見出し画像

育休中の30代男性教員が買ってよかったもの!2023年版

こないだ育休に入ったつもりだったのに、もう12月になってしまいました。

今年は下の子も生まれ、育児休業を取得、振り返るとあっという間の1年でした。

さて、2023年は家にいる時間が長かったので、昨年とは少し傾向が異なりますが、今年買ってよかったものを紹介します。

参考になるものがあれば幸いです。

昨年のものと、一昨年の記事も載せておきますので、お時間ある方はどうぞ。


(1)ガジェット・家具・家電

まずは、ガジェット・家具・家電から。

① Anker Soundcore Life P2 Mini

以前の記事で不具合報告と修理対応を報告したANKERの激安ワイヤレスイヤホン。

初期不良的な不具合はあったものの、交換後は快調そのもの。

バッテリーは意外に長持ち。家の中で家事をやりながら使うので、片耳ずつ使用しバッテリーが切れたら、左右交換という使い方で便利に使ってます。
※片耳ずつ使うと先にスマホのバッテリーが無くなる

音質は、値段なりなんでしょうが、YouTubeやTverを高音質で聴きたいとはあまり思わないので問題なし。

Amazonのセール時に3790円で購入。
・とりあえずワイヤレスで聴ければいい。
・音質はそんなに気にしない

という人は、セールを狙って購入するのがおすすめです。

② 富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600

育休で職場を引き払うにあたって購入したこちらのドキュメントスキャナ。

大量の資料を高速でPDF化し、指定のクラウドに保存してくれるので非常に便利です。

当初は、上の子の保育園で配られる資料もスキャンしていましたが、途中からコドモンというアプリでのPDF配布に切り替わったため、現在は郵便物等のスキャンを担当してます。

玄関に置いておくと、スキャンして紙をそのまま廃棄できるので動線に無駄がなくてよいです。

③ アイリスオーヤマ 布団クリーナー FCA-13-C

お次は家電。アイリスの布団クリーナー。

秋の間抜け毛がすごくて気になった&割と安かったので購入してみました。

一時期レイコップとかが流行ってた印象だけど、数年して市場は縮小したようで、ほとんど選択肢のない状況でした。

使ってみると、思ったよりごっそりほこりが取れてよかった&こんな汚いところで寝てたのかとびっくりしました。

布団のほこりが気になるけど、干すのはちょっと大変という方にはおすすめ。

④ 山善 突っ張り ポールハンガー

最後は、ポールハンガー。玄関の荷物やコートなどを整理するために購入しました。

外で着るコートやカバンは、玄関にとどめておきたいが、そうすると床が狭くなるという課題を解決。

値段なりの質感で、若干の安っぽさはあるものの、機能的には十分。

玄関の荷物は、かなり整理することができました。

(2)本

昨年は、学校業務にかかわる本をいくつか紹介しましたが、今年は2冊のみ。

① いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト

妻が購入したこちらの本、家族でやりたいちょっとしたイベントがまとめられています。

休日で特にやることないなぁ~という日を家族で楽しく過ごすためのヒントがもらえます。

さっそくいくつか試しましたが、ちょっとしたことでも、家族でやると楽しいなぁと思わせてくれます。

② FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版

育児休業中の隙間時間に、これまであまりしっかり勉強してこなかった、税金や保険の基礎を学ぶために購入しました。

離乳食が始まったため、読むペースは非常にゆっくりですが、これまでふわっとしか分かっていなかったことが、はっきりわかってすっきりします。

これで勉強したことをもとに、家計の見直しをしていきたいと思います。

(3)洋服

① エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)

みなさんご存じユニクロのオーバーサイズTシャツ。

生地感もよく、値段も安いので育休中で保育園+自宅+買い物程度の日なら、これ着ておけばいいでしょ。という感じです。

安いので、子どもから汚されてもあまり気になりません。育児中にはぴったりです。

長袖が出たみたいなので、そちらも大量購入かな?

② master-piece tact ver.2 バックパック L No.04021-v2

昨年から気になっていたダレスバックをアレンジしたマスターピースのバッグ。

新型が春ごろに発売されたため、注文してしまいました。

上の記事を書いた後も、頻繁に持ち出して使用していますが、満足度が高いです。

現在は、子どものおむつや着替えが詰まっていますが、仕事復帰後は通勤に使用する予定です。

③ master-piece GOLF Pocket in pouch No.02645

もう1つマスターピースのポケットインポーチを買いました。

仕事でボールペンをズボンのポケットに入れる際に、ボールペンの先がポケットに穴をあけてしまうこと防ぐために使う予定です。

試しにボールペンを入れてみましたが、なかなかいい感じ。

復帰後に使うのが楽しみです。

(4)イベント・経験

① 育児休業

2023年4月~2024年3月まで育児休業を取得しています。

その間の様子や、収入などはこれまで記事にまとめてきていますので、興味があればご覧ください。

育休を取得する前は不安なこともありましたが、育休を取得して8か月がたった今、取得して本当によかったと思います。

下の子の夜泣きや離乳食の準備、おむつの交換などの育児にかかわることができますし、上の子の保育園送迎や、朝食や夕食の準備も行うことができます。

10年間教員として一生懸命働いてきましたが、家族の大切さを改めて見つめなおすことができました。

収入面や今後のキャリアを考えると不安もありましたが、後からお金を出しても買えない貴重な時間を過ごすことができています。

また、隙間時間にはお金の勉強をしたり、noteやXで発信することもできました。働いていてはできなかったであろうことにチャレンジできたことも、非常によかったです。

育休も残り少なくなってきましたが、後悔しないように一日一日を大切にしていきたいと思います。

② アンパンマンミュージアム

秋ごろに、家族でアンパンマンミュージアムに出かけました。

アンパンマンショーを見たり、パン工場で買ったパンを食べたり、アンパンマンが好きな上の子は大喜びでした。

家族でテーマパークに行くのは初めてでしたが、子どものうれしそうな顔が見えてよかったです。

③ スーパーフォーミュラ

下の子が生まれたばかり&育休中ということで、今年のF1は観戦できなかったため、値段が手ごろかつ遊園地でも遊べるスーパーフォーミュラの観戦に行ってきました。

当日は、ホンダサンクスデーの同時開催、周辺の渋滞、レースの赤旗中断など、予想外の出来事もありましたが、上の子の遊園地デビューにはとてもよかったです。

また、先日のテストには岩佐選手が参加するということで、写真を撮りに行ってきました。

3日目は逆バンクも空いてました

観客も少なく、観客席も自由に動くことができ、とてもよかったです。

来シーズンのF1は4月の第1週開催と、とても行きにくい日程+チケット代高騰で、観戦は断念したので、代わりにスーパーフォーミュラを見に行くかもしれません。

④ X ・ note

育休中の隙間時間を生かして、Xとnoteでの発信も行いました。

現時点でnoteのフォロワーさんは232、Xのフォロワーは128となっています。

Xはnoteの記事宣伝のために始めたのですが、それ以外にもいろいろなことを発信しているので、よろしければ覗いてみてください。

(5)食品

育休中は、家で過ごす時間が長いため冷凍食品やお菓子のお世話になることも増えました。

その中からおすすめの食品をご紹介します。気になるものをぜひお試しください。

① 冷凍食品 テーブルマーク ごっつ旨い お好み焼 ぶた玉

② マルハニチロ WILDish 焼豚五目炒飯

お好み焼きとチャーハンをレンチンするだけで簡単に食べられます。

後片付けがいらないので楽でいいですね。

③ マンナンライフ 蒟蒻畑ララクラッシュ 杏仁ミルク

1つ9kcalという低カロリーで、口寂しくなった時の甘みを補充できます。

家にいるとついついおやつを食べ過ぎて太ってしまうので、これで抑制。

④ ロッテ 白いチョコパイプレミアム(初雪ミルク)

去年も紹介したチョコパイのプレミアシリーズ。今年も出たのですぐ購入しました。相変わらず美味しいです。

⑤ おやつカンパニー (公式)ベビースターラーメン コクうまチキン味6袋入

小分けになったベビースター。大袋だと食べ過ぎてしまうので、小分けになっていると食べ過ぎを抑制できます。

⑥ リプトン紅茶 水出しアイスティー グリーンティー

麦茶に飽きてきた時に、こちらの紅茶をよく飲みました。夏はスーパーでも売っているのですが、冬場は売っていないのでネットで大量購入。

冷蔵庫の中に常備してます。

(6)まとめ

今回は、育児休業中の2023年に買ってよかったものを紹介しました。いかがだったでしょうか。

今回の記事が、みなさんの参考になれば幸いです。

【最近のおすすめ記事】

【その他マガジンの紹介】

今後も学校の業務効率化やICT活用について記事にしていく予定ですので、関心のある方はマガジンのフォローをお願いします。

また、育児休業や学校の先生が生活で考えたこと、旅行の記録についても記事にまとめています。そちらも興味があればぜひご覧ください。

改めて、最後までご覧いただきありがとうございます。
記事が気に入っていただけたらスキお願いします!
感想や質問があれば、コメントいただけると嬉しいです。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?