マガジンのカバー画像

音楽

8
はるか昔、人類が作り出した音の芸術は、今日も民の心を動かし続けている。視覚を必要とせずとも、受け取れる世界観は、受け取り手の経験と知識と想像力によって本当の今で完成する。
運営しているクリエイター

#音楽

記憶の鍵、音楽。

記憶の鍵、音楽。

AimerのDAWNを聞く。

苦しかった専門学校。切迫した日々。徹夜をして学校に行けなくなった。

いつの間にか、日は上がっていた。そんな記憶をBelieve:Be:Leaveが、綺麗なまま包んでくれている。あのイントロが胸を切るほどに痛く、皮肉のように最も成長した日々を回想させる。

以前のMV撮影に、アシスタントで入ってくれたノエトとの会話を思い出した。音楽の視聴で思い出される記憶、共感覚に

もっとみる
適切なアンビエントミュージックを添えたい

適切なアンビエントミュージックを添えたい

江﨑 文武を知り、WONKを聴くように。そんな彼らのドキュメンタリーを見て、エリック・サティに出会う。

サティの本来の目的や意図は置いといて、彼の『家具の音楽』はアンビエント・ミュージック/環境音楽の歴史の火を灯す。

そして、私が大好きなブライアン・イーノ。

1978年に出したAmbient 1: Music for Airportsは、空港という場所に相応しい優しく、緊張やストレスを緩和す

もっとみる
東京と曲

東京と曲

くるりの岸田さんは、『忘れてた君に電話をしようか?』という状況を歌う。

あい変わらず。という歌詞の存在が岸田さんの京都での過去を想像させる。

実際にバンドメンバーに起きた思い出も重ねて、リアルに、エモーショナルに、上京を歌う。そこに東京での生活の葛藤や不安、現在と過去の狭間で揺れ、故郷の恋人を想う心が映しだされている。

ノスタルジーに回想する東京。

住んだことはないが、きっと東京は自分の嫌

もっとみる
音楽という部屋。

音楽という部屋。

優しい世界観、背中を押してくれる世界観、切なく今の心情に寄り添ってくれる世界観、激しく強い自分になれた気にしてくれる世界観。

楽器や声が作り出すメロディーやリズム、そして思想や心情を、直接にも比喩的にも落とし込める歌詞。

それらが作り出す音楽という名の芸術は、いわば世界観。身近にあるもので例えるならば、曲は部屋だと考えている。

我ながら独特な捉え方、同じような人がいればコメントしてもらいたい

もっとみる