見出し画像

7月17日(金)

テストが終わったぞー、!1次解放されました。まあ全体を見れば受験があるから解放されてないけど。夏休みに入った!!!しっかり勉強せねば!!!

突然ですが、トルコ人のお友達が出来ました。まあ、詳細を説明すると、私はdiscordというアプリを入れていまして、ゲームをする人がよく使う通話チャットアプリみたいなものなんですけど、まあそのdiscordには、会議という、多くの人が集まったサーバーがあるんですね。私も2つほど入ってるんですが、まあ、全然使わないわけです。いつ入ったのかも忘れたくらいの感じなんですけど、そのサーバーから、謎に私をピックアップして、メッセージ申請が来て日本語を教えてくれと言われたのであります。まあ、何ヶ月も使ってなかったアプリからいきなりメッセージが来たもんだからビビっちゃって、咄嗟に返信してしまった。まあ、彼16歳の男の子なんだけど、私の拙すぎる英語でやり取りしてて、それがなかなか面白い。アニメが好きらしくて、その影響で日本語勉強したくなったと。漢字はムズいからとりあえずひらがなとカタカナ教えてくれって言われたので、googleで「あいうえお表 ローマ字」とかで調べて出てきた画像を送り付けた。なかなか楽しそうに話しかけてくるもんだから、私も楽しくなっちゃって、「日本のスラング的なの知りたい?」つってとりあえず「www(草、笑辺りの笑う表現)」と「まじか」とか、受け答えで使えるやつ教えた。
あとは、「私は」の時とかは「わwa」じゃなくて「はha」を使うけど、発音は「はwa」だよとか。
自分で教えてて、よく外国の人が日本語まじムズいみたいに言ってる理由がよく分かった。教えるの難しい。ローマ字は出来るらしくて、「kanji to hiragana to katakana wa muzumashii desu」って言われたから、「sukoshizutsu nareteikoune(少しずつ慣れていこうね)」言うたらなんやそれ意味わからんって言われたので、説明しようと思ったらまあ難しい。そのまま英語にしたらlet's get used to it little by littleとかだけど、1つずつ分解して説明しようと思うと、無理だった。ムズい。それをさらに英語で説明しないといけないから、本当に、日本語を外国の人に教えている人はなんてスキルフルなんだ、って思う。すごいよ。普通に尊敬出来る。まあ、少しずつ慣れていこう。

矢野

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?