見出し画像

UiPath Friendsで初LTしてきたよその③:女子部で司会を担当する

こんにちは!やまさきあです。

この記事はUiPathブログ発信チャレンジ2022サマーの25日目の記事です。

前回の記事、
LTするまでの過程②:女子部に勇気づけられるの巻
の続きです!

全6回はこちら↓
UiPath Friendsで初LTしてきたよその①:女子部運営メンバーとしての復活
UiPath Friendsで初LTしてきたよその②:勇気づけられるの巻
UiPath Friendsで初LTしてきたよその③:女子部で司会を担当する
UiPath Friendsで初LTしてきたよその④:Friendsの皆さんに背中を押される
UiPath Friendsで初LTしてきたよその⑤:LTのネタ探しに苦戦
UiPath Friendsで初LTしてきたよその⑥:準備から当日まで

前回の復習

女子部運営に久しぶりに参加したやまさきあ。
最初は戸惑っていましたが、女子部の温かさ・安心感を改めて感じて勇気づけられ、司会の役割を引き受けることにしました。

LTするまでの過程③:女子部で司会を担当する

いきなりなのですが、私、実は人前に立って発表することがすごく苦手ですw
緊張してしまい、話す内容が飛んでしまうのです。

しかし、発言する内容について自分にしっかり腹落ちさせて、
事前に何回も練習すれば、うまく話すことができます。
そして、不安に立ち向かうために、内容メモは必ず持っていきます(笑)

司会を担当させていただいた、こちらの女子部イベントでも
文字でびっしり埋まったメモをPCの隣に置いて参加していました。

手書きの方がしっくりくるので、あえて手書きのメモ。

開催当日は、このメモのおかげもあって、司会を無事にやり遂げることができました。

また、余談にはなるのですが、イベント直前にふと思いついた、
「テーマがカエルだし、せっかくだから、うちのカエルたちも参加させよう!」
というアイデアも、カエルかわいい~と言ってもらえて、わりと好評ですごく嬉しかったです。

うちの、カエルたち。(コバルトヤドクガエルとアカメアマガエル)

このように、女子部で成功体験を収めた私ですが、
なぜUiPath全国でLTをやることになったのでしょうか。
次回はそのあたり書いてみたいと思います~!

♡つづく♡

次の記事はこちら
UiPath Friendsで初LTしてきたよその④:Friendsの皆さんに背中を押される

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?