マガジンのカバー画像

タメになる!を支援する

81
無料で読めるマガジンになっています!「これはタメになる!」と思った事を多くの人にも共有したくて記事を作成していきます。自己ツッコミを入れつつ読みやすくしているので是非読んでみてく…
運営しているクリエイター

#勉強

金融リテラシーをカバーするなら

ども、もっちです。

普段の生活の中でお金の事を勉強できる機会はあまりありません。

だからなのか、税金の仕組みや保険の知識不足で払い過ぎ、年金や相続のトラブルが多発したりなんて事が自分の周りでもよく聞きます。

自分がどれだけ普段から税金を取られているのか?契約している保険は得なのか?相続はどういうルールなのか?

こんな事を国の管轄である義務教育機関は教えてくれません。

では、自分のお金を自

もっとみる

教師は学者ではない

ども、もっちです。

あなたは学校の先生の教えを疑いなく信じていませんか?

それは日本では大人たちが素直として評価してきますが、本来は常になぜ?というクリティカルシンキングでいることこそ学生の本分であるはずです。

そもそも小中高の先生が生徒に教えているのは、教育指導要領の答えであり教師自らが導き出した答えではありません。

つまり、新しい常識、最新の研究、正しい歴史等、他にもありますが、それら

もっとみる

日本で英語を使えるようになって一番便利な事とは

ども、もっちです。

日本では英語を勉強していても使う場面が無く、勉強に対してモチベーションが上がらない人は多いと思います。

もちろん、英語が使えるようになれば将来的にいい企業で活躍して、たくさんの報酬を得られるという側面はあります。

でもそれは、日本の学習方法では十分に学べていないために難しいのが現実であり、楽しく英語を使える目標にするには時間がかかりすぎます。

では、日本国内で英語を一番

もっとみる