見出し画像

【愛知旅行記5/岐阜旅行記5】金神社対決!50年ぶり開扉「薬師如来@重文」(稲沢/北名古屋/各務原/岐阜)

 2020年に1300年前に作られた高田寺の秘仏「薬師如来像@重文」が開創1300年を記念して御開帳!だったのだがコロナで延期・・。ネットで姿を見た時、神護寺の薬師如来と兄弟?だと感じて見仏したくてしょうがなかったのだが、やっと2022年に見た!!
 そして、尾張の独特の神社には金神社があった!

神社仏閣の詳細は2023年1月に公開します。「この記事は閲覧できません」は、いずれ見れるようになります。しばしお待ちを。


 2020年も大体旅行は次の通りです。ここも行くのもよいですね。

▼ルート

▽法華寺、円光禅寺、矢合観音、尾張国分寺

  愛知県稲沢市の4寺ですね。参拝は毎月3日に行くのが良いでしょう。というか、奈良・法華寺のNOTE書いていないなと気づく・・。

→法華寺:愛知県稲沢市法花寺町77

 藤原時代の薬師如来坐像@重文が本尊。尾張国分尼寺があった場所とされている。奈良・法華寺も尼寺なので、法華寺という寺は尼寺なのだろうか??

→円光禅寺:愛知県稲沢市矢合町山屋敷3424

 時間の都合、スキップ。。

→尾張国分寺・三社神社・尾張国分寺跡:愛知県稲沢市矢合町城跡2490

  • 1385年、旧尾張国分寺跡地に尾張国分寺堂を建立されたのがはじまり

  • 現在の尾張国分寺は、平安時代の空也上人が出家した寺と言われている

  • 当初は円興寺だったが、1886年に「国分寺」に改称した。

 741年に聖武天皇の詔により全国に造営された国分寺の一つ。1961年に開始した発掘調査にで金堂跡・塔跡の位置や規模が確認され、金堂・講堂・南大門が一直線に並び、塔を回廊の東側に置く伽藍配置が明らかとなった。『続日本紀』や『日本紀略』より884年に火災により焼損したことを受けて、「願興寺」を国分金光明寺とするという勅令が出されたとあるが、このことは出土した瓦の時期からも裏付けられた。なるほど、数年前に特別公開された「願興寺」に良い仏像が集まっていたのは、そういう歴史があったのか。

 毎月3日の10:30~13:30のみご開帳。
 京都でも山門に安置されていることが多い「宝冠釈迦如来坐像@重文」が見どころで、都仏師のものではと思ってしまうほどの完成度で、解脱したばかりを示しているかのような穏やかさを感じる。


→矢合観音

 忘れていた・・。国分寺の横です。

↑詳細:法華寺、円光禅寺、矢合観音、尾張国分寺

 詳細は以下を参照ください。

▽無量光院、安楽寺

→無量光院:愛知県稲沢市中之庄町辻畑101
→安楽寺:愛知県稲沢市奥田町寺切5584

 定朝様式にも見え、稲沢市を代表する美仏かも。鎌倉期初頭の制作にかかり、無量光院の三尊は安楽寺の三尊と同じ年代に造られた阿弥陀三尊で、様式から安楽寺を参考にしたとも。

▽尾張大國霊神社(国府宮):愛知県稲沢市国府宮1丁目1−1

 人多し!鳥居から参道がすごい・・。奈良時代に国衛に隣接して御鎮座していたことから尾張国の総社と定められ、国司が自らが祭祀を執り行う神社だったことから、通称「国府宮」とする。

尾張大國霊神(オワリオオクニタマノカミ)
 尾張地方の國霊神で、尾張氏の祖先がこの地に移住開拓し、生きていく糧を生み出す根源である国土の偉大なる霊力を神として敬い、尾張大國霊神としてお祀りした


▽昼食:うどん市 稲沢店

 尾張大國霊神社(国府宮)から高田寺へ!腹減ったので、なんか時代を感じる店構えと、地元の車が並ぶ駐車場を見て行ってみた。すごく美味しいですね。関西の方はよりオススメですきあね。 

▽高田寺(愛知県北名古屋市)

 この旅行記のメインディッシュです。本当は2年前に行きたかったのですが、コロナで延期、延期で2022年に御開帳!

  開創千三百年記念!本尊・秘仏薬師如来が特別御開帳で、コロナをぶっ倒す!?奈良時代の720年に行基によって創基され、神護寺の薬師如来立像@国宝風味で見どころ多い!あと、本堂も檜皮葺ですね。これ国宝になるんじゃないかな・・。

 ネットで見た瞬間、神護寺の薬師如来立像@国宝の坐像がいるだった。やっと見仏できた!内陣に入ると厨子が素晴らしく、薬師如来の脇侍は新しい日光・月光菩薩だった。よく見ると十二神将も安置されており、チーム薬師になっていた。

 境内には神社もありますね。道内の狛犬は白山神社のものかと思います。

▽星神社、伊奴神社、別小江神社

→星神社:名古屋市西区上小田井1丁目172番地

→伊奴神社:愛知県名古屋市西区稲生町2丁目12

 名古屋でとれた稲を皇室に献上した際に建立されたものと伝えられております。『延喜式』に「尾張国山田郡伊奴神社」と記載される式内社で、また「本国帳」(尾張国の神社名簿)には「従三位伊奴天神」と記載されており、1330年余りの歴史を持つ名古屋でも有数の古社であります。祭神はスサノオ、大年神、オオトシの妻・伊奴姫神(いぬひめのかみ)

→別小江神社:愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14

 超絶な御朱印!磐座!銭洗いなど神社アトラクション勢ぞろい!でも、イザナギとイザナミと蛭子とアマテラス、ツクヨミ、スサノオなんですよ!!

神社ワンダーランド「別小江神社」イザナギ💛イザナミ→兄貴&三貴神「星神社」「伊奴神社」【尾張シリーズ】【尾張シリーズ】

▽羊神社:愛知県名古屋市北区辻町5丁目26


日本で2社のみ「羊神社」羊祭りで御朱印強化中??【尾張シリーズ】

▽山田天満宮&金神社:愛知県名古屋市北区山田町3丁目25

菅原道真「山田天満宮」に💰金神社💰「御嶽神社」【尾張シリーズ】

▽チベット寺院 強巴林&倶利伽羅不動寺: 愛知県名古屋市守山区青葉台101

 日本ではなかなかお目にかかれないチベット仏教のお堂や仏像があるところへ!駐車場に到着!って神社があるな・・。

→チベット寺院 強巴林駐車場&倶利伽羅不動寺の奥宮参道

→チベット寺院 強巴林

 堂内には、日本の仏像とは違う大陸の仏像たちで、確かに日本に仏教・仏像が渡ってきたときの名残を感じる。日本の初期の仏像の特色である、アルカイックスマイルの仏像たちを思い浮かべると、チベット仏教とは違うなと思う。(堂内は写真撮影禁止です)

→チベット寺院 強巴林 奥宮&倶利伽羅不動寺の奥宮

奥宮へ!すると冒頭の鳥居の存在が分かった、竜神様は11月3日のみ公開!!

 振り返る。

奥宮到着。なんかやっている・・。

→倶利伽羅不動寺

神社ワンダーランド「チベット寺院・強巴林」11月3日限定「倶利伽羅不動寺」竜神様!伏見稲荷は京都から【尾張シリーズ】

▽宿泊:名鉄小牧ホテル

 GOTO始まる前に予約していたので、かなり安くなった。タイムスケジュールの関係でここに宿泊。本当は岐阜あたりにしたらよかったのだけど・・。

【一泊二食付き】旬菜と尾張牛の会席
【7階最上階指定】ツインルーム ◇禁煙◇
【 夕食会場 】2階 日本料理&欧風料理「有楽」【 夕食時間 】17:00 - 21:30(21:00 最終オーダー)
【 朝食会場 】2階 ル・パラディ【 朝食時間 】6:30 - 9:30(土日祝日 7:00 - 10:00)
 朝食内容は、ホテル自慢の和食、洋食バイキング料理、サラダバー、ドリンクバーなどをご用意しております。
◆◇◆ ご宿泊・共通サービス ◆◇◆●「ミネラルウォーター」「スティックコーヒー」をお部屋にご用意!【無料】● 契約駐車場あり。名鉄協商パーキング24時間利用可能。【1日 500円】

 まあ~旅行気分を味わうなら犬山などまで行くのが良いかと思います。この時はチェックインにすごく時間がかかった。愛知のGOTOはQRコード付きの紙が渡され、チャージされて使えるようにするようだが、登録がめんどくさいようで大家族の場合は時間がかかる。
 なお、店での利用も残金額はQRだが、POSシステムなどと連動していないので電卓で叩いている始末。。

 やっぱ、ビジネスマン向けですな。2020年にも宿泊したのだが、記憶がない・・。まあ~GOTOの3000円分を飲むことにした。

すき焼き肉は食べた後・・。

 とりあえず寝て、朝食。

▽両口屋是清

 2日目は岐阜方面にいくのだが、都道府県跨ぎのためGOTOを使い切らなきゃいけない・・・。ということで、京都などの百貨店でも出している和菓子店、いや和菓子工場へ!
 みんなGOTOですね。というか、今回はコンビニなど使えないのが痛いな・・

▽川島PA&世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ

 高速道路のパーキングからお邪魔した。

▽昼食:オアシスパーク

▽木曽川文化資料館:

 「町全体が川に囲まれている」という、全国的にも特異な地形をもつ旧川島町の民俗文化を伝える資料館。館内には、実際に川漁や玉石拾いに使われていた帆掛舟や、手動の織物機などが展示されており、無料なのだが、橋が補修中でアクセスが悪く、中の展示も10分ぐらいで終わる。。

 駐車場に車を止めたのだが、本当にここか??と思うのだが突撃。まさか、観光客が来るとは思っていないのか?来客が来る予定だったのか、職員らしき人と目が合う。。

▽内藤記念くすり博物館:岐阜県各務原市川島竹早町1

 貸し切りや!!ここは花の季節に賑わうようですね。無料です!!!

 科学や西洋医学が整っていない時代は、神や仏や陰陽師など占いに頼っていた時代ですね。

車折神社

 京都ですね。

八坂神社と大神神社ですね

 伊勢神宮ではないが「松下社」周辺も蘇民将来を飾るところは多い。次に時代は流れ、正倉院の時には薬が生まれる。なお、私たちが普段飲んでいるお茶は、元々は食べ物で薬(たぶん、正しくは今でいうと漢方薬)だったのは有名ですね。

 神農登場!神様ではオオクニヌシの相方で、今でも薬メーカーから信仰が篤いスクナヒコとも言う人がいますね。

 次第に生き物も薬扱いになる。

 江戸時代ぐらいの薬を作る、売ることで生業にしていた人たち。

 薬といえば富山ですね。歴史は今でも続いています。

 次第に西洋医学が流行りだす。

 そして現代へ!インフルエンザから天然痘とコロナなども説明&展示されていますね。ただ、天然痘とコロナの比較って、かなりギャップがるのだが・・・。

 天然痘ですね。日本では人口半減になったんでしたっけ・・。結構、天然痘が消滅したのも、歴史の流れではつい最近ですもんね。

天然痘終結に向けて
天然痘終結に向けて

 新型コロナウィルス!

コロナウィルス
コロナウィルス
コロナウィルス
コロナウィルス
コロナウィルス
コロナウィルス
コロナウィルス
コロナウィルス

ウィルスって?

 あああ~安倍のマスクだ!

 現在では「牛頭天王」と表記するが「牛頭天皇」とあります。

 牛頭天王といえば「八坂神社」を想像する人は多いが、実は違う気がしています。神田大明神は東京・神田神社で、氷川大明神は氷川神社、山王大権現は比叡山延暦寺と日吉大社ですね。

 金毘羅大権現は香川・金毘羅神社で、アマテラスは伊勢神宮でしょうね。


▽岐阜かかみがはら航空宇宙博物館:岐阜県各務原市下切町5丁目1

 今回、キャンセルです。

▽加佐美神社:岐阜県各務原市蘇原古市場町5-1

▽金神社:

料理の神様
料理の神様

▼旅行記一覧

▼じゃらんでルート参照

#やんまあ
#やんまあ旅行記
#旅行記
#法華寺
#円光禅寺
#尾張国分寺
#三社神社
#尾張国分寺跡
#矢合観音
#無量光院
#安楽寺
#尾張大國霊神社
#国府宮
#うどん市
#高田寺
#星神社
#伊奴神社
#別小江神社
#羊神社
#山田天満宮
#金神社
#チベット寺院
#強巴林
#倶利伽羅不動寺
#名鉄小牧ホテル
#両口屋是清
#川島PA
#世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ
#オアシスパーク
#木曽川文化資料館
#内藤記念くすり博物館
#岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
#加佐美神社
#金神社
#料理の神様


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?