見出し画像

鉄印帳旅(水戸の朝) #84

前回からの続きです。

ホテルの朝食

水戸みまつホテルさんでの朝食はなんと納豆が食べ放題。
小皿も付いて、ご飯・味噌汁などが食べ放題で納豆も乗せ放題でした。

小皿も美味しくて満足です!
ネバネバ丼がやり放題

正直、4,000円の宿泊費でこんな立派な朝食付いて、昨夜はワンドリンクサービスでビールまでいただいたのだから、採算取れてるのかな?と心配になるぐらい。

ご飯にはカレーも付けられるのでお代わりは必至!
朝からお腹いっぱいになりました。


水戸東照宮

お腹が満足したらホテルを出て、こちらに向かいました。
昨夜、通りがかったときに見かけた水戸東照宮。

派手でカッコイイ鳥居ですねー!

朝、早いし誰もいないかなと思ったら成人式に向かいそうな出で立ちの親子がいました。朝早くからすごいね!

こっちは裏口にあたる?

正面ぽいところに回って、そこから行きます。

正面からお詣りします


悪疫退散、お願いします!

空襲で失われたけど再建された神社なんだそうで。

東照宮らしさがありますね!


家康殿に旅の無事を祈ります!

本物の梅を見たかったけどね。


昨日、飲んだのは一品だったかな

千波大橋

このあと、本当は偕楽園かいらくえんに行きたかったのですが、偕楽園は遠いので時間が足りないなぁと。でも、偕楽園の南、千波湖せんばこの景色を眺めたいかなとそちらに移動することにしました。

ビルや家が無ければ千波湖が見えたのかな?

階段を降りました。振り返って見た感じ。
この

商店街も歩いてみたかったんだけどなー。

時間が合わず、歩けず

水戸駅に近いので、いろんな電車がやってきます。

E531系? 常磐線の青色ですね

この橋を渡って千波湖の南側に行くことにします。

階段を登って橋を渡ります

眼下を特急が駆け抜けていくのでついつい立ち止まって撮影してしまう。

しながわ行き ときわ

橋の上にバス停がありました。
えー!なんかビックリ。

1車線潰れるじゃないかw

千波湖

千波大橋を渡り、道路を渡って、千波湖のほとりにやってきました。
凍ってるように見える。

木の枝の動きが止まっている

凍ってるよね。
名古屋で池や湖が凍るなんてほとんどないので、これは新鮮!

足を乗せる勇気はない

ちょっと湖のほとりを歩くことにしました。
しばらく歩くと小学生ぐらいの男の子とそのお父さんが散歩で正面からやってきました。

男の子が水切りの要領で石を投げると
「キュイン、キュイン、キュイン」
と想像していたより変な音で響く。

小石を拾って投げたくなる

彼らが去ったあと、自分も投げる。
「キュイン、キュイン、キュイン・・・」
こんな音がするのか・・・。氷の厚さにも関係しそう。
凍った水面に石を投げたことあんまりないから楽しいですね!😁

もう少し先の公園まで行きたかったけど、水戸駅に戻らないと電車の時間が間に合わないので惜しみつつも駅に戻ります。

あれは夫婦に子どもかのぉ?

偕楽園は湖の向こうの方ですが、やっぱり梅の時期に行きたいから今回はお預け。
ぜひとも梅の咲く頃に訪れたい。

梅が咲いて無くてもいいかなと思ったけどやっぱりね

ミルスタ

当たり前だけど水戸駅まで歩きます。

朝は鳥がいっぱいいますね

日陰は凍っていて、ちょっと怖い。

子どもたちが道で滑るのを楽しんでいたんだけど、男の子が半ズボンww

水戸駅に着きました。
水戸駅は南側もペデストリアンデッキなんですね。
歩車分離、大事です!いい駅だなぁ。

北も南もペデストリアンデッキってなかなか!

朝からたくさん歩いたので喉が乾きました。
ここでいばらきの美味しいミルクをグビグビっといただきました。

ミルクも年齢に関わらず美味しく平気で飲み干します

さて電車に乗っていく先は?

続く

#鉄印帳旅 #おでかけ #エッセイ #茨城県 #水戸市 #納豆 #朝ごはん

#創作大賞2022 #旅のフォトアルバム #写真 #千波大橋 #朝散歩

#千波湖 #凍った水面 #水切り #氷切り #石投げ #カモ #ミルスタ #ミルク

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,619件

サポートいただけると喜んで活動するタイプです。どうかよろしくお願いいたします。(^o^)