多事業所連携で循環するリハビリテーション
2018年の介護報酬の改定についてはすでに概要が公開されており、2月1日の時点では点数も出ている。
第158回社会保障審議会介護給付費分科会資料
⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192309.html
そうして2017年度にはこんな制度が出来ている。
地域医療連携推進法人制度(厚労省のサイト)
⇒http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000177753.html
これらの流れから考えると、2018年以降地域の事業所が実践すべきなのは多事業所連携の強力な推進だ。
地域包括ケアシステムの中で、利用者さんが循環するような効果的なリハビリテーション連携を推進しなければならない。
以前から私がコラムで書いていることがいよいよ現実的なものになってきた。
=======お知らせ=======
注:無料で読めるのはここまで。300円のお支払いで続きを読むことができます。
ただし、このコラムはマガジン「2018年同時改定直前マガジン(やまだstyle vol.9)」に含まれています。
マガジンは2000円で販売しています。このマガジンは平成30年4月までコラムを連載しますので、マガジンを購入される方がお得です。少なくとも15本以上のコラムを掲載します。
マガジンの全内容はこちらで確認していただけます。
⇒https://note.mu/yamada_ot/m/m88d391295049
=====ここから続き========
2018年介護報酬改定のこと
通所介護事業所を例にとると、外部の専門職との連携についての加算が明記されている。
ここから先は
フリー作業療法士として日々書いております。サポートは励みになっています。サポートなくてもお買い上げいただけますが、あると嬉しい。