くろまめまる

日記/記録/ 院中退バイト中/ 自分のための備忘録です

くろまめまる

日記/記録/ 院中退バイト中/ 自分のための備忘録です

最近の記事

だいぶほったらかしにしてました。

    • 大神神社・石上神宮 (奈良)

      「奈良行こうと思うんだけど、いいとこない?」 「せやねぇ... 三輪神社とか?  あと石上神宮とか?行ったことないけど。」 聞いて調べてよさそうだったので行くことにしました。行ったのは三輪明神・大神神社と石上神宮、奈良公園の一帯です。今回は大神神社と石上神宮の日記です。 9月中旬、4ヶ月くらい前だからもう記憶が薄れかけている…。詳しくは公式ホームページ見てみてください。 大神神社の鳥居です。参道が木々に囲まれて、好きな雰囲気でした! しめ縄?も素敵!奥には本殿が写

      • 2021年あけましたおめでとうございます🐮今年は去年より楽しく心地良く生きていけたらいいな

        • 久しぶりの虚無感 些細なことでスイッチ入ったらそこから抜け出すのが大変 昔と違うのは今の自分の状態を少し認識できてるところ

        だいぶほったらかしにしてました。

        • 大神神社・石上神宮 (奈良)

        • 2021年あけましたおめでとうございます🐮今年は去年より楽しく心地良く生きていけたらいいな

        • 久しぶりの虚無感 些細なことでスイッチ入ったらそこから抜け出すのが大変 昔と違うのは今の自分の状態を少し認識できてるところ

          いざ、伊勢神宮へ ~番外編~

          今回は9月中旬に伊勢神宮へ行ったときの番外編です!内宮へお参りする前に猿田彦神社へお参りしたことと、食べたものの話です。 外宮の参拝を終えたあと、近鉄の伊勢市駅からバスに乗り、猿田彦神社前で降りました。 内宮に行く前に猿田彦神社にお参りしてきました。猿田彦大神はおみちひらきの大神です。詳しくはHPへ!境内には佐瑠女神社もございます。 新しい一歩を踏み出すときに御利益がある、一歩守が売ってました。これは今の私に必要なものだと思い、一目みて買いました! 写真は境内にある”

          いざ、伊勢神宮へ ~番外編~

          夜寝るのがちょっと早くなりました。 だが早起きはできない。

          夜寝るのがちょっと早くなりました。 だが早起きはできない。

          いざ、伊勢神宮へ ~内宮~

          午後には内宮の近くに着きました。内宮にお参りする前に猿田彦神社や飲食店に寄りました。その話はまた書きたいと思います。 内宮に近づくにつれて、わくわくドキドキしてました。憧れ?ていたのか、緊張してたのかもしれません。 鳥居です。内宮だけ右側通行ですね。境内はフィジカルディスタンスが十分にとれる感じの人の多さでした。個人的にはお参りしやすかったです!お天気は曇りでした。9月中旬の気候だったので、過ごしやすかったです。 こちらの写真は、宇治橋から撮った五十鈴川の写真です。流れ

          いざ、伊勢神宮へ ~内宮~

          11日からバイトを始めて、ニートからフリーターになりました。扶養してもらってるけどねー。

          11日からバイトを始めて、ニートからフリーターになりました。扶養してもらってるけどねー。

          このあいだ鬼滅の刃の映画を観に行きました!最後だけじゃなく途中でも泣けました。泣けた場面には、切なさと悔しさと、他にもいろんな感情がこもってましたね。 映画が始まる前にはハンカチの用意をっ!

          このあいだ鬼滅の刃の映画を観に行きました!最後だけじゃなく途中でも泣けました。泣けた場面には、切なさと悔しさと、他にもいろんな感情がこもってましたね。 映画が始まる前にはハンカチの用意をっ!

          いざ、伊勢神宮へ ~外宮編~

          伊勢神宮に初めて行ってきました!ネットで色々調べて、外宮から参拝するのがしきたりということで、そちらからお参りしてきました。以前も行きたいと思っていたところでしたが、なかなか遠いのでしり込みしていました。今がチャンスだと意を決して行きました! 伊勢ではないですが、大学に入る前は三重大学もみてました。理由は三重県は海鮮モノがおいしそうっていうイメージがあったからです。そんな感じで三重は気になっていて、やっと初三重県、初伊勢神宮でした。行く前からワクワクしてました! 9月中旬

          いざ、伊勢神宮へ ~外宮編~

          平安神宮・八坂神社

          京都の上賀茂神社と下鴨神社、平安神宮、八坂神社に行きました。今回は平安神宮と八坂神社の日記です。 午前中に上賀茂神社と下鴨神社へ行ったので、平安神宮に着いたのは3時4時くらいでした。下鴨神社に行ったあとに歩いて京都御苑でちょっと足を休めて平安神宮へと出発しました。我ながら計画性があまりないなと思ったのですが、平安神宮に行こうと決めたのは京都御苑で休んでいるときです。 平安神宮へは歩いて行きました。よく歩きました。お勧めしません...。 トップの写真は平安神宮の大鳥居です

          平安神宮・八坂神社

          今日も晴れてて気持ちいいですね。ちょっと寒い。 昨日、ノートのつぶやき機能を初めて使って、ちょっとした文章はこっちにしようと思いました。 今悩んでるのは”やそな”っていう名前を変えようかなってことです。被らなそうだけど、音の響きがしっくりこないのよ。

          今日も晴れてて気持ちいいですね。ちょっと寒い。 昨日、ノートのつぶやき機能を初めて使って、ちょっとした文章はこっちにしようと思いました。 今悩んでるのは”やそな”っていう名前を変えようかなってことです。被らなそうだけど、音の響きがしっくりこないのよ。

          上賀茂神社・下鴨神社

          京都の上賀茂神社と下鴨神社、平安神宮、八坂神社に行ってきました。今回は上賀茂神社と下鴨神社の日記です。 トップの写真は上賀茂神社の一の鳥居です。行ったのは9月中旬、着いたのは11時過ぎ、晴れてました。そして人もあまりいなかったナ。神社巡りはド素人なので温かい目でみてもらえると嬉しいです。 上賀茂神社は通称名で、神社名は加茂別雷神社だそうです。御祭神は加茂別雷大神、御神徳は厄除、方除、開運など。詳しくは神社のHPをみるのが一番ですね。 境内が結構広くて、回るのに1時間弱か

          上賀茂神社・下鴨神社

          135度線135度線って最近何回か耳にしたけど、とある動画をみてなるほど~ってなった。信じるか信じないかはあなた次第ですっ!っていう部類の話かもしれないけど。

          135度線135度線って最近何回か耳にしたけど、とある動画をみてなるほど~ってなった。信じるか信じないかはあなた次第ですっ!っていう部類の話かもしれないけど。

          実家に帰りました。

          先日、引っ越しをして実家に帰りました。10月に入ってから、所在地は神戸から広島へ、肩書は学生から無職へ。 無職と言っても履歴書に書くなら家事手伝いくらいにはなる日常を送れているはずです。 引っ越し業者はあの有名な動物マークの会社さんに頼みました。神戸での荷物の搬出作業は30分くらいで終わり、早業でさすがだと思いました。実はまだ実家に荷物は搬入されていないので全体的な感想はなんとも言えません。 もやっとしたことがあります。荷物が届く前に引っ越し後のアンケートが来ちゃったん

          実家に帰りました。

          スマホの写真がいっぱい

          ここ数日で色々なところへ一人旅行してきました。それについてはまだ全然書けてないので、後日ゆっくり書くことにします。 スマホの写真が2000枚くらいあって(動画込み)、iCloudのストレージを圧迫していました。今回はただそれを整理したっていうだけの話です。 ストレージを写真が多く占めている場合、どうすればいいのかいろいろなサイトで調べました。 一番最初に出てきた方法は、 設定→一番上のアイコンと名前が書いてあるところ→iCloud→写真>→iPhoneのストレージを最

          スマホの写真がいっぱい