マガジンのカバー画像

「書く」ということ

24
一文筆業者として…あるいは一私人として、仕事として執筆する原稿からLINEまで…あらゆる「文章を書く」という行為に対し、日々ぼくが想っていることをツラツラ書き殴るコーナーです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

「〜さん」付けについて

「〜さん」付けについて

「◯◯先輩のカノジョさんって、
むっちゃ美人じゃないですか〜!」

こんな風に最近の若者は、とかくなんでもかんでも

「さん」付け

…してしまう兆候が見てとれる…
のは気のせいでしょうか?
類語としては、

・ハマちゃんさん(=浜田雅功)
・さかなクンさん
・岸田総理大臣さん
・Mr.Childrenさん(ミスチルさん)
・(エグ)ザイルさん
・キンキ(キッズ)さん
・ナイナイさん
・ジャンポケ

もっとみる
LINEの「送信取り消し」について

LINEの「送信取り消し」について

ここ数年、LINEでやたら

「送信取り消し」

…機能を乱用する男女が
ぼくのまわりでも急増中ですが、
その理由の一つには、送信者側の

「かまってチャン(=かまちょ)」

…気質がある…みたいなことを
聞いたことがあります。
一体全体どういうことなのでしょう?

LINEに「送信取り消し」機能がついたのは
2017年…と、歴史は意外に浅かったりします。
それ以前は、女子との密会後に

「今日は

もっとみる
「ビジネスメールで先方の名前を間違っちゃっていた場合の対処法」について

「ビジネスメールで先方の名前を間違っちゃっていた場合の対処法」について

ぼくは今、猛烈に悩んでいます。

すでに知り合って3年以上も経っており、下手すりゃ100回近くものメールのやりとりを交わしてきた
「音部(おとべ)」さんの名前を、
これまでず〜〜〜〜〜っと…

「乙部様」

…と打ち間違え続けてきたことに、ひょんなきっかけでつい最近気づいてしまったのです。

サムネールに挙げた「伊東さん」のケースは、言ってもたかがまだ知り合って1ヶ月(※たとえ1ヶ月でも…いや、一

もっとみる
「(笑)」について

「(笑)」について

たとえば、インタビュー原稿を書くとき、文中に

「(笑)」

…をいくつ挿入すべきか
(=いくつまで挿入してもいいのか?)は
意外と重要な問題だったりします。

ぼくは、まだ駆け出しのライターだったころに

「(笑)は一つの本文に一つ、多くても二つ!」

…と、当時の担当編集者に
叩き込まれてきた世代なので、
30年近く、そんなセオリーを
死守するよう努めてきました。

ところが、現在の若い世代の

もっとみる
「天然」という形容について

「天然」という形容について

ヒトを…とくに女性の性格や立ち振る舞いを形容するために多く使われるワードの一つに

「天然」

…ってやつがあります。
とある女性向け恋愛系サイトには、

「本人は認めていないけど、まわりには天然としか
思われていないようなふわふわとした女性が、
男子にとってはたまらない」

…なんてことが書かれており、「天然女子」の定義を以下のように提示していました。

・人ががんばっていることを素直に認められ

もっとみる
「前から言ってるけど〜」について

「前から言ってるけど〜」について

たまに、自身の意見を自由に書き込みできるインターネット掲示板──とくにヤフコメ欄あたりで、
当たり前のように

「前から言ってるけど〜」
「前にも書いたけど〜」
「いつも言ってるけど〜」
「散々繰り返してきたけど〜」

…などと、まるで

「自分の投稿がずっと読まれている体(てい)」

…の「お断り」を入れてから、自身のロジックを
たっぷりと展開するヒトを見かけます。たとえば、
一昔前のコロナ禍だ

もっとみる