見出し画像

30代男性教員が育児休業取得を検討!不安なこと・わからないことをまとめます!

中学校で社会科教員をしているやまはちです。年齢は31歳で教員は10年目になります。初任は小学校で5年間担任を行い、中学校に移動して5年目を迎えています。妻と2歳のかわいい子どもと一緒に生活しています。

2022年8月に妻の第2子妊娠が判明し、2023年4月末に出産予定です。第2子の妊娠判明をきっかけに、育休取得について真剣に検討するようになりました。

ただ、自分の周りの男性教員で育休を取得した人はおらず、実際の体験を聞くことはできません。育休に必要な手続きや報告、収入や保証の変化、育休中の生活などをnoteにまとめ、多くの人(特に男性教員で育休を検討している人)に知ってもらうことにつながればと思いました。

今回は、

  1. 育休をとりたいと考えた理由

  2. 現在不安に感じていることやわからないこと

  3. 職場への報告と相談

について記事にしていきます。

ちなみに、妻は収入が減ることは把握しているものの、育休で子育てに参加することに意義を感じてくれており、育休をとることに賛成してくれています。感謝。


(1)育休をとりたいと思った理由

男性教員の自分がなぜ育休をとることを考えたのか。理由は以下2つです。

① 子どもとの時間を確保したい

1つ目の理由は、時間です。現在働いている中学校の仕事はとてもやりがいがあります。社会の授業をするのは好きですし、働き方改革も少しずつですが進んでいます。

しかし、生徒・保護者対応などイレギュラーに発生する事案に対応することが求められ、定時で仕事が終わることは少ないです。

今は妻が第1子の育児のため家にいますが、それでも毎日ヘトヘトで帰って、家事はほとんどできていません。

第2子が生まれると、家庭内がさらにあわただしくなることが予想される中、今の働き方では家庭(特に乳幼児の育児)と仕事の両立が難しいと感じています。そのため育休を取得し、家族との時間を十分確保したいと考得ています。

② 仕事から一度離れて人生を見つめなおしたい

2つ目の理由は、一度仕事の忙しさから離れて、人生プランを俯瞰して見直したいと考えるようになってきていることです。

現在、教員となって10年目を迎えています。教員がやりがいのある素晴らしい仕事であることは実感しているものの、非常に忙しくストレスの高い仕事であることも日々感じています。

それこそ教員になってからは、少しでも良い授業をしたり行事を充実するために1日の時間の大部分を仕事にささげてきました。

そんな生活にふと疑問に感じることが増えてきました。「なんのために働いているのだろう?」と。

結婚する前は仕事が忙しくても自分のやりたいことをやる時間は確保できていましたが、結婚して子どもが生まれてからは、そんな時間のゆとりもなく、日々の仕事に忙殺され、趣味や家庭のためにエネルギーを使うことができなくなってきていました。

育休は子育てのための制度ではありますが、一度立ち止まってこれまでの仕事を振り返るとともに、これからのキャリアや働き方を見つめなおす機会にしたいと考えています。

(2)育休を取るにあたって不安なこと・わからないこと

上の理由と家庭の状況で、育休をとることに前向きに考えていますが、現在以下の不安やわからないことを抱えています。

① 収入

一番不安なのはやはり収入面です。育休中のはじめ180日間は給与の手取り8割程度、その後半年は6割程度が育児休業給付金としてもらえるということは調べましたが、実際の金額や税金の扱い、ボーナスの有無など明確にはわかっていない部分もあります。

現在の手取りとどれくらい変わるのか。どれくらいマイナスになるのか、それは許容できる金額なのか。

ぶっちゃけた話これがわからないとなかなか踏み出すことができない感じです。学校の事務さんに相談したり、自分で調べたりしながらはっきりさせていきたいと考えています。

② 職場への影響

収入の次に不安なのが職場への影響です。自分が育休に入ることで、学校は代わりの講師を探さなくてはいけません。現在は教員のなり手不足になりつつあるため、講師を探すのも簡単ではありません。

自分の校務分掌を引き継いだり分担する先生に、仕事量が増えるなどのしわ寄せがいってしまうのではないかという申し訳なさもあります。

③ 復帰後の働き方

もう一つの不安は、復帰後の働き方です。

育休を取った後フルタイムで働けるのか、部分休業や育児短時間勤務などの制度を利用するのか、育休復帰後に異動するのか、現在の学校に残るのかなど、復帰後の働き方にも様々な不安があります。

(3)現在の状況

最後に、現在の状況をまとめておきたいと思います。

妻の妊娠が発覚したのが8月下旬。
そこから育休のことを考え始め、夫婦で育休について相談し育休を取る方向になりました。

9月1日に校長先生に第2子妊娠の報告と育休取得を検討していることを相談しました。校長先生は(男性で育休を取ることに?)驚いていましたが、(昨今の時流もあるからか)真摯に相談を聞いてもらえました。

今後状況が変わると再び相談することになると思いますが、現状はこんな感じです。

この週末は、収入の変化について様々な資料から真剣に検討しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
記事が気に入っていただけたらスキお願いします!
感想や質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。

また、記事はマガジンごとに整理していますので、ぜひご覧ください。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?