
調べれば、安心。粗大ごみについて
最近ごみの出し方が細分化されたため、粗大ごみと一括りにできなくなった。
家電リサイクル法によって、特定の電化製品はゴミとして出せなくなった。
そして木製の家具は細かく切って出さなくてはならない。
マンションに住んでいたときには、管理会社によって対応がかなり違っていた。
ゴミ捨て場が、路地を入った奥にあったせいか、入居したときには粗大ごみが溢れかえっていて驚いた。
数年度管理会社が大手不動産会社に変わり、撤去されるまで、ゴミ捨て場の外に家具が放置されていた。
一戸建てを買ってからは、粗大ごみの問題はあまり聞かないが、近隣のゴミ捨て場には放置された自転車などを時々見かける。
ゴミ捨て場をどこに設置するかで、近所の人が集まって話し合ったことがあったが、結局自分が市役所に電話一本入れたところ「変更することはできないし、話し合うこと自体に意味がなかった」のである。
ゴミの出し方、収集場所については自治体が細かく決めているので、話し合う前に調べるべきである。
小説、イラスト、動画配信、音声配信をしています。何度か書評をいただき、大手出版社の商業出版審査を通るなど、成果が出つつあります。世の中にクリエイターを増やすことを目指し邁進していきます。自分を動物に例えると、ゾウです。すしならかっぱ巻きです。