マガジンのカバー画像

yamazaki666 blurbs & bollocks

音楽ライター山﨑智之の期間限定マガジン。新作記事・未発表記事・幻の発掘記事・てきとうな殴り書きなどを公開していきます。
音楽ライター山﨑智之の期間限定マガジン。新作記事・未発表記事・幻の発掘記事・てきとうな殴り書きなど… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【インタビュー】ゲイリー・ハズバンド 2014

ジャズとロックを股にかけて活躍してきたドラマー、ゲイリー・ハズバンドが2014年9月に来日し…

yamazaki666
2年前
4

【音楽コラム】スリップノットと私

2021年7月26日、ジョーイ・ジョーディソン追悼記事として書き始めたけど完成しなかったもので…

yamazaki666
2年前
3

【音楽コラム】ハルク・ホーガンとロック音楽の関係

初出は2013年。 ++++++++++++++ 「ウィリー選手には練習試合の相手がいないとのこと!この場…

yamazaki666
2年前
4

【ライヴ・レビュー】シャルルマーニュ・パレスタイン/2012年1月25日 渋谷WWW

初出はヤマハサイト。素晴らしいライヴでした。もうすぐ10年経つのですね...。 +++++++++++++…

yamazaki666
2年前
4

【インタビュー】ポール・ロジャース 2013/ソウルを語る1万字インタビュー

2013年、ソウル・カヴァー・アルバム『ザ・ロイヤル・セッションズ』発表時のインタビューです…

yamazaki666
2年前
2

【音楽コラム】イギー・ポップは自分のポコチンに言い訳をしない

2002年初出。Hさんが〆切を前にして失踪して、穴埋めとして僕に声がかかって、1時間半ぐらいで…

yamazaki666
2年前
6

【インタビュー】アラン・トゥーサン 2013/ニューオリンズ音楽史の生き証人が語る

2013年9月から10月にかけて、ニューオリンズ音楽の2大巨頭が相次いで来日公演を行った。ドクター・ジョンへのインタビューは本サイトでも掲載したが、10月下旬にビルボードライブ東京・大阪に出演したのが、アラン・トゥーサンだ。 グレン・キャンベルが「サザン・ナイツ」、リー・ドーシーが「ワーキング・イン・ザ・コールマイン」をヒットさせるなど、さまざまなアーティストへの楽曲提供でも知られるアランだが、自らのヴォーカルとピアノによるヴァージョンもそれに劣らぬ、いや、それ以上に魅力的

【インタビュー】ドクター・ジョン 2013/生ける伝説が語るニューオリンズ今昔物語

ニューオリンズ・ミュージックの伝説、ドクター・ジョンが2013年9月から10月にかけて、 来日公…

yamazaki666
2年前
5

【映画】DOOM者なら見ておきたいDOOM映画8選

ファンジン『Black Shapes Of Doom』Vol.2に2005年に書いた記事。 Leaf Hound Records小林飛…

yamazaki666
2年前
4

【音楽コラム】動乱の時代のロック:「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」と「…

副題:“ケネディ暗殺、湾岸戦争〜ヘヴィ・ロックは動乱の時代のBGMだ!”初出2001年。9.11直…

yamazaki666
2年前
4

【インタビュー】シルヴィ・ヴァルタン/永遠のアイドル、1960年代とビートルズを語る

フレンチ・ポップを代表するディーヴァ(歌姫)であり永遠のアイドル、シルヴィ・ヴァルタンが…

yamazaki666
2年前
2

【音楽コラム】カナダ人が歌うアメリカ / ニール・ヤングと「我が祖国」

2012年。この時点で『ボヘミアン・ラプソディー』のフレディ役はサシャ・バロン・コーエンが予…

yamazaki666
2年前
4

【インタビュー】マーティン・フライ(ABC)/「ルック・オブ・ラヴ」から33年、マー…

2016年1月、ABCが約33年ぶりの来日公演を行った。 “BACK TO 80s”というサブタイトルが付けら…

yamazaki666
2年前
2

【映画】メアリー・ミリントン『Respectable』/ロックと共に戦ったセクシー女優

初出はヤマハのウェブサイトです。 『Respectable』のDVDは普通にamazonで買えますね。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01I06L9W8/stonersunshin-22 メアリー・ミリントンの人生を辿ったドキュメンタリー映像作品『Respectable: The Mary Millington Story』が2016年、イギリスでDVDリリースされた。 現代の日本ではあまり名前を聞くことのない彼