マガジンのカバー画像

発達障害

10
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

障害の診断を受けるべきか

障害の診断を受けるべきか

こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。このnoteは障がい者雇用の現場に15年いる経験などをもとに書いています。為になったと思ったら、スキ、フォロー、コメントなど頂けると励みなります。よろしくお願いいたします。今回は障害の診断を受けるべきかと思う点について書いていきたいと思います。

1.この仕事してるとよく聞かれます私自身、障害者の専門家でもなければ医師でもないんですが、うちの子供

もっとみる
仕事のできるASDがしていること

仕事のできるASDがしていること

こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。
障がい者雇用の現場に15年働いている経験からこの記事を書いています。
今回は仕事ができるASDの方がしていることについて書いていきたいと思います。よかったら、いいね、フォローしていただけると励みになります。

1.仕事がうまくできないで悩んでる
そういう方ってめっちゃ多いです。特にコミュニケーションで悩んでいる方が多い印象にあります。しかし、仕事がで

もっとみる
ADHDの方の職場での接し方について

ADHDの方の職場での接し方について

こんばんは。いつもご覧いただきありがとうございます。障がい者雇用の現場で15年いる、私なりのADHDの方への職場での接し方について書いていきたいと思います。ADHDの方は仕事の結果を出すときの力の振り切り、集中力、コミットメントが優れているので、個人的には障害というより能力に近い部分があると思っています。

1.経営者に向いている資質である発達障害が疑われている経営者は多いです。スティーブジョブス

もっとみる
アスペルガー障害の方への仕事の指示の仕方

アスペルガー障害の方への仕事の指示の仕方

アスペルガー障害の方とコミュニケーションエラーが発生することが多くあると思います。しかし、ひとたび仕事を覚えたら黙々とその作業を進めていくことがものすごく能力としては高いです。どうすればアスペルガーを障害としてでなく、職場で能力として使っていくかについて今回は書いていきたいと思います。

やって見せるまず、アスペルガーの方へ仕事の指示をするときに大事なことは、仕事の概略を伝え、やり方は本人なりのや

もっとみる