見出し画像

玄人が評価されない理由

おはようございます。チアダンという映画をみて夢の素晴らしさ以上に広瀬すずさんの素晴らしさに気づいてしまった坂口です。

#広瀬すず

#最高か !!

画像1

#人生楽しみすぎだろ

#お前いくつだよ !!

さぁ

今日は経験を積んでも玄人になるな。についてお話しします。

結論からいうと玄人なんか誰も求めてない。ということなんです。

玄人とは専門家たとか職業人とかいう意味なんですが今日の定義としては今の仕事に慣れてしまっている人もそういう意味では玄人なのかもしれません。

自分目線か他人目線かでスキルは大きく変わる

これは僕が音楽の学校にいた時の話なんですが、基本的には大金を叩いてそんな資格がもらえるわけでも無い、夢を見れる学校に投資してきてるわけなのでみんな歌なりなんなりが『上手くなりたい!』という気持ちはおおかれ少なかれあったと思うんです。

そして、玄人の先生たちに練習の仕方、音楽の聞き方、発声の仕方などを教えてもらううちに最初はデビューやプロを目指していた子の多くが無意識的に玄人になることが目標に変わるんですね。

ただ、そうなってしまうと本末転倒で歌が(別のスキルでもいいのだが)上手くなるほど価値を落としてしまっていては意味がないのです。

例えば僕が音楽が得意なので音楽で話を進めますが、音楽でいうとお客さんは8割の方は素人と呼ばれている方です。

じゃあそのお客さんが求めていることって何だろう?というと僕は『気持ちよくなりたい。』という所に定義を置きました。

最近失恋して泣きたい人もいるだろうし、嫌な事があって盛り上がりたい人もいる。僕は基本的に音楽は『気持ちいい』とリンクさせて考えています。(1つの仮説でしかありませんが)

そんな時に玄人丸出しの歌って正直、お客さんって素直に響かないって人が多かったんですね。

包丁は悪くない。

これはよく使われる例えなんですが、包丁は悪くなくて、1流の料理人の方の元に行けば人を喜ばせる道具になり、人を傷つけたい人の元に行けば最悪の道具になる。という言葉を皆さんも知っていますか?

音楽のテクニックも使い方によって感動させる道具になるし、興醒めさせる道具にもなります。

ただこれは普通に僕らの仕事でも言えると思うんです。

レストランのホールの方は料理を運ぶのが仕事ではないんです。だってお客さんの立場考えたら別にちゃんと持ってきてくれるならAIロボが持って来ても変わらなくないですか??

接客(お客さんと接する)と呼ばれているんです。

人に与える本当の意味とは

よく自己啓発なんかで人に与えよう!みたいなのがあります。

ただ僕はそこに『相手が求めていることを先読みして与えよう。』が答えだと思っています。

人は長く同じことをやっていると自分の中に正解が出来てしまうし、変化をしたくても出来なくなってしまいます。

ただ、時代が変われば自分が変わらないとそれは退化であって時代に取り残されてしまいます。

ですから、『この人背が高いからテーブルで作業するのきついだろうな〜』とか気を配ってもらって嫌な思いすることはまずありません。

こんな時代だからこそ、手を取り合う意識は本当に大事だと思ったよ。というお話しでした〜〜〜。

坂口 靖彦でした。バイチャ


サポートとしてくださると泣いて喜びます。そして子犬のような潤んだ瞳でありがとうを伝えます。僕の活動費をサポートしていただけるように僕も頑張りますのでよろしくお願いします。