見出し画像

noteで空想☆らしさが光る人たちのお話

皆さんお時間ありますか・・。「やまだのよもだブログ」でちょこっとリラックスして行ってください。いろいろ難しいことは考えないで記事の中の人たちのことに思いを巡らして空想していただいたらうれしいです。
登場するのは90歳のばあばが描いたイラストの人物たちです。個性派のユニークな人揃いです。
ご一緒にこのお話に耳を傾けてください。

今日は、4人の女性たちが登場します。その人らしさが光る個性的な人たちです。

マダム蘭子(らんこ)さん


ビルのオーナーの蘭子さんは経営しているマンションに店子(たなこ)がたくさんいます。
蘭子さんは、毎朝、近くのカフェで電卓を打ってお金の計算をしています。

「お母さん、蘭子さんの好きなものは何?」
「蘭子さんの好物は、クリームソーダなんよ、昔からそうなんよ、夏でも冬でもクリームソーダ、じゃけどねいっつもクリームが溶けるまで計算しよんよね・・・」

この後に登場する3人は、マダム蘭子の店子さんたちです

骨董店の店主の睦美(むつみ)さん

睦美さんのお店では、和テイストの灯りや自在鉤、火鉢、掛け軸、屏風などが売られています。時折、気に入った人が入ってくると、奥の倉庫から掘り出し物を出してきて自慢話をしながら、接客しています。


「お母さん、睦美さんの好物は何?」
「クリームがたぷり詰まったエクレアよ、いっつも2個は食べるんよね、冷蔵庫には何時でも食べられるように買い置きしとんよ・・・」

子ども服のお店の奥さんの千里(ちさと)さん


千里さんはおしゃべりが大好き。お客さんは子育ての相談に度々お店を訪ねます
世話好きの千里さんは、何時間でも話を聞いてあげます

「お母さん、千里さんの好物は何?」
「この人は、大のせんべい好きよ、いつもバリバリ食べながらしゃべりよんよね、それで、相談に来る人はおせんべいをお土産に持ってくるんよね」

本屋のお嬢さんの雅子(まさこ)さん


本の虫でお店を手伝いながらもずっと読書をしています好きな作家は村上春樹。普段は静かで、口数が少ないけれど、本について聞くとその知識は半端ありません。何でも答えてくれますよ。絵本のことも詳しいですよ。


「お母さん、この人の好物は何?」
「雅子さんはチョコレート好きなんよ、特に高カカオのチョコレートでポルフェノールをとるために毎日食べよんよ」

「ふーん、マダム蘭子の店子さんは個性派ぞろいじゃね・・・」

今日は、蘭子さんと店子の話し合いがあるらしいです。何だか覗いてみたくなりますねー。

皆さんも、らしさが光るのこの登場人物たちに、ほんの少し思いを巡らしてみてください空想の世界ですからご自由に・・・。

今日は大切な時間を使って、お付き合いいただいてありがとうございました。少しでもリラックスできたなら嬉しいです。

【ばあばの俳句】

 人それぞれ思い様々寒晴るる

今日の母の俳句は、本編記事の「らしさが光る人たちのお話」に連動させました。10人いれば10人の個性、それぞれの思いがあってそれぞれの日常を過ごしています

特に冬のお天気がいい日には、犬の散歩やウォーキング中には足を鍛えるお年寄りなど、思い思いのスタイルでリラックスしている、そんな光景を詠みイラストにしました。

▽「ばあばの俳句」「毎日がバトル:山田家の女たち」は毎日音声配信しています。聞いていただけたらうれしいです。

今日もたくさんの記事の中から、私たち親子の「やまだのよもだブログ」にたどり着いてご覧いただきありがとうございます。気に入っていただけて、スキを押していただけると大変励みになります。

私のアルバムの写真から

また明日お会いしましょう💗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?