見出し画像

30代男性教員が育児休業中に学んだこと。職場に対する感謝と復帰への不安。

中学校で社会科教員をしているやまはちです。年齢は31歳で教員は10年目になります。初任は小学校で5年間担任を行い、中学校に移動して5年目を迎えています。妻と2歳のかわいい子どもと一緒に生活しています。

2022年8月に妻の第2子妊娠が判明し、2023年4月末に出産予定です。第2子の妊娠判明をきっかけに、育休取得について真剣に検討するようになりました。

ただ、自分の周りの男性教員で育休を取得した人はおらず、実際の体験を聞くことはできません。

育休に必要な手続きや報告、収入や保証の変化、育休中の生活などをnoteにまとめ、多くの人(特に男性教員で育休を検討している人)に知ってもらうことにつながればと思いました。

今回は、2023年4月から年休消化(実質育休)が始まりました。実際に育休に入って感じたことをまとめておきます。


(1)これまでの経緯

育休取得までの経緯は、下のマガジンでまとめています。お時間あるときに見ていただければ幸いです。

(2)最初の一週間

では、(実質)育児休業に入って最初の一週間を過ごして感じたことをまとめていきます。

初めの数日、もっとも強く感じたのは、職場への申し訳なさと、職場が気になるという感情でした。

今年は、3日~新年度が始まるということで、非常にあわただしい中、新年度の準備が行われたはずです。

そんな中、自分が育休を取ったことで職場の同僚にしわ寄せがいっているのではないかという申し訳なさを一番に感じました。

新転任で職場に入ってきた先生の様子や、新学年の雰囲気、昨年度まで進めてきたICT活用の方針が今年度どのようになっていくのかなど、家にいながら職場の様子が非常に気になるという気持ちにもなりました。

最初の数日は長女が保育園に行っておらず、家で過ごしていたので、思っていたよりも家のことが出来ないという感じもありました。全体的には心にゆとりをもって過ごすことが出来ていました。

しかし、保育園が始まると生活は一変。家事をこなしながら、登園時間に遅れないように夫婦で必死に準備し、入園式に参加しました。

慣らし保育には参加していた甲斐もあり?娘は入園式でもめちゃくちゃ元気でした。

そして、初めて娘を保育園に預ける日、妻と一緒に保育園まで娘を送り、娘に気づかれる前にサッと家に帰ってきました。

娘が生まれてから、基本的に両親のどちらかと過ごしてきたので、娘にとっては2人のもとを離れて過ごす初めての時間。どのように過ごしたのかとても心配しながら2人で迎えの時間を待ちました。

保育園に迎えに行くと、自分たちのもとへ駆け寄ってくる娘。先生によると、しばらくして両親のいないことに気づいた娘はさみしくて泣いていたそうです。

それを聞いて、胸がぎゅっと締め付けられるような気持ちになりました。

帰り道でも、「楽しかった!」と話す一方で、ポツリと「さみしかった…。」と話していて、初めての保育園、慣れない環境で精いっぱい頑張ったんだなと、娘のことが一層愛おしく思いました。

育児休業をとっていなかったら、妻から様子を聞いて、何となく様子を想像するしかできなかったかもしれませんが、家にいて一緒に迎えに行ったことで、娘のリアルな様子や気持ちを感じることができました。

初めの数日は、職場が気になるなど、「育児休業をとってよかったのかな~?」と思った瞬間もありましたが、娘の成長に寄り添うことができ、「育児休業をとった意味があった」とはっきり感じることができました。

今後、妻は第2子の出産で手一杯になっていくと思うので、自分は長女の心にしっかり寄り添っていきたいと思います。

(3)これからの生活

今後は、長女が保育園に慣れるまでしばらく大変かと思いますが、家での時間を充実したものにして、外に出ていくエネルギーを与えられるようにしていきたいと思います。

また、自分も保育園の生活リズム(服装、準備、お便りなど)に十分慣れていないので、親も保育園の生活に慣れていかなくてはと思っています。

第2子の出産後は、妻がしばらく入院することになるので、その間の長女の世話を一人でこなせるように、食事や病院、アレルギー対応など仕事をしている間に妻に任せきりになっていたことも把握しておかなくてはいけません。

新生児を受け入れる準備もしておかなくてはいけないなど、やることは山積みです。

働きながらこれらをこなしている方々は本当にすごいと思いました…(うちは2人いないとたぶん無理…)。

(4)落ち着いたらやりたいこと

4~5月の保育園開始、新生児誕生、夜泣きなどこれから休まらない日が続くと予想ますが、仕事がないのだから妻に負けないように家事・育児に貢献していく覚悟です。

新生児の生活リズムが落ち着きだしたら、間を見て仕事をしていたらなかなかできなかったことに挑戦していきたいと考えています。現在やりたいと思っているのは以下の通りです。

  1. PowerAutoMateの学習

  2. GASの学習

  3. iPadのストレージ整理

  4. 家の家電連携(スマートホーム化)

  5. ランニング・ウォーキングの習慣化

  6. 庭の防草シート・天然芝化

  7. 私服のNotion管理

  8. 各種保険見直し

  9. 固定費見直し

このうち何個できるのか、現段階では想像もつきませんが、充実した日々になるように、貴重なこの1年を過ごしていきたいです。

(5)終わりに

というわけで、育休に入って早々、めちゃくちゃドタバタし、いろいろな感情が駆け巡っておりますが、とりあえず育休をとった選択は間違っていなかったし、間違いなく価値のある決断だったと思うことができています。

今後も気持ちの変化や、育児のことなどを記事にしていこうと思っているので、関心のある方はマガジンのフォローをお願いします。

最後までご覧いただきありがとうございます。
記事が気に入っていただけたらスキお願いします!
感想や質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。

また、記事はマガジンごとに整理していますので、ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?