見出し画像

実家に帰りました。

先日、引っ越しをして実家に帰りました。10月に入ってから、所在地は神戸から広島へ、肩書は学生から無職へ。

無職と言っても履歴書に書くなら家事手伝いくらいにはなる日常を送れているはずです。


引っ越し業者はあの有名な動物マークの会社さんに頼みました。神戸での荷物の搬出作業は30分くらいで終わり、早業でさすがだと思いました。実はまだ実家に荷物は搬入されていないので全体的な感想はなんとも言えません。

もやっとしたことがあります。荷物が届く前に引っ越し後のアンケートが来ちゃったんですよね。10月15日までに搬入してくれるはずで、先方から連絡すると言われたのですが、11日になっても連絡が来なかったので不安になりました。引っ越し屋さんから届いたメッセージに問い合わせ先があったので電話してみました。連絡遅くなって申し訳ない的なことと搬入日時を確認してきてくれたので、結果的には連絡してよかったです。安心しました。

こちらから連絡しなかったら届くのがもうちょっと遅くなってたかもしれないですね。

あとは搬入された荷物を確認して、片づければミッションコンプリート。



広島には車で帰りました。いいえ、私は免許をもっていません。引っ越しする前日に両親が来て1泊して一緒に帰りました。とても過保護な親です。こちらが罪悪感を抱くくらい。

親がこっちに来た日に、祖母と叔父に会いに行きました。お昼ご飯にお高そうなお弁当を祖母叔父宅でいただき、それから石清水八幡宮へお参りに行きました。石清水八幡宮は1年前も行こうとして、雨が強くてあきらめたところでした。今回は行けてよかったです。祖母も叔父も元気そうでよかったです。


そんなこんなで引っ越し当日になり、朝起きて片づけたり段ボールに荷物詰めたり、掃除したりしてました。搬出したのはお昼の12時くらい。そこからお昼ご飯を食べて、13時に不動産屋さんが来れるというのでそのように。部屋の中の確認をしてもらったり鍵を返却したりして、部屋から退散。車で走り出したのが14時くらいでした。怒涛のスピードで過ぎていきました。思ったよりスムーズにいったね、と親と話しました。

神戸から広島に帰る途中でどっかによれるね、と話をしていて、思いついたのが姫路城くらいだったので、そこに行きました。猫がいたのでこの話はまた別で載せたいです。

実家に帰ったのは夜の7時くらいでした。飼っている猫さんたちに挨拶をしてその日は終了。

この記事も終了。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?