見出し画像

私の愛するワードローブ


今回は私のワードローブを紹介します。


嘘です。
この記事は皮肉120%で書こうと思います。
時間も2時間くらいかけて書こうと思う。休み時間利権。いつかは有料記事にできるといいな。。。
なんて淡い期待を持ちつつ。

余談ですが、visvimの記事がありがたいことに結構売れています。金額は秘密ですが、月々のapplemusicのサブスクギリギリ払えないくらい。
購入してくださった方々にはこの場を借りてお礼を言いたいです。ありがとうございます。

一応手前味噌ですが、貼っときます。


このラフな文体を面白いと感じてくださった方は購入してくださると大変嬉しいです。そのお金でコーヒー買ってまた面白い記事書きますので。。。何卒。


閑話休題。
巷では「ワードローブ」と言う言葉が流行っている。巷も巷か。巷がどこかと聞かれるとファッションギーク界隈。ギークってオタクって意味ね。

まずはワードローブの定義から

定義

ワードローブについて衣装ダンス、衣裳部屋の意味。衣装ダンスから派生してその人の持っている衣装または衣装の組み合わせのことを言う。 ファッションスタイルを完成させるために必要なアイテムを指す場合もあり、コレクションやコーディネートを完成させる衣服の数々、という意味で使用されることがある。
引用元:https://www.fashion-press.net/words/96

とまあこんな感じである。

ミニマリストの存在

ワードローブという言葉が流行した背景には、ミニマリストの存在が少なからずともある。詳しくは割愛。簡単に定義を書いておく。

ミニマリストとは、「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語で、物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人のことです。引用元:https://suumo.jp/yougo/m/minimalist/

【結論】
ミニマリスト、ワードローブ整えがち。

毎日同じ物着て生活するとして、
それはいいものを長く着る思考に自ずとなる。
というかそれしかないだろ。
いいものを長く着ましょう」みたいなことでマウント取るやついるけど。
それあなたの感想ですよね。 
しかも、長く着るとかいって、ワンシーズンだったら飽きてすぐメルカリやヤフオクに出すのやめてもらっていいですか?
なんだろう。嘘つくのやめてもらっていいですか?

画像1
なんだろう、がいい味出している


閑話休題。

ワードローブなんだけど、結局は高い買い物をする上の建前、口実でしかない。
ヴィンテージのライダースジャケット、マルタンのアーティザナルやUSNAVY1920sのPコート、リーバイスXXのデニムも然りである。
ワードローブって言うけどそれただのくっっそ高いビンテージ軍にカテゴライズされるからね?贅沢な買い物だよ?絶対飽きる。

飽きなくても高いものって自ずと大事にしちゃうから、自ずと使用頻度減って箪笥の奥にしまうことになって、気がつく度ワンシーズンに数回しか着なくてカビるよ?と言いたい。そして靴をカビさせたことのある、あくまで私の感想。


ここまで言い切れる根拠はそう。
何を隠そう自分はミニマリストに憧れ、
ワードローブを整えようと試みた一人だということ。

ネタバレすると

「ワードローブの響きに酔って、物を買う口実」

をつかっていたのは何を隠そう自分である
恥ずかしすぎる。
特大ブーメランである。

バレてしまっては仕方ないので、
経験談を含めてこのワードローブの持つ無意味さを話していこうと思う。

一応しっかり時間使って書いたので、
ここから下を有料記事に。
まだ今は無料で。価値なければそのまんま。
今後のビュー数見て決めます。恐らくそのまんまだけど。




その1
高いものは着なくなる

自分が実際に買ったものを交えて紹介していきたい。記憶を頼り思い出して書いていく。
今見ると辛くなる。
この記事のためと思いつつ。頑張って書く。

————————————————————————その①
リーバイス501XX
購入価格¥98,000-
購入時期:2019/2月

画像2

今も昔もビンテージ界の王様、
リーバイスのXX(ダブルエックス)。
意味はよくわからないけど、
このダブルエックスっていうのは生地の強さ。
実はよくわかっていない。
わかる方いたら教えてください。
ちなみに当時の購入価格は¥98,000-。
価値がわかる人から見ると破格である。
まあ裾ブチ切れてて、ペイントもすごかったけど。破格っていうのは安いって意味である。読者はわかっていると思うが一応補足として。
これは中々の後悔だったが、最終的に原宿のビンテージを取り扱う某ショップにて購入価格とほぼ同額で委託販売にて手放すことに成功した。感謝でしかない。
【学んだ教訓】
あまりにもダメージのある高いデニムを買うときは考えよう————————————————————————
その②
ビズビム101JKT
購入価格:¥380,000-
購入時期:2018/10月

画像3

ついに来ました。今見ても暴挙。何やってんだ俺。
一丁前にvisvimの記事とか書いていると思う方いたと思うけど、冒険しているということをここで証明できたと思う。

画像4

なぜこんなに高いかを簡単に説明すると裏地がブランケットになっていて、
そのブランケットが天然染ガラ紡で編んである。
はい意味わかりませんね。
結局誰からも理解されないまま、理解できないまま手元から去っていった。
もう時効だから言うけど、
リセール価格12万円。これは別のブランド古着屋さんでのなんとか、、、な価格。だいぶ交渉した結果なので悲しい。
何度も言うけど、あまりにも高すぎる物は買うときに気をつけてください。
買って満足の代名詞。
【学んだ教訓】
買うときはよく考えて買う。

余程じゃない限り、買うときは買った金額の半分になる。————————————————————————
その③
ansnam レザージャケット
購入価格¥400,000-
購入時期:2019/8月

画像5


レザージャケットオーダー会なるものがありまして。



当時TwitterでTSとかいう人をフォローしており、それでなぜか盛り上がって受注してしまった。今思う。誰?

言い訳すると、その時期の仕事クソキツくてもう散財しないとやっていけなかった。
あの時の自分に一言言うなら
まじでやめとけ。
これは仕事も含まれている。
そんなこのジャケットもやんごとやき理由で今俺の手元にはない。だから服ってそんなもんなんだよね。
【学んだ教訓】
高いライダースこそオーダーじゃなく、
既製品買おう。手放しやすいから。
————————————————————————
番外編
GUIDI バックサイドジップブーツ
購入価格¥240,000-
購入時期:2019/10月

画像9
画像7
画像6



なぜ番外編かというと、まだ所持しているから。というかむしろこれは買ってよかったとさえ思っている。GUIDIはもう日本でオーダーすることがないらしく。
因みに購入場所は自由ヶ丘のカルフール。
トランクショーの写真も貼っときます。

h

画像8

インラインと何が違うかと言うと、ダブルソールにしてもらっている。それにより踵が一段階高いので恐ろしいほど履きやすい。ずっと前傾姿勢を保てる。キプチョゲモデルもこんな感じなんだろうな。履いたことないから知らんけど。

画像11
駅伝の選手はみんな履いてます
画像10
キプチョゲ

その2 高いものは使わなくなる

今までに服、物全てを含め、一番高かったものを紹介する。

MacBook Pro 16inch
購入価格¥600,000-
購入時期:2020/2月

画像12


本当にこの買い物の後悔はデカく、 
今でも頭痛くなる。最大のポイントは2021年11月現在、まだ分割払いおわっていないということ。みんなは24回払いなんて絶対すんなよ
すこし口が悪くなってしまうくらい、冒険的な買い物になった。クレジットカードがライバル
この分割払いが生活を何度も圧迫してきた。
実際の使い心地はというと、
この文章も実はMacBook Proで書いていない。スマホである。iPhone11Proである。
というわけで使用頻度を考えたところの費用対効果もトップレベルでワースト1。
ネットフリクス大画面で見れることくらいか


その3購入、そして

出典はQuora だからあてにならんけど、
一応ウォーレンバフェット(大金持ちのやべーやつ)が言った名言をここで紹介する。

ウォーレン・バフェットの回顧録の中の引用を読みました。「高値のつくスポーツカーを所有していると、幸せな日は2つある 。買った日と売った日だ」-引用ここまで-

quora

胸に突き刺さるいい言葉だと思う。
結局スポーツカーを所持している時は幸せではないのである。もちろんこれは一人の意見でしかないが。自分にはすごく良くわかる。
スポーツカーの本質に気づくべきである。
スポーツカーを買って後悔する人はスポーツカーを好きではない人だ。力こそパワー。トートロジー

その4 物欲はまた繰り返される

ディドロ効果っていうのがあって、それがある限り、物欲は終わりなき旅である。

ディドロ効果(Diderot effect)とは、これまでの生活環境になかった「理想的な価値」を持つ新たなものを手に入れた際、その新たな価値に合うような関連するもので統一しようとする心理的傾向のこと。

簡単にいうと、
いいトップスを買うとボトムスがほしくなり、
いい靴を買うと、ボトムスが欲しくなる。
ボトムスを買うと、いいボトムスが欲しくなる。

またの名をボトムスパニックである。

画像13

↑これはボトムズ。


その5 最近流石に学んだ

高いもの買っても殆ど着ない。

あれなんだろうね。あれ、やばくね?

高いものってある程度シーンを選んで着たい気持ちと、そういう日って年間通じて数日しかない。そこにフォーカスするとマジで着なくなる。ゆえに、安いもの買ってたくさん着よう。そして買い替えよう。
おすすめは無地パーカーのCAMBER
これくそいい。フードの形とシルエットが様々なパーカー着てきたけどグンバツ。
上代意外と高いので買う時は古着屋で。¥5,000で手に入る。自分も古着屋で買ったやつとは5年くらいの付き合い。結局残るのはこういうものなんだよな。

画像14


その6 でもむだじゃないよ

「売るぐらいなら買わなければいいじゃない」という「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」みたいな感覚で言ってくる人がいるが、半分合ってて、半分間違っている。

実はバカ高い金を払って経験を買っている。そして経験はモノを売ったところでなくならないよっていうロジック。俺自身もこの結論には少々気が引けるけど、よくある批判として「やったことないのにバカにしてくるやつ」がいる。やる前から文句言うヤツは大体クソ野郎。そう言うファッキン野郎の常套句は「考えた結果俺はやってない」「ムダだと思うからやってない」の二本立て。さあて、来週のサザエさんはー?状態。

この辺りの表現は角が立つのでまた次回に。

その7 経験談からの忠告

結論、自分を追い込むような買い物はやめとけ。ローンもやめとけ。リボ払いなんて言葉は自分の辞書から消して今後の人生に登場させるなというのが落としどころ。高いか安いかの尺度は人が決めるモノではなく、

自分の稼ぎに対してその買い物は首を絞めるモノではないのか

というところを常に考えるべきである。

出典忘れたけど、メモに残ってた二つの文章。

今手に入れて、支払いは後回しは良くない

自分の支払い能力を超えて、モノを買ってはいけない

上記二つは心に刻み込まなければならないな。


その8 まとめ

マジで非現実的なアドバイスすると、クソ高い欲しいものが本当にあったら人に買ってもらえ。そしたらものの値段よりも人から買ってもらった思い出が残るから。めっちゃ極端だけど、

物の値段<ストーリー

なんだよね結局。散々言われてきたクリシェではあるけど、モノよりコト。アイサスよりアイドマ
値段ばかり思い出す買い物は全然よくない。この服10万だったぜ〜みたいなのはカッコ良くないもん。かくいう自分も言っていたな。
それくらい金額って人に物をわかりやすく伝える尺度として優秀。

その9 今後に活かせる、いかせたこと

わかったことは、「安くてもいいものは少ないけど、探せば必ず見つかる」ということ。時間さえかければ自ずとわかってくる。衝動買いには気をつけて。

今の時代こそ、古着を買おう。人から物を譲ってもらおう。

SDGsを実践できるカンタンな方法は古着を買うことと、人にモノをあげること。これって結構理にかなってると思うんだよな。サスティナブルを地で行っている。

そんなこんなでこの話は終わり。

noteは論文じゃないからうまくまとめるものじゃないし、こんな感じでふんわり終わらせてもらう。気が向いたら少しずつ足していく予定。あんまりとりあえず公開する。

そんなに推敲できてないけど
とりあえずリリースしようぜってことで。    

マーク・ザッカーバーグのこの言葉マジで好き。

画像15
サバンナ高橋そっくり


長文にお付き合いいただきありがとうございました。

最後にすごく好きな一言で締めます。

『全ての仕事は必ずやり直しになります。』

米マイクロソフト本社で
Windows95の開発に携わった伝説のプログラマー
中島聡氏の言葉

2021/11/13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?