見出し画像

最近の若者なんていない

イイネは活力!センサールマンの山﨑仕事人です!

##スキ

今日の記事は、「最近の若者は~」とか言ってるおじさんはヤバいよねって話なわけ!もう分かるでしょ!

実体のない仮想敵に噛みつくのは愚か

僕ももう38歳。
今年で39歳。
最近つくづく気を付けないといけないなぁと思っていることがあります。

それは、「最近の若者」なんていう実態のない仮想敵を作り出しちゃいかんなぁということです。

よく見かけるじゃないですか。
「最近の若い奴は~」なんて言ってるおじさん。
あれになっちゃダメだと思うわけです。

そもそも「最近の若い奴」なんていません。
当っっっっったり前の話ですが、人間なんて個人個人が千差万別全く別の生き物で、良い若者もいれば悪い若者もいます。
だいたいは一人二人の悪い若者(の悪い部分)だけを見て言っているだけです。
もちろん同じように良いおじさんもいれば悪いおじさんもいて、若い子に悪いおじさんを例に出されて「最近のおじさんは~」なんて言われたらたまりません(僕は良いおじさんです)。

ちなみに僕の話をすれば、僕自身の若い頃(20代前半くらいまで)が本当に何もできない(やらない)糞カス人間だったので、バイトとかで若い子と触れ合うたびに「ちゃんとしてて凄いなぁ~」って思ってます(笑)。

自分より上の若者から目を背けるな

あれってダサいんですよ。
だって、嘘じゃないですか。
何が嘘って、本当は「ダメじゃない若者」がいることなんて知ってるはずですもん。

自分より地位が上の若者、自分より稼いでる若者、自分より活躍してる若者、自分より賢い若者、自分より努力してる若者、そんなもの山ほどいるわけで、そういう若者を一人も知らないわけがありません。

つまり、そこには目をつぶってるわけです。
自分よりダメ(だとおじさん自身が思う)若者ばかりを例に挙げて「最近の若者はダメだ」と自己防衛しているに過ぎません。
ダサすぎます。

実体のない「最近の若者」を生み出すならせめて、「最近の若者は凄いなぁ」と考えた方がいいでしょう。
リスペクトを持って、若者に流行ってるものはまず肯定して受け入れてみる、っていう。
その方がよっぽど建設的です。

若手になにもかも負けてるおじさん芸人

芸人でもいますけどね。
「最近の若手は~」とか言っちゃうおじさん芸人(もちろん売れてない)。
いったい何を見てるんだろうって思います。
めちゃくちゃ活躍しまくっている第七世代の芸人たちをどう見てどう考えているのか謎過ぎです。

ここから先は

882字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポート宜しくお願い致します!山崎さんは凄い貧乏なのでサポートしていただけると凄い助かりますし凄い喜びます!凄いです!