見出し画像

大神神社・石上神宮 (奈良)

「奈良行こうと思うんだけど、いいとこない?」

「せやねぇ... 三輪神社とか?

 あと石上神宮とか?行ったことないけど。」

聞いて調べてよさそうだったので行くことにしました。行ったのは三輪明神・大神神社と石上神宮、奈良公園の一帯です。今回は大神神社と石上神宮の日記です。

9月中旬、4ヶ月くらい前だからもう記憶が薄れかけている…。詳しくは公式ホームページ見てみてください。

画像1

大神神社の鳥居です。参道が木々に囲まれて、好きな雰囲気でした!

画像2

しめ縄?も素敵!奥には本殿が写ってます。屋根が太陽に当たって水分が蒸発してました。幻想的でちょっと眺めてました。もっと早い時間だったら気温的にも清々しく、より美しいのかなと思いました。

画像3

斜めからの写真です。

近くにある神社の写真です。説明とかはできないので写真だけ載せます。

画像4

画像5

画像6

3枚目の写真は大神神社の大鳥居だったかな。ちょっと上から撮りました。

三輪そうめんが有名らしいので、参拝後にお店に寄って、いただきました!わたしが食べたのはにゅうめんでしたが、あったかくて出汁がとても美味しくて染みました〜。ほっとする味ですね。わたしは夏でもあまり好んでそうめんを食べないんですが、固定観念が変わるようなおいしさでした!そうめんってこんなに美味しいんだ、と思いましたね。

画像11


次の目的地は石上神宮です!JR万葉まほろば線の三輪駅から天理駅まで乗って、そこから石上神宮まで歩いて40分。本当によく歩きました…。

画像8

奥にちらっと鳥居が写ってます。

画像9

コケコッコー!にわとりです。たくさんいました。大きい声で鳴いてるのもいました。

画像10

ちょっと高いところから撮りました。見えないけど写真に写ってるところを入ると御本殿があります。

画像11

いい感じに緑になってる木と灯籠です。


ふうっと一息ついて石上神宮を後にしました。駅に戻って次なる目的地は奈良公園です。この続きはまた今度書けたらいいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?