夜行ワークス

小説(二次創作)を書いています。 ジャンルはラブライブ!全般、アサルトリリィ、他その時…

夜行ワークス

小説(二次創作)を書いています。 ジャンルはラブライブ!全般、アサルトリリィ、他その時ハマっている作品です。 ここでは私の写真趣味を中心に投稿したいと思います。 Pixiv https://www.pixiv.net/users/1498116

最近の記事

【DP1・Z6】 苦手だけど散歩

竹下通り東京の原宿が私は苦手です。 高校生の頃、年に一度(お正月)に服を買いに行くくらいでしか言ったことがなかったのですが、人は多いわキャッチは多いわ……結局私の年齢に似合う服は売っていないので、足は自然と遠のいていきました。 ただ、若者文化の中心(今は新大久保もかな)ではあるので、朝に少し散歩するだけでも中々楽しいものがあります。 ラブライブ!スーパースター!の聖地という想像もしていなかった事態が発生して早3年が経とうとしていますが、ちらほらかのんちゃんのイラストを見かけ

    • 【SIGMA DP1】目黒とか新横浜のあたり

      特にテーマとかは有りません。 そういえば、好きな紫陽花が咲いていました。

      • 二次創作と写真

        私の二次創作自分語りさせてください。 そもそも私が二次創作を始めたのは2016年ごろの事です。 当時勤めていた会社での勤務が単調でつまらなく、それでいて過酷だったために現実逃避をする意味で始めました。 その頃二次創作をしていたのは早口短編アニメの「てーきゅう」でした。 それから「けものフレンズ」やらあれこれ色んなところに首突っ込んで、今はラブライブ!シリーズを中心に二次創作をする日々です。さっきも蓮ノ空から一本SSを書いてpixivに投稿しました。 フィールドワーク私は

        • 【Nikon Z6】金沢旅行

          特にテーマとか無いです。そういえば今日は蓮ノ空2ndの神戸公演ですね。 使ってるレンズと簡単な感想自慢するようなレンズは使っていません。というか、Z用のレンズが無いんですが、恥を忍んで以下に記載します。 AF-S Nikkor 24-120/3.5-5.6 旅行にピッタリなレンズですね。とりあえずあれば大体のものは撮れる。 ただ、悪く言えば「かゆいところに手が届かない」です。 寄りが足りない、暗い、少し重い。 まあ、けどオールマイティーな選手というのはそういう事かもしれま

        【DP1・Z6】 苦手だけど散歩

          +4

          【SIGMA DP1】2.35:1で撮る

          【SIGMA DP1】2.35:1で撮る

          +3

          【Nikon Z6】五月雨と金沢

          フルサイズ讃歌去年の夏に金沢へ訪れたときにはX-T5を持っていました。当時の私は「今どきAPS-Cでも綺麗に撮れる時代だ」という信念で使っていたのです。 実際4000万画素を超えるX-T5はすごく綺麗に映るカメラでした。ただ、どうしても被写界深度が深くなってしまう。 ということで、色々あり今年2台目のZ6を買ったわけです。 いつまでも素人つまるところ、私は被写界深度が浅い写真を撮るのが好きな素人なのです。 10年経ってもこの思考が変わらないのですから、私は写真の才があるとは

          【Nikon Z6】五月雨と金沢

          【SIGMA DP1】五月雨と金沢

          去年の8月ぶりに金沢へ旅行しました。決めたのは確か3月くらいでしたかね。友達と日時を合わせて、ホテルや飛行機を決めて。 幸い全日程のうち一日は五月晴れでして、本当に良い旅行でした。 まずはDP1の写真から現像実際サブ機で持って行ったつもりだったのですが、やはり腰からぶら下げているとついちょっとしたことで撮りたくなってしまうんですよね。 もちろん電池のことも気にしながら使っていたのでショット数は少ないですが、その中でも結構「わたし好み」な写真があったので、それを掲載します。

          【SIGMA DP1】五月雨と金沢

          DP1で撮るモノクロの景色

          DP1で撮るモノクロの景色

          +8

          バラの一日

          +7

          【SIGMA DP1】フィルム調編集

          横浜を散策大体私が散歩で出かけるのは横浜のいわゆる「誰でも知ってる横浜」のエリアである。 今日はトライアスロン大会の為にそこかしこでなにかの準備をしていた。 山下公園などは殆ど海沿いには近づけなかったのである。 フィルムっぽい写りさて、フィルムカメラをやめて久しい今日このごろだが、それでもやっぱりフィルムっぽい写りの写真が私は撮りたいのである。 色々試行錯誤しながら、とりあえず自分のスタイルを探しているが専らLight room のプリセットを使いながら遊ぶくらいしかして

          【SIGMA DP1】フィルム調編集

          +2

          DP1でお試し

          【SIGMA DP1】まずは仲良く

          撮り歩き無いと分かりつつもバッテリー探しをして、あちらこちらを放浪。 中野で有名なお店では「デットストックを探すよりも、互換品を探したほうが…」と言われてしまう。 まあ、私もその結論には向かいつつあったので仕方ない。 何にせよ撮らなければ慣れない。 何もかも動作の遅いカメラで、WBも変なカメラだけど家に帰って現像してみたらあらビックリ…中々良い感じの写真が残っている。 現像の時点でフィルム調にしようと意識はしているけど、それにしたって相性が良い。中々どうして侮れないカメラで

          【SIGMA DP1】まずは仲良く

          SIGMA DP1に出会いました

          聞くところによればこのカメラは2008年に発売されたそうです。 当時私はまだ未成年だったし、写真にも出会っていなかった。まさか、こんな形で出会うとは。 バッテリーの販売は終了、互換品も無し。 メーカーの修理も対応終了。 もはや、寿命まで使う他ないカメラを、なんで私は買ってしまったのだろうか。 一つ言えるのは「物珍しさ」である。 この時代にしてほぼAPS-Cサイズの撮像素子を有し、なんだか独特なセンサーも積んでいる。有効画素数も1400万画素…では実際はないのだけれど、まあロ

          SIGMA DP1に出会いました

          【蓮ノ空感想文】1年の長さについて

          一日の長さ、一年の長さ 「歳を取ると、一年が短くなるよ」などと言われたのは、私が今より若かった頃に人生の先輩から言われたことである。当時の私は「確かに小さな頃よりも、短くなったかもしれない」くらいにしか思っていなかったが、今では明確に1年の短さを感じるようになった。  ところが、2023年から今にかけてはちょっと違う。これほどまでに1年を長く感じたのはいつぶりだろうか。或いは、濃密さを感じたのは。  この記事を読んでいる人ならご承知だと思うが、ラブライブシリーズ初の試みとも言

          【蓮ノ空感想文】1年の長さについて

          台風一過に訪ねた日【蓮ノ空舞台巡礼】

           2023年の8月に、私は人生で初めて金沢へ行くことになった。 金沢に着いて 前日まで台風が日本列島を襲い、そもそも旅行として成立するかもわからない中、神奈川県から車を運転して最初にたどり着いたのが卯辰山公園の見晴らし台だった。  ──これが金沢という場所なんだ。  水平線の手前に広がる城下町と、その向こうを走る新幹線の高架橋。未だ波高い日本海を眺めてキービジュアルを思い出す。彼女たちを育む金沢を私は瞼を擦りながら、しかしはっきりと網膜に焼き付けていた。  同行の友人と写真

          台風一過に訪ねた日【蓮ノ空舞台巡礼】