見出し画像

あなたの凄さを引き出せている?自分では気づけない魅力と強みがMSPになる!

noteでマネタイズを計画していようが、ただの楽しみでnoteをやっていようが、ほとんどのnoterさんが同じように願っているのは、多くのpvを集めてもっとたくさんの人に読んでもらいたい、ということじゃないでしょうか。

自分の作品が多くの人の目に触れて、なにがしかの影響を与えたり、共感をもらって交流が深まることや、その先にマネタイズのための作品がある人なら、ちゃんと売上につながれば嬉しいのだが、と思うのじゃないかと。

それなのに、気持ちのどこかに「自分の記事(作品)が有料で売れるなんてムリなのかも・・・」といった、自分の記事や作品に対する自信のなさも、併せ持っているというのが、多くの人が抱える実状じゃないでしょうか。

私ももちろん同じような思いを抱いていたし、プロとして活躍されている作家などの著述業の方々とは、その文章のクオリティにおいて雲泥の差があることも、ちゃんとわきまえてはいるんですが、そこじゃないと思うんです。

文章のクオリティではなく、伝えたい思いや経験・知識などの、その人の独自の知見が価値としてお金に換わるんですよね。

そこをはっきりと腹に落とすことができれば、何も必要以上に怖じ気づくこともないのです。

誰にだってここまで生きてきた暮らしがあり、仕事や趣味や特技などの語れることがあると思うんですよ。

家族のことだって、料理や家事のことだって、病気のことだって、語ることを持っているなら、それは立派なコンテンツになり得るわけですね。

自分では気づかないけど、他の誰かさんにしてみたら、自分の体験が得がたい体験の持ち主だと思えたり、普通だと思っていたことが普通じゃなく魅力的であることって、よくありますよね。(^_^)b

そうなんですよ。
みんなそれぞれの個性があるわけなので、金太郎飴みたいな人生の持ち主がそろっているわけじゃありません。

自分の持ち味、個性、得意なこと、没頭しても苦にならないこと、人にはほめられること、人にけなされること、そんなことのすべてが「個」の要素となって自分のMSPになり得るということです。

MSPという単語が突然出てきて何のこっちゃ?と思った人は、こちらの記事を参照してくださいね。


MSPとはMe Selling Propositionの略語で、自分独自の強みのことなんですが、その自分をどう打ち出すかという差別化の概念といってもいいのです。

自分の個性を構成しているいくつもの要素の中から、自分らしさを打ち出すための要素を拾い出して「誰が?」を意識してブランディングしていくといった考え方ですが、このMSPがとても重要なんですよね。

この記事を読んでいるあなたのMSPは、一体どういうものでしょうか?
そこを突き詰めるときに、自分の棚卸しをしていけば、自分らしい記事ネタも浮かびやすいと思います。

棚卸しを行うには、ブレインダンプという手法やマインドマップを活用する手法などがあるので、実践したい人はGoogle先生に聞いてみてください。

それぞれのキーワードで検索すれば、ごまんと表示されると思うので適当な記事を読んで、参考にしながら実践してみてください。

ほとんどの人は自分の凄さに気がついていないだけで、素材としては多くの宝もの・魅力的な知見を隠し持っていると思います。

それを隠し持ってるだけじゃ、ただの人で終わるんだけど、上手に引っ張り出してnoteにコンテンツとして表現できれば、あらあら不思議、アッという間にブランディング成功・・・っていう具合にいく、と思うのです。(^_^)b

それにはまず、自分のキャラクターを構成している要素を、洗いざらい拾い出す(吐き出す)ことから始めてみましょう。

もちろん、過去の自分だけじゃなく、自分が望んでいることや目標にしていることなども、自分を構成する「個」の要素に加えてかまいません。

そうやってぜんぶ洗いざらい吐き出したら、あとはそれを同じようなテーマごとに分類するわけです。

その分類されたテーマに集まっている数の違いでMSPとしての強みの優先度合いにもなるので、多い順や重要度の高い順といった具合に仕分けて自分のMSPを意識しながら、記事や作品などのコンテンツを創ればいいですね。

誰が何と言おうが、世界中であなたはたった一人の「あなた」しか存在しません。

堂々と胸を張って楽しく生きましょう。(^_^)b


ってことで、今回は
あなたの凄さを引き出せている?自分では気づけない魅力と強みがMSPになる!」というMSPの話でした。
※見出し画像のイラストは、メイプル楓さんからお借りしました。


では!


キャラクター  個性豊かに  のほほんと


<刃物で襲われたときの対処法マニュアル>

ここから先は

0字
急成長しているnoteでのアカウント運用術を、スキやフォローを集めてもっと楽しむための初期段階における設定など、懇切丁寧にお伝えします。

noteを楽しむための基礎と途中で挫折しないで済む、初期段階でやっておくべきことをわかりやすく事例を示しながら解説いたします。

サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b