マガジンのカバー画像

生きるなら、求めつづける “ど真ん中”

36
僕はよく1人会議をします。内省したり本を読んだりして、自分なりの答えを探します。主に「生き方」「在り方」における1つ1つの気づきを、自分に言い聞かせながら書いています(^^)
運営しているクリエイター

#他者評価

窮屈な毎日がちょっとだけラクになる?プチ農家修行で学んだ3つのこと。

窮屈な毎日がちょっとだけラクになる?プチ農家修行で学んだ3つのこと。

キュウリ農家で働いた1ヶ月。

「周囲の目が気になる。」
「ついつい、頑張りすぎてしまう。」

そんな窮屈な生き方から抜け出すヒントを

キュウリ農家さんから学びました。

▽ 引き算思考の学び方

▽ 無理をしない。

▽ 他者評価にとらわれない。



◯ 引き算思考の学び方ぼくは、農家の長男としてすくすくと育ったくせに

農業の知識や経験がほとんどないんです(笑)

そんなぼくを見かねて、

もっとみる
自分のベストを尽くすことで、他者評価に振り回されなくなる。

自分のベストを尽くすことで、他者評価に振り回されなくなる。

農家さんのお手伝いをしていて

“作り手” として大事なことを思い出した。

『自己評価と他者評価を混同しない。』


収穫した野菜は選果場へ運ばれる。

形や色みによって、評価がつけられる。

その評価によって、値段が変わる。

時には、育てた農家さんにとって不本意な値段が付くことも。

それでも、それに大きく一喜一憂することはない。

「いいキュウリだと思ったんだけどなあ。

 まあ、そうい

もっとみる