見出し画像

O型はすぐに「疲れた」って言う件。

どうも、センサールマンの山﨑仕事人(毎日楽しい)です🐈

本日の記事は「ネガティブなワードを無意識に言ってしまっているのなら、逆にポジティブなワードを意識的に言ってみよう。」みたいな、だいたいそんな感じの内容です。

O型は愚痴るのが口癖

僕はO型なんですが、O型の特徴として、「すぐ愚痴る(弱音を吐く)」というのがあると以前に何かで読みました。

「疲れた」とか。
「眠い」とか。
「お腹空いた」とか。
「忙しい」とか。
「しんどい」とか。
「帰りたい」とか。

そんなやつです。

しかも「実際にそう思ってるか思ってないかに関わらず」です。
実際には疲れてないのに「疲れた」と言ったり、ご飯を食べた直後なのに「お腹空いた」と言ったり。
もはやただの口癖であり、さらに言えばコミュニケーションの一環(会話のとっかかりや間を埋める作業)なんだと思われます。

共感し過ぎて拍車がかかった

このことを聞いた時の僕の反応は「分かる!!」でした。
身に覚えがあり過ぎて、血液型診断なるものを心底信頼したのはその時が初めてです。

それからというもの、その傾向に拍車がかかった気します。
「しんどや」や「疲れた」をそれまで以上に乱発するようになりました。

「O型なんだから仕方ない!」という開き直りの気持ちと、もっと言えば「O型なんだから言わないと!」という変な強迫観念すらあったかもしれません(なんじゃそりゃ)。

絶対にプラスにはならない

しかし最近になって、これは良くないなと思うようになりました。
たぶん止めた方が良さそうです。

まず聞いてる周りは良い気分はしないでしょう。
仮に悪い気分(マイナス)にはならなかったとしても、決して良い気分(プラス)にはなりません。

そして何より自分自身への自己暗示になってるような気がします。
「自分は疲れてるんだ」とか「自分は眠いんだ」と感じることで1%でも2%でもやる気や元気が削られるのだとしたら損でしかありません。
これも先ほどと同じで、仮にマイナスがなかったとしてもプラスにはなり得ないので言わないに越したことはないんです。

血液型の特徴とか知ったこっちゃありません。
止めます。

言葉を言い換えてみる

ベタではありますが“言葉の言い換え”を癖付けるのが良い気がします。

「疲れた→頑張った」
「忙しい→充実してる」

みたいな。
自己暗示の意味合いであるならもっと大胆に言い換えても良いでしょうか。

「疲れた→楽しかった」

とか。
これらをわざと口に出して癖にしていきたいと思います。
他に何か良い言い換えがあれば是非コメントに書き込んでくださいませ。

今後僕がこれらのネガティブワードを吐いてたら注意してください。
ただし本当に心の底から疲れた時の「つっっっっっかれたぁ~!!!!!」はむしろポジティブワードたるのでお許しを。


月額マガジン『山﨑仕事人の脳みそすっぽんぽん』登録してね!
https://note.com/yamashigo/m/m9eb008bc2910

【今後のスケジュール】
4月17日(日)『キューズ寄席 尼笑亭(あまわらてい)』
4月20日(水)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
4月20日(水)『トークライブ 打ち上げ』
4月23日(土)『わくてか_秘密基地 ゴミ拾い散歩~JR大阪環状線一周 天満駅編~』【無料配信】
4月27日(水)『わくてか_秘密基地 世のため人のため配信』【無料配信】
4月29日(金・祝)『昼寄席』
5月1日(日)『楽屋Aオープン!やったぜ!大祭り!(第1部)』【配信あり】
5月7日(土)『昼寄席』
5月4日(水・みどりの日)『センサールマン単独ライブ センサールマン三世』
5月22日(日)『TikTokやSNSにアップする用のショートネタをいっぱい撮影しようライブ』【配信有り】5月30日(月)『センサールマンの!!』【無料配信あり】
5月30日(月)『トークライブ 打ち上げ』
詳細はこちらから→https://note.com/yamashigo/n/n4b4c3c9e2ee1

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!