UiPath Friendsで初LTしてきたよその①:女子部運営メンバーとしての復活

こんにちは!やまさきあです。
初noteです。

この記事はUiPathブログ発信チャレンジ2022サマーの23日目の記事です。

2022年のこの夏、例年通り暑いのですが、
暑いだけでなく、わたし的にはとっても熱かったので、
ちょっと書きとめたく、noteに記してみることにしました。

先日、第9回 UiPath Friends 全国 ~差がつく夏期講習2022~ 
開催されました!
私も参戦してきたのですが、久々のオフラインでみなさんと会えてもう本当に楽しくて楽しくて、ふつうにふるまっていたけど、
実は涙が出そうなくらい、心躍っておりました。

その中で、私は人生初のライトニングトークをしてきました!
(以下、ライトニングトークは「LT」と記載)

私はこれまで外部で登壇したことがなかったのですが、
今回、勇気を振り絞って手を挙げ、挑戦してみました。

このnoteは、この経験を踏まえ、
その時のことを振り返って、自分のこれからの糧にしていきたいという意図があります。
そして、もし皆さんがUiPath FriendsでLTしたい!といったときには
そっと背中を押してあげられるような内容にしたいと思います(^o^)

全6回はこちら↓
UiPath Friendsで初LTしてきたよその①:女子部運営メンバーとしての復活
UiPath Friendsで初LTしてきたよその②:勇気づけられるの巻
UiPath Friendsで初LTしてきたよその③:女子部で司会を担当する
UiPath Friendsで初LTしてきたよその④:Friendsの皆さんに背中を押される
UiPath Friendsで初LTしてきたよその⑤:LTのネタ探しに苦戦
UiPath Friendsで初LTしてきたよその⑥:準備から当日まで

LTするまでの過程①:女子部運営メンバーとしての復活

私はこれまで、UiPath Friends Woman's Community (通称、「女子部」)の
運営として、UiPath Friendsに関わってきました。

しかし、コロナが流行し始めてから、コミュニティの開催方法が
オフライン→オンラインに変更され、なんだかモチベーションが上がらず、
運営もそうですが、コミュニティ参加自体もだいぶお休みしていました。

でも、なんだか、最近業務が落ち着いてきたし、暇だな。
何か人と関わることがしたいな。

そう思ったときに、UiPath Friendsの運営Slackで
女子部開催しませんか?」との通知がきました。
(UiPath Friendsには運営Slackがあり、そちらでUiPath Friendsのみなさんとやりとりができるようになっています。)

「お!いいね、これ。久しぶりにUiPath Friendsと関われそう!
そろそろ私も運営するか(^^)/」
そういった気軽な気持ちで、私は打ち合わせに参加しました。

つづく♡(ここでおわるんかい~)

次の記事はこちら
UiPath Friendsで初LTしてきたよその②:勇気づけられるの巻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?