yakugaku

ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。友達のノートを借りる感覚で見…

yakugaku

ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

薬学部個人ノート「機能形態学・前半全て」

こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のオリジナルノートを載せています。今回は機能形態学前半1~7を通しで一気に載せてます。これで機能形態学の前半が終わります。私なりにかなり工夫して分かりやすくまとめましたので、何かの参考にして頂けると嬉しいです。 ・・・・・・   機能形態学・前半 ・・・・・・ <1>器官系・器官・組織細胞・細胞間質→→組織→→器官→→器官系→→個体 ➀器官系 (種類) 骨格系・筋系・神経系・感覚器系・内分泌系・循環器系・血液造血器系・呼吸器

    • 薬学部個人ノート「機能形態学・後半全て」

      こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のオリジナルノートを載せています。今回は機能形態学の後半1~7を通しで一気に載せてます。以前載せた前半と合わせ、これで機能形態学は終了です。何かの参考にして頂けると嬉しいです(途中から有料になります)。 ・・・・・・・・ 機能形態学・後半全て ・・・・・・・・ <1>ホメオスタシス➀ホメオスタシスとは、生体の「外部の環境が変化しても生体内の状態は一定に保たれる」という性質のこと。 ➁その為に、生体内では、外部の環境変化に対し、そ

      ¥100
      • 薬学部個人ノート「医薬品開発学」

         今回は、「医薬品開発学」の、私個人のノートを一気に載せます(医薬品開発学の全てを網羅しているわけではありません)。ポイントが分かりにくい科目なので、出来るだけ焦点を絞ってサクサク読めるよう工夫しました。  特に工夫したのは、素人の私でも理解できる表現と説明です。なんとなく分かる、ではなく、「確実に分かるし覚えやすい」を心がけました。  どなたかの参考になればとても嬉しいです(途中から有料になります)。 ・・・・・・・・ 医薬品開発学 ・・・・・・・・ 目次 <1>概要

        ¥100
        • 薬学部個人ノート「機能形態学・前半7」

          こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。今回は前回の「機能形態学6」の続きです。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。これで機能形態学前半が終了です。 ・・・・・・・・・・・ <8>生殖系➀男性生殖器: *精巣・精巣上体・陰嚢・精管・前立腺・陰茎 *精巣の機能:ライディヒ細胞でのテストステロン生成。精巣間での精子形成。セルトリ細胞による精細胞の支持。 *テストステロンの作用:異性への性分化。男性器の発達、二次性徴。精子形成。タン

        • 固定された記事

        薬学部個人ノート「機能形態学・前半全て」

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半6」

          こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。今回は前回の「機能形態学5」の続きです。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ⑪膵臓後腹膜にある臓器。長さ15cm。外分泌腺と内分泌腺の両方を持つ。 *外分泌腺:分泌された物質が何等かの導管を通る。 *内分泌腺:直接血中に分泌され、導管は通らない。 膵臓の外分泌液: α-アミラーゼ(炭水化物分解酵素)   トリプシン・キモトリプシン(タンパク質分解酵素)

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半6」

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半5」

          こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。今回は前回の「機能形態学4」の続きです。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ⑧大腸*結腸・直腸・肛門から成る。 *小腸で吸収されなかったセルロース(炭水化物)が、腸内細菌により低鎖脂肪酸に変えられ、大腸で吸収される。 *排便反射:直腸に便の塊が押し込まれると、直腸壁が進展し、排便反射の求心路(腸から脳へ向かう神経)が興奮する→興奮が遠心路(脳から腸へ向か

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半5」

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半4」

          こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。今回は前回の「機能形態学3」の続きです。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ <6>消化器系 ① 消化管:外界に開いた中空の管。口から肛門まで9m 口腔→食道→胃→十二指腸→小腸→大腸→肛門 ② 消化腺:唾液腺(唾液)・肝臓と胆嚢(胆汁)・膵臓(膵液) ③ 口腔:硬口蓋・軟口蓋・口蓋扁桃(扁桃腺)・顎下腺開口部など *口腔扁桃はリンパ

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半4」

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半3」

          こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。今回は前回の「機能形態学2」の続きです。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <血液> *血液の機能:運搬機能(ガス、栄養素、ホルモン等)・止血機構・生体防御機構・ホメオスタシスの維持 *体液(体の中の水分):体液は体重の60%(うち細胞内液40%+細胞外液20%) *細胞外液:血漿(血液から固形物を抜いた物)5%・組織液13%・体

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半3」

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半2」

          こんにちは。ここでは、薬学部の主要科目の私個人のノートを載せています。今回は前回の機能形態学1の続きです。友達のノートを借りる感覚で見て頂ければと思います。 •••••••••••• <5>循環器系(心臓・血管・血液・リンパ管) ガス交換・栄養分の運搬・代謝廃物(老廃物)の運搬・ホルモンを臓器に運ぶ。 *血液:5L、全体重の8%。心拍出量は5L/minなので、全血液量が1分間で心臓から出される。体循環と肺循環があり、常に全身を循環 *血液の流れは、下記の通り。 <静脈

          薬学部個人ノート「機能形態学・前半2」

          はじめてのnote。薬学部個人ノート「機能形態学・前半1」

          初めまして。ここでは、薬学部で学ぶ科目について、私が個人的に作成したノートを載せています。  薬学の専門書と資料の量に、ぞっとした方も多いのではないでしょうか。あまりの量に、挫折する人続出ですよね。個人個人でオリジナルのレジメを作るものですが、時間がかかります。  そこでその手間を省く為に、私が作成したものをご紹介する事にしました。私個人のノートです。なので素人臭い所はご容赦下さい。でもできるだけ分かりやすくなるよう工夫し、更にコンパクトにまとめてみました。他人のノートを

          はじめてのnote。薬学部個人ノート「機能形態学・前半1」