マガジンのカバー画像

子供達への思い

123
サッカー指導者の経験で感じたことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

高校サッカーの在り方、、、それでも彼は頑張った。

高校サッカーの在り方、、、それでも彼は頑張った。

「父さん、明日サッカー引退します」って
言いに来ました。引退も何も、結局試合にも出れずに、もうどうしようもないという本人の決断、、、

そうなるか、、、

本当に色々ありました。
岡山県の高校から中退、そして編入させていただき、
一時は10番を背負いました。

しかしながら、色々なことがあり、
トップチームから外れ、最後まで陽の目を
見ることはなかった。

選手権、出たかったやろー。
俺もサッカー

もっとみる
これからのスポーツ指導者は、、、、

これからのスポーツ指導者は、、、、

久しぶりにみんなで食事をして楽しかった。
今年の春まで5年間、ジュニアサッカーの指導者として
やらせていただいてましたが、
そのスタッフ達と久しぶりに食事をしました。
思い出話に花を咲かせながら、、
楽しい時間を過ごしました。

みんなサッカーを通じての子供達の育て方が
色んな考えがあって、どれが正解なのかは
見る角度によって変わるので、
一概には言えませんが、
それぞれにそれぞれの考えがあって、

もっとみる
教師が本来やってほしいこと。

教師が本来やってほしいこと。

体育系の私立高校、野球とかサッカーとか、、
その他の競技もあるでしょう。。
その競技のために入学をし、
その競技を優先させて学校生活を過ごす、、
その競技を授業の一部として過ごす。
すなわち、基本的にはその競技を通じて
強い学校にし、その学校名を宣伝することを
目的とする場合がある。
強い学校を作る、、それが目的、、、
勝つことを最優先させる。。
そんな指導者が多く見受けられる。。。
全ての指導者

もっとみる