見出し画像

やりたいことがない大学生へ

こんにちは!やみこです。

今回はやりたいことがない、やりたいことが見つからない、そのために進路がつかめない、そんな大学生へ向けてお話ししたいと思います。

本当にやりたいことがないのか、ただ探し方が悪いだけではないのか、最後まで読んでいただくとやりたいことがはっきりと見えてきますよ。

それでは早速始めていきましょう!!



1.はじめに

今やりたいことがないあなたは、今すぐ専門学校に願書を提出してください。

・美容師
・看護師
・介護福祉士

この3つの中から好きなところを選んで構いません。
どの職業も人手不足が深刻かつ、ロボットに職を奪われる可能性が低い分野に属します。

そんなの嫌だと思ったそこのあなたに、もう少しお堅い2職を追加しますね。

・税理士
・行政書士

どうですか。TACなどの資格予備校に通えば数万円で手に入れることもできる資格です。
こちらはすぐAIに取って代わられると揶揄される資格ですので正直、お勧めできませんがどうしてもというならばお受けになってください。



2. 人生は


いかがだったでしょうか。
突然やることを強要されて、不快に思った方もいらっしゃるかもしれません。

士農工商の時代には、御家柄で何をやるのかがあらかじめ決まっていました。
羨ましく感じる方もいるかもしれませんが、これはある意味理にかなっていた制度で 芸能人の子供が二世タレントになると成功しやすい原理と似ています。
幼い頃から修行を見ているので芸能界の風習や慣習といったものにも通じていますし若干数年の下積みにはびくともしません。

やりたいことがないことは悪いことではありません。
ただ、何もやらないことは悪いことである可能性があります。

誰かの役に立っていれば、生きやすくなります。
それは、あなたの周りにコミュニティがあるから。
そして、周りのコミュニティにもそのまたコミュニティがあるからです。

あなたは1人ではいられない。
必ず家族がいて、周りに友人がいて、家族の友人もいて、彼らの人生に何かしらの影響を与える存在です。
あなたが美容師なら、彼らにとっての「知り合いの美容師のうちの1人」になります。
自分だけの人生、なんて考えないほうがいい。
フリーターならそれでもいいけど 周りに与える影響も考えると少し変わるかもしれません。


3. やみこはどうやってやりたいことを見つけたの?


私がやりたいことを見つけるのには2年かかりました。
もしかしたら生まれてから見つかるまでずっと探していたのかもしれません。

やりたいことがたくさんある中で
目の前の選択肢を確認し
周りの同級生のやっていることを確認し、
先輩がやっていることを確認し
他校の先輩がやっていることを確認し
孫正義がやっていることを確認しました。

自分がどういう性格で
どういう強みを持ち
どう行きていけるのかを考えるためには
同級生と関わることが重要です。
客観視できる知識を持っておくべきです。

私は


・向上心があり
・上昇志向で
・行動力はあるが
・忍耐力がない

ことに気づかされました。

そして、自分が生きている意味に納得ができる答えを見つけました。





4. 終わりに


今あなたのやる気を引き出せたか、私には若干の不安が残ります。

ただ、100年度にはあなたも私も寿命を迎える。
もしかしたら2年後かもしれないし、今日かもしれません。

そんな中で生きている私ができること、
死んでいないあなただからできることを考えてみてください。


あなたも私も残念ながら一人ではありません。




昨日の記事↓
忙しい忙しい詐欺
https://note.mu/yamiko03/n/nc0bfcce7f248



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

はじめてのインターネット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?