見出し画像

正論で損をするな

どうも、センサールマンの山﨑仕事人です!
記事本編の前にまずは今後のスケジュールをお知らせします!

6月19日(土)『わくてか_秘密基地 三種混合バトル~画力×モノマネ力×お笑い力~』【無料配信】
6月25日(金)『わくてかニッコリ物語~デスゲーム編~』【チケット有り】
6月28日(月)『センサールマンの!!』【無料観覧&配信】
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/ndd0184520c37

よろしくね☆

今日の記事は、芸人であれば意見をする際は損得勘定が必須だよ!っていうお話です。
知らんけど。

正論と損得勘定

少し前、「正論であってもわざわざ敵を作るようなことを言うな」と怒られました。
僕を心配してくれてのことです。
ありがたや。

数年前までの僕なら「正論は正しいから正論だろ!正しいことを言って嫌うような奴には嫌ってもらって結構!」と聞く耳持たなかったでしょう。
でも今なら、100%受け入れることはできないながらも「まぁね~、そうよね~。」とは思います。
大人になりました(ブラックコーヒー飲めます!)。

よく「言ってることは分かるけど…」って言われるんです。
その時の相手は納得できない顔をしています。
「理屈ではそうかもだけど、でもあなたの考え方は好きじゃない」ということなんでしょう。
この瞬間にこの人は僕の敵になっています(少なくともその意見に関しては)。

正しいか正しくないかは置いておいて、損得勘定も考えにゃなりません。

人格否定をしない

僕の意見の悪いところは「人」を否定してしまうところだと思います。
責めるべきは「行為」であって「人」であってはいけないんでしょう。
罪を憎んで人を憎まずってやつです。

自分にその気はなくても(ある時もあります)そう捉えられてしまう言い方をしていることが多いです。
実際に僕のnoteやSNSなんかを見た人から自虐的に「ごめんね」なんて言われることがありまして、それは「自分を責められている」と感じさせてしまっているということでしょう。
これは改めるべきです。

あと表現(言い方・書き方)ひとつで印象は変わると思うので、そこは気を付けていこうかなと。

例えば、これまでもタバコに関しては「喫煙」や「喫煙者」そのものを責めたことは一度もなくて、あくまで「タバコでの迷惑行為」にしか言及していません。
でも喫煙者から色々と言われたことはあります。
きっと「人」を責めるような表現をしてしまっていたんでしょう。
この点も改めます。

ちょっとだけ気を付けてみる

僕の性格上、言いたいことを言わずに全部を全部我慢して飲み込むというのは難しいです。
ストレスで死んじゃいます。
noteに書くことがなくなります。
何よりたぶん芸人として面白くなくなります。

でも、ちょっと気を付けて敵を増やさないのならその方がいいに決まってます。
嫌われるのは別に構いませんが、損をするのは嫌なので。

ただし、損得勘定をした上で得の方が上回ると判断したら「人」を攻撃することもあるかもしれません。
あと、向こうから攻撃してきた相手であれば「個人」をフルボッコですわ(ヤンキー魂)。

##スキ

♥スキボタン押してってね!♥

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!