noteで有料記事を販売するタイミングや有料記事を作成する時のコツと注意点のあれこれ!
noteをマネタイズ目的で利用しているユーザーさんにとって、どのタイミングで有料記事をスタートさせればいいのか、迷っておられる人もいるかも知れないので、今回はそのことについてシェアしたいと思います。
また、有料記事の販売を開始するに当たっての注意点など、心にかけておいたほうが良さそうなことも、思いつく範囲で書いていきますね。(^_^)b
有料記事設定のタイミングはいつがいい?
さて、有料記事の販売を開始するタイミングですが、結論を先に言うといつでもかまわないということですね。
ご自分でこの記事は有料にしたいと思ったら、その時点で有料記事に設定すればいいと思います。
問題は、有料記事を購読してもらえるかどうかという点ですよね?
なので、できるなら「購読してもらえる環境が整っていさえすれば」という点を加味して、購読に繋がる環境を整えることも大事なポイントですね。
では、その「購読してもらえる環境が整っていさえすれば」ということをもっと詳しく説明しますね。
購読してもらえる環境を整えるとは?
自分のnoteの記事を無料ではなく、お金を出して購読してもらうということは、自分の書いた記事(テキストのコンテンツ)を提供する対価としてお客様から代金をいただくということになるわけですが、これって商行為です。
一般的な商行為と異なるのは、売れたものが陳列棚から無くなりもせず、そのまま何度も繰り返し売れる可能性があるという点と、基本的に商品としての傷物や不良品はあり得ないという点ですよね。
もちろん商品としての不満点はあるでしょうし、支払った代価に比べると満足できなかったという顧客満足度の問題はあるにせよ、商品そのものが壊れていたとか傷が付いていたとかの瑕疵責任というのはないわけですよ。
なので、どんなものでも陳列しようと思えば陳列できるわけですね。
ただですね、返金という制度があるので、騙しのような有料記事はすぐに返金されてしまうし、返金設定をしないままでいるというのも不信感の原因になるので、返金は受け付けたほうがいいわけですよ。
この返金を受け付けるというのも購読環境を整えるという点で、忘れてはならないところですね。
サポート大歓迎です!いただいたサポートは循環させてラッキーサイクルを回そうと計画しています。多くのnoterさんたちと有益な交流が出来るような企画に使わせていただきますので、ぜひ応援をよろしくお願いいたします!(^_^)b