マガジンのカバー画像

日々の演劇

60
メモ。
運営しているクリエイター

#鑑賞

演劇と映画鑑賞に関する後悔の話

演劇と映画鑑賞に関する後悔の話

演劇を週一以上の頻度で観に行くようになると、必ず「ハズレ」に出会う。
頻度との関係はまあ経験的なものだけど、週一以上で観に行く程ならそれなりに目も肥えるし、それくらいの感じでハズレの公演が紛れてるって話。
それに、ハズレって言っても好みはあるから。

で、この「ハズレ」を観た時に、僕はあんまり後悔しない。
浪費したお金と時間は戻ってこないが、まあそれなりの「経験」は得られたと、少なくとも2000円

もっとみる
芸術鑑賞、印象派から、現代アートへ

芸術鑑賞、印象派から、現代アートへ

先日島根県立美術館の「ポーラ美術館コレクション展」に行ってきた。

印象派のモネをはじめ、彼に影響を与えた画家や、その後の芸術の動きを追える展示だった。

島根県立美術館は宍道湖のすぐ隣にある。
宍道湖では、水平線に沈む夕日が有名で、この美術館の閉館時間が「日没後30分後」になっているのも面白い。
そんな美術館で、モネの「セーヌ川の日没、冬」はが見れたのが大きかったと思う。
セーヌ川の夕日を宍道湖

もっとみる