スクリーンショット_2019-01-10_22

優しい世界への一歩。

世の中「まったく」甘くない。そう考えたうえで、それでも「優しい世界を目指したい」と心から思う。

Twitterのフォロワー数、YouTubeの登録者数、ブログのアクセス数。そういった数字ばかりを見ていては、決して見えてこない本当のファンがいる。わたしはそういう人たちを、本当に大切にしたい。

数字はビジネスにとってとても肝心だ。ビジネスをしている以上、数字は生活を左右する。お金がなくなって余裕がなくなれば、精神的に追い詰められた情報発信しかできなくなる。結果、ファンを見失う。

数字は欲しいが、心のこもった活動は続けたい。この、数字と温度の両立が、わたしにとってあまりにも難しかった。

数字にこだわれば、孤独になっていく。かといって一人を大事にしすぎれば、ものごとが複雑になって理不尽に傷つくことが増えていく。どちらにかたよっても、わたしには向いていなかった。

たぶん、どちらも大事、というのが世の中の本質だろうと思う。

カイジのように、ギリギリまで追い詰められても「人の背を踏み台にしない」「逃げださず負け犬にならない」という強い意志がいつも持てればいいのだけど、まだそこには至れていない。

甘っちょろいことを言っていれば、戦場では生き残っていけない。それは冒頭で述べたように、重々承知している。そのうえで、自分自身がどうしたいのかを常に、問いかけ続けるべきなのだろう。

わたしは炎上にのっかって批判をくりかえす行為や、人の悪口を言いふらす行為がきらいだし、自分自身がしないように気をつけている。正確にいえば、自身を省みることもせず他人のせいにするというスタンスを好まない。かといって、どっちつかずな中庸の態度もずるいのかもしれないなと感じるようになった。

傍観者であるよりは、しっかりと自分の意見を持っていたほうがまだ愛せる。なにより、自分のために常に成長する心を忘れないでいたい。何にも考えず、感じるままに流れるときも、そこに自身の軸はあるのか。問いかけ続けたい。

「優しい世界」はもしかしたら、その芯の強さの先にあるような気がしている。

フォロワーは、個の集合体だ。ファンも然り。一人一人をファンとして、適切な距離感で大切にすること。わたしにはそれがずっと欠けていたのだと思う。ファン=応援者なのだから。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?