる。秋の大舞台に向け賞金加算を狙いたいところ。陣営もここは外せないレースとして位置づけているはずだ。重賞初制覇に期待したい。 ■2枠2番 グラ

【2023年 キーンランドC】全頭見解

■1枠1番 ウォーターナビレラここ1年、重賞で二桁着順が多い。前走しらかばS(OP)で8着。厳しい。 ■1枠2番 ナランフレグ今年の高松宮記念、安田記念ともに、昨年の成績より着順を落としてしまった。 また、メンバー上がり1位もここ最近では出せていない。ピークアウトが否めない。ここでも厳しいだろう。 ■2枠3番 レッドベルオーブここ1年、オープンクラスで凡走が多い。この夏の出走回数が多くローテ面から体調が気になる。厳しい。 ■2枠4番 キミワクイーン昨年秋から、コンスタ

【2023年 札幌記念】全頭見解

■1枠1番 ソーヴァリアント今年、中山記念を9着、鳴尾記念では12着と惨敗。どちらも1番人気に支持された上での結果でありファンの期待を大きく失ってしまった。札幌の舞台は、1、2勝クラスとは言え、一応制しているため、舞台は好条件と考えたい。 鞍上は、前走に引き続きルメール騎手、これだけでも期待が持てる。ただ、そのルーメル騎手が前走の鳴尾記念後に「距離は1800メートルがいい」という発言をしているだけに、距離面で不安が残る。 ■2枠2番 ウインマリリン昨年、同レースで3着だ

【2023年 関屋記念】全頭見解

■1枠1番 ディヴィーナ前走、中京記念を2着から参戦するディヴィーナ。昨年、本レースに出走して5番人気に支持されたが13着と大敗した。その前に出走したヴィクトリアマイルも11着と結果が全くでない。 今年はヴィクトリアマイルで4着と負けてしまったが、メンバー上がり最速をマークしていることから、負けて強しと評価したい内容だった。同レースで着順大きく上げており、昨年から成長が伺える。 母はヴィクトリアマイルを2連覇したヴィルシーナと良血馬である。重賞初制覇に期待したい。 ■

【2023年 レパードS】全頭見解

■1枠1番 リバートゥルー少ない戦績だが渋った馬場で活躍している。乾いた馬場でのパフォーマンスに不安がある。前走のような末脚を見せることができれば面白い存在。 ■2枠2番 ソッコータルマカ父はホッコータルマエ。期待したいところだが前走の2勝クラスで馬券外の4着。今年2月の1勝クラスでは16着と戦績に不安がある。勝ったレースはメンバー上がり最速をマークしているので、末脚が持ち味と言えそうだ。 デビューから馬体重が20キロほど減少しているのが気になる。体調面も含めて馬券を検討

【2023年 アイビスサマーダッシュ】全頭見解

■1枠1番 スワーヴシャルル前走、韋駄天Sを14着と大敗したスワーヴシャルル。芝、ダート両方ともコンスタントに出走しており、好走経験があるが、それも下位クラスの話。今回と同じ舞台で大敗した馬が、重賞初挑戦で結果を残せるとは考えにくい。 ■1枠2番 ロードベイリーフ昨年、同レースで3着だったロードベイリーフ。期待したいが、その後はまったく活躍出来ていない。また二桁着順もある。厳しい。 ■2枠3番 オールアットワンス今回が3回目の挑戦となるオールアットワンス。2021年では